DAZNが月額料金を3700円にアップ
スポーツ動画配信サービス、DAZNは、2月14日以降に加入する場合、現在の月額料金、3000円から3700年に値上げすると発表しました。カープホームゲームについては、DAZNがスタートしたシーズンは放映されていましたが、それ以降は放映されていません。ただ、ビジターは見られるので、多少の影響はありそうです。
|
2022年までのカープ戦視聴
広島県に居住していれば、地元ローカルテレビがホームゲームの大多数を放映しますし、最近はビジターでも放映する機会が多くあります。
ローカルテレビ放送の場合、試合開始から終了まで放映とはいきませんが、ある程度は見ることができます。
ただ、広島県外に居住している場合、そういう訳にはいきません。
一番、よく見ることができるのは、スカパープロ野球セットですから、
4054円+基本料(429円)=4483円
が掛かります。
この料金が高いので、ホームゲームをカバーするJスポーツオンデマンドと、DAZNを組み合わせることで、少し安く見ることができました。
料金は次のとおりとなります。
Jスポーツオンデマンド(野球パック、税込み1980円)+「DAZN for docomo」(4月17日まで契約、税込み月1925円)=3905円
ただ、4月18日以降に契約した場合は、
Jスポーツオンデマンド(野球パック、税込み1980円)+「DAZN for docomo」(税込み月3000円)=4980円
と、完全にプロ野球セットより高い価格になりました。
以前ですと、「DAZN for docomo」は、税込み月1078円で利用できたので、良かったですが、カープホームゲームが見れないカープファンにとって、ここまで高くなったDAZNはもはや必要ないかも知れません。
2023年のカープ戦視聴
以前は、毎年、この時期になると、DAZNでのカープ戦視聴ができるかどうか、チェックしていましたが、ここまで高いと、もはや必要ないですね。
逆に、Jスポーツオンデマンド(野球パック)であれば、カープ、中日、DeNAのホームゲームは視聴できます。
残るは、巨人、阪神、ヤクルトの主催試合ですが、巨人についてはBS日テレかNHKでほぼ全試合、中継があります。阪神についても、NHKが多く中継を行います。
ただ、ヤクルトのホームゲームは少ないですね。
ですから、約8割程度の試合を視聴するのであれば、Jスポーツオンデマンド(野球パック)を申し込んでもいいかも知れませんね。
最後に
ここ最近は、値上げ、値上げで、何でもかんでも物価が上がり、庶民には厳しい状況となっています。
今、心配しているのは、スカパープロ野球セットが値上がりしないかどうか、ですね。
お知らせ
JCBカープカード
現在、JCBカープカードに申し込むと、チケット先行発売や、球団主催のイベントに抽選で招待があるなどの特典が付いています。
今季、新井新監督に掛かる期待は非常に大きいものがあります。是非、みんなでカープを応援しましょう。
お申込みは次のリンクから ↓↓↓↓
ユーチューブ
ユーチューブに動画をアップしました。
今回は、南海へ入団する予定も、思わぬ事態でカープへ入団することになった地元出身のスター選手。1960年代から70代のカープ低迷期、スラッガーとして活躍した山本一義氏です。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント