本日の阪神戦は1-1のドロー
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
広島 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
クライマックス進出が断たれたカープ。今日は森下を先発に立てて臨みました。森下は素晴らしいピッチングを披露し、味方も1点先制しますが、今日も審判の判定が辛く、四球から1点を奪われ引き分けとなっています。
森下は素晴らしいピッチング
森下は、投球テンポもよく、どんどん投げ込んできました。解説の達川氏もノーヒットノーランを達成するのではと言わしめるほど、いい内容でした。
序盤3回まではパーフェクトピッチング。4回ツーアウトから糸原にヒットを打たれたのが、この試合初めてのランナーとなりました。その後も要所を締めていたのですが、7回に失点します。
7回もツーアウトまでは簡単に取ったのですが、ロハスジュニアを四球で歩かせます。しかし、ラストボールもストライクと言ってもおかしくないコースでしたし、審判との相性が悪かったですね。
続く佐藤の当たりも詰まった打球で打球のコースが良かっただけです。ここで坂本にライト前ヒットを打たれます。ストレートを打たれたものですが、カーブあたりでも良かったのではないかと思います。しかし、森下を全然責めることはできません。
結局、8回、投球数133、被安打5、奪三振8、与四球1、失点1という素晴らしい内容でした、今シーズンあと1回登板機会があるようなので、頑張ってほしいですね。
9回島内もいい内容
最近、勝ち試合では8回を任せられることが多くなった島内ですが、今日は同点の9回に登板しました。しかし、最近内容が良くなりましたね。
球威はあるものの、制球力が課題で、いつも四球を出すのですが、ここ3試合は四球を出しておらず、投球もまとまってきました。来年に向け、8回を任せられる存在になれば、心強いですね。
打線は阪神投手陣の前に1点止まり
打線は、3回、宇草のライン際に落ちるラッキーなツーベースを西川のツーベースで返し1点を先制しますが、その後はチャンスすら作れない状況が続きましたね。やはりいい投手はそんな簡単に打てませんからね。鈴木誠也も今日は勝負を避けられる場面もあり、ノーヒットに終わっています。
ナイターは寒い
この時期、ナイターは寒いですね。まだ観客が超満員で大きな声援で応援できる状況ならば、モチベーションも違うのでしょうけど、クライマックス進出も断たれており、何となく、元気がなさそうな感じにも映りました。
明日は九里が最多勝を掛けたマウンド
クライマックス進出が断たれ、順位も4位が確定したカープ。ただ、個人タイトル争いがモチベーションになります。
明日は最多勝を狙う九里が先発しますね。首位打者やホームランキングと違い、これはチームの勝敗に直結するだけに、九里も気合を入れて臨んでくれると思います。
何とか勝ってほしいですね。
(良かったらクリックお願いします)↓ 😀
コメント