カープ若鯉、井端ジャパン相手に善戦! 

スポンサーリンク
雑感

カープ2軍が侍ジャパンと練習試合

 現在、日南で秋季キャンプを張っている若手主体のカープは、本日、井端ジャパンと練習試合を行い、6-3で敗れるも、先発黒原やドライチ斎藤の好投、打線も中村貴浩がホームランを放つなど、収穫ある内容となりました。

 

スポンサーリンク

黒原と斎藤が好投

 先発は一昨年のドライチ、黒原でした。

 黒原は3回を投げ、4安打1失点ですが、失点は林のまずいプレーからのものですから、良かったですね。

 黒原は、今季、勝ち星なし、2位で入団した森に差を広げられつつあるので、来季に期するものはあるのではないでしょうか。

 1軍では勝ち星はありませんが、ウエスタンリーグでは勝率1位のタイトルを獲得するなど、安定感のある投球内容を披露しています。

 貴重な左ですし、期待したいですね。

 また、昨年のドラフト1位、斎藤はやや制球を乱す場面もありましたが、相手のクリーンアップを完璧に封じるなど、2回を投げ、ノーヒット、無失点に抑えています。

 こちらは、将来のエース候補ですからね。

 来季1軍で投げるかどうかはわかりませんが、再来年あたりローテーションに入ってほしいです。

スポンサーリンク

野手は中村貴浩、矢野、田村、二俣など

 一方の野手ですが、一番目を引いたのは中村貴浩でしょうか。

 5回の第3打席、相手の左腕、根本から逆方向へのホームラン

 風に乗ったのかも知れませんが、両翼100メートルの広い球場SOKKENスタジアムのレフトスタンド中段への一発ですし、流してあそこまで飛ばせるのは魅力ですね。

 また、矢野も2安打、守備は元々、素晴らしいだけに課題はバッティング。これが良くなれば、スタメンの機会も増えてくるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

 このほか、今季、終盤に一軍に上がり活躍を見せるも、デッドボールで離脱した田村もマルチ安打、二俣もタイムリーを放つなど、非常に良かったですね。

スポンサーリンク

侍側の小園と坂倉も

 また、侍ジャパン側に入った小園と坂倉もいい働きでしたね。

 小園はチーム最多の3安打を放つと、坂倉もタイムリーを放っています。 

3連覇世代からの世代交代  

 先日、菊池選手が10年連続受賞していたゴールデングラブ賞を落選しました。

 もちろん、僅差ですし、まだまだ働いてほしい選手ですが、1年、全試合フル出場は難しい状況ですから、控えの選手が力を付けてほしいですね。

 外野も、西川、秋山、野間がレギュラーですが、西川の去就が微妙ですし、秋山はベテランの部類に入っています。

 ここに中村貴浩、田村、末包などが力を付ければ面白いですね。 

最後に

 いよいよ、明後日14日はFA申請の〆切です。

 西川選手の判断に注目ですね。 

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

にほんブログ村

広島東洋カープランキング

ユーチューブ

 本日、ユーチューブをアップしました

 地元、府中東高校から、本格派右腕としてドラフト1位で入団すると、外木場氏の背番号14を引き継ぐも、投手として芽が出ず、野手に転向すると、2試合連続で決勝弾となるホームランを放ち、主軸打者として期待されますが、その後は、中日、横浜大洋と渡り歩いて引退、引退後は宮崎市内でお好み焼き店を経営している片岡光宏氏です。

 今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました