公式戦試合の感想(2021年) カープ 連夜のサヨナラならず いつもの拙攻で連勝は3でストップ 昨日、奇跡的なサヨナラ勝ちを収め、勢いにのっていきたいカープでしたが、連夜のミラクルは起きませんでした。先発玉村は粘投で7回3失点に納めますが、打線がチャンスを作るも3つの併殺を喫すなど、いつもの拙攻で、鈴木誠也のソロホームランによる1得点に抑え込まれました。 2021.09.08 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) バリバリバリユニフォームで奇跡的な逆転勝ち 本日の中日戦は、限定のバリバリバリユニフォームを着用し、森下を先発に立てましたが、二巡目以降、中日打線に攻略され、攻撃陣も6回以降、再三のチャンスを潰す拙攻の連続で今日も負けと思いきや、9回ツーアウトから、何と4点差をひっくり返す奇跡の大逆転勝ちで3連勝となりました。 2021.09.07 公式戦試合の感想(2021年)
雑感 佐々岡監督への制裁 NPBは、佐々岡監督に対し、4日のヤクルト戦で選手交代の通告を怠ったとして厳重注意の制裁を行いました。具体的には、8回裏、投手をバードから森浦に交代、また、レフト西川から上本に交代した際、投手交代のみを告げ、レフトの交代を告げていなかったものです。 2021.09.06 雑感
公式戦試合の感想(2021年) 床田の好投、打線も繋がり苦手ヤクルトに連勝!! ヤクルトとのカード最終戦、カープの先発は、先日素晴らしいピッチングで2勝目を挙げた床田、今日も初回ピンチを招くものの、7回まで投げ1失点と好投。打線も鈴木誠也の3試合連続ホームランで口火を切ると、影の首位打者坂倉、侍菊池などの活躍で理想的に点を奪い快勝です。 2021.09.05 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) カープ一発攻勢、高橋昂也の好投で苦手ヤクルトに勝利 本日のヤクルトとの第2戦、高橋昂也の好投、鈴木誠也、菊池涼介、坂倉の一発攻勢で4点を挙げ、このまま楽勝かと思いきや、7回以降ピンチの連続で何とか2失点で終えることができました。勝つには勝ちましたが、セットアッパーをいかに確立させるかが大きな課題です。 2021.09.04 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) 今日も拙攻パレード!! 今のカープ首脳陣に付ける藥はないのか? 本日のヤクルト戦。先発大瀬良は、序盤から制球に苦しみ、3回までに3失点。ただ今日も打線が相も変わらずの拙攻。初回から4イニング連続して先頭打者が出塁するにもかかわらず、得点はゼロ。ベンチは何をしているのか。8回、鈴木誠也のホームランが唯一の得点でそのまま敗れました。 2021.09.03 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) 打線改造が功を奏す!! カープ連敗脱出 昨日、打線が全くつながらず11安打放ちながら2得点と拙攻が目立ったカープ、今日は野間を外し、西川と小園の打順を入れ替えるなど、打線を改造して臨みました。 その結果、1番に起用された長野が先制の2点タイムリーツーベースを放つなど、打線の改造が功を奏すと、その後も得点を積みかさね、終わってみれば11得点。投手陣も先発九里が粘りの投球で横浜打線を3点に押さえ、11-3とカープが大勝しています。 2021.09.02 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) 12安打7得点の横浜と11安打2得点の広島 昨日、まさかの大逆転負けを喫したカープ、横浜との第2戦は玉村を先発に立てましたが、立ち上がり、球が上ずったところを痛打されました。やはり、昨日、勢いづかせた横浜打線は逃しませんね。玉村は、その後は立ち直るものの、6回に力尽きました。ただ、今日も攻撃陣の責任が大きいですね。横浜が12安打7点に対し、カープは11安打2点と、相変わらずの拙攻で、今日もまた得点力不足を露呈しました。 2021.09.01 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) カープ 楽勝ペースがまさかの逆転負け 本日から始まった、横浜DeNA、ヤクルトとの首都圏シリーズ、カープが相手の自滅に付け込み、4回までに6点を奪い、このまま楽勝と思いきや、先発森下が乱調、リリーフ島内も崩れ、6-1からまさかの逆転負けを喫しました。 2021.08.31 公式戦試合の感想(2021年)
雑感 カープ 今年もトレードなしか!? NPBが定めた今年のトレード期限があと1日と迫ってきましたが、カープの動きはなさそうです。やはりコロナ禍の影響が大きいのでしょうか。ファンとしてはもっと活発にトレードをしてもらい、新鮮さを味わいところです。 2021.08.30 雑感