借金のある巨人が日本シリーズへ進出するか密かに期待していたが・・・

スポンサーリンク

CS敗退で、巨人は日本シリーズ進出ならず

 今年のクライマックスシリーズファイナルステージは、優勝したヤクルトが巨人を迎え撃ちましたが、ヤクルトが2勝1分と巨人を圧倒し、最短で日本シリーズ進出を果たしました。借金を抱えたチームが日本シリーズ進出したら、世間はどういう反応を見せるのか期待していたので残念です。カープには直接関係ありませんが、CS等私の雑感を発信してみたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム
価格:4981円(税込、送料無料) (2021/11/13時点)

楽天で購入

 

スポンサーリンク

毎年議論されるCS制度

 毎年、CS制度について議論されますね。優勝したチームが日本シリーズに進出できないのはおかしい、ルールなんだから堂々と戦えばいい、など賛否両論あります。まずはCS導入の経緯から見ていきましょう。

スポンサーリンク

CSは2004年から3年間パリーグが先行導入

 この制度は、消化ゲームをできる限り減らすことを目的に2004年からパリーグで始まった制度で、2006年からセリーグでも導入されました。この制度ができて、優勝を逃したチームの選手、関係者、ファンは日本一という目標に向かって戦うことができるようになりました。

スポンサーリンク

CSはファンも盛り上がる

 AクラスとBクラスの境にいるチームは、単にAクラス入りという目標ではなく、日本シリーズ進出できるかも知れないという期待感があり、実際に進出を果たしたチームは短期決戦の中で盛り上がります。

今更、CS廃止は難しい

 しかし、一方で、半年間一生懸命頑張ってきて、やっと優勝したのに、短期決戦で下位のチームに取りこぼし、日本シリーズへ出れないというのはおかしいという根強い意見があるのも事実です。

 事実、カープは2016年から2018年までセリーグ3連覇を果たしましたが、2017年はCSで横浜DeNAに敗れ、日本シリーズ進出を逃しています

 ですから、CSを廃止すべしという意見もある一方、残すべきという意見も一定数あります。ただ、僅差で優勝を逃すとかであれば、ある程度納得するかも知れませんが、今年のように借金を抱えたチームがCSに出てもいいのかという意見もあります。

 ただ、ここまでCSが定着したからには廃止というのは、興業の面からいっても厳しいのではないでしょうか。ましてや現在のコロナ禍の状況で、各球団とも収入が激減していますからね。かと言って選手の年俸を抑える訳でもない

巨人の選手やファンはどんな心境なのか

 巨人はファイナルステージで敗れましたが、選手やファンは複雑だと思います。カープも2013年、16年振りにAクラスとなり、初のクライマックスシリーズを果たします。今年の巨人と同様に、ファーストステージで阪神に連勝し、首位巨人と対戦しましたが、0勝4敗と完敗しました。

 このとき、カープは3位とはいえ、首位巨人から17ゲーム差を付けられ、借金も3ありました。この状態で巨人を倒して日本シリーズというのは、やはり虫が良すぎるのではないかと。ただ、ルールなので問題はないとの意見も当然ありますけどね。

スポンサーリンク

 仮に2013年、カープが日本シリーズに進出し、そこで勝ち越した場合、カープの選手も関係者も借金3の状態で、果たして日本一といえるのか?という疑問が生じていたのではないかと感じます。

 そのため、今年、巨人が日本シリーズ進出を果たしたら、世間はどのような反応をするのか、これが盟主巨人だけに注目していました。仮にこれがカープとか他球団の場合と巨人の場合で、また違うとは思いますが・・・・。

やはり制度は見直すべきではないか

 一番、手っ取り早いのはCSを無くすこと。無くせないのであれば、どういう形にせよ、優勝チームが日本シリーズに行けない可能性があるので、絶対に100%賛成ということにはなりません

 ただ、その歪みを少しでも0に近づけるような努力をすべきではないでしょうか。

各方面から出せれる見直し案

 各方面から、CSを残すのであれば、借金チームは辞退すべきとか、リーグを東、中、西の3つに分けて、各チームの優勝チームプラス残りのチームの中から最も高い勝率を誇るチームをワイルドカードとして4チームで日本一を争ったらどうかとか、いろいろ意見はあります。

以前は、弱いチームから罰金

 リーグができて間もないころは、勝率350を切った場合、罰金を科せられていました。ですから、弱いチームがいた場合、何とか罰金を逃れようと戦いますので、消化ゲームは起こらなかったのではないかと思います。

個人的な見解

 私個人的な見解としては、最下位から罰金とも思ったのですが、中々難しいので、昭和の一時期、パリーグがやっていたように、前後期制を導入し、前期優勝チームと後期優勝チームを対戦させ、更に前後期通算で一番勝率の高いチームと対戦すれば面白いのではないかと考えます。

 ただ、この3チームは被る可能性が非常に高いのですが、3チームすべて被るとCSはなし。また、仮に前期優勝チームと前後期通算優勝チームが同一で、後期優勝チームが別の場合、1カードだけ行うとかにすればどうかと思います。

 いずれにせよ、CS制度がある以上、100%ということはありませんからね。ただ、現制度は見直してほしいと思っています。

(良かったらクリックお願いします)↓ 😛 

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ PVアクセスランキング にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました