今村投手が現役引退を発表
カープを自由契約となり、他球団での現役続行を目指していた今村投手。トライアウトに参加することなく、NPB球団からのオファーを待っていましたが、ここまで声がかかることはなく、現役を引退すると発表しました。そこで過去のドライチはどのくらいの年数在籍したのか調べてみました。
早すぎる30歳での引退
今村投手が自由契約になったとのブログはこちらに書きましたので、よかったらご覧ください。
今村はまだ30歳ですし、故障で投げれなくなった訳ではありません。また、性格についても、特段問題がある訳ではありませんので、やはり、投球自体、もうプロでは通用しないと判断されたということなんでしょうね。寂しい限りです。
カープはドライチを大切にしていた
カープは、他球団に比べ、昔からドラフト1位の選手に対しては、なかなか戦力外にしません。やはり、ドラフト1位は契約金も高いですし、初期投資に費用をかけている分、何とか回収したいという球団の考え方があるのではないかと思います。
カープ、巨人のOBである、川口和久氏は、ユーチューブにおいて、カープと巨人の違いを聞かれて、「カープは、選手がいないから、一人の選手に対し何とか一人前にしようと育成する。一方、巨人は、いくらでも選手がいるから、その選手がダメなら見限って次の選手に賭ける。」のようなことを話していました。これが育成の広島といったところでしょうか。
カープ歴代ドライチの寿命は
そこで、過去のドライチがどのくらいの年数、プロに在籍したのか、今年、最も直近のドラフト1位でクビになった2012年の高橋大樹から2000年の植松までのドラフト指名選手で調べてみました。
奇しくも、今年、巨人にFA移籍した大竹もユニフォームを脱いでいます。
年 | 氏名 | ポジション | 入団時 | 在籍期間 | 備考 |
2012 | 高橋大樹 | 外野手 | 高校生 | 8年 | |
2011 | 野村祐輔 | 投手 | 大学生 | 10年 | 現役 |
2010 | 福井優也 | 投手 | 大学生 | 11年 | 現役 |
2009 | 今村猛 | 投手 | 高校生 | 12年 | |
2008 | 岩本貴裕 | 外野手 | 大学生 | 11年 | |
2007 | 篠田純平 | 投手 | 大学生 | 8年 | |
2007 | 安部友裕 | 内野手 | 高校生 | 14年 | 現役 |
2006 | 前田健太 | 投手 | 高校生 | 15年 | 現役 |
2005 | 鈴木将光 | 外野手 | 高校生 | 10年 | |
2004 | 佐藤剛士 | 投手 | 高校生 | 6年 | |
2003 | 白濱裕太 | 捕手 | 高校生 | 18年 | 現役 |
2002 | 永川勝浩 | 投手 | 大学生 | 16年 | |
2001 | 大竹寛 | 投手 | 高校生 | 20年 | |
2000 | 横松寿一 | 投手 | 高校生 | 4年 |
以上のとおり、最も短命だったのは2000年ドライチの横松ですね。ただ、彼の場合、故障もあり、現役を断念しています。2004年の佐藤も然りです。
ですから、特段故障もないのに戦力外となったのは、篠田と高橋大樹の8年が最短です。残りの選手は10年以上プレーしていますので、となると、やはりドラフト1位選手に対しては、カープは長い目で見ているように思います。
また、白濱のように、実質半分コーチ業をしているのに、長期間契約している選手もいます。このような契約をしているのは、おそらくカープだけでしょう。
|
せめて引退セレモニーを
今村は、カープ生え抜きのドラフト1位選手でもあり、3連覇にも大きく貢献してくれました。せめて、来春のオープン戦の中で、引退セレモニーをしてあげてほしいと思います。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント