カープ 秋山が苦言!! 今年若手のホープは現れるのか!?

スポンサーリンク
雑感

秋山が若手選手の物足りなさを吐露

 カープの秋山外野手が、キャンプを振り返り、若手選手に物足りなさを感じると、現在の心境を吐露しました。若手が伸び悩むと、レギュラー連中が安堵し、チーム力の低下にもなり兼ねません。

 

スポンサーリンク

秋山の吐露

 秋山選手は、メディアの取材に対し、「オフから準備してきたものを、さらに実戦も入れながらビルドアップできた時間になったんじゃないかなと思う」と、キャンプの成果を振り返った一方、若手選手たちには物足りなさを抱いています。

 特に、同じ野手で、レギュラー陣を脅かす若手が台頭したとは言い難い現状に映ったようですね。

 今季1軍日南キャンプでは、石原貴規 矢野雅哉、羽月隆太郎、二俣翔 宇草孔基、中村健人、末包昇大、大盛穂、田村俊介、木下元秀といった若手選手が帯同していました。

 次の、沖縄では、このうち、中村健人、二俣翔、木下元秀が離脱、代わって韮澤雄也が合流しています。

 そして、昨日、宇草、矢野、羽月を2軍に落とし、曽根を1軍に上げることを発表しています。

 となると、残っている若手としては、田村俊介、韮澤雄也くらいでしょうか。

 本来であれば、中村奨成、林 晃汰、中村健人あたりも、1軍にいなければいけない選手です。

 ですから、秋山の言うとおり、少し寂しい気がしますね。

スポンサーリンク

かつては高橋慶彦、鈴木誠也など

 かつて、カープには練習の虫と言われた高橋慶彦や、近年では、鈴木誠也などが自ら猛練習を科したと言われています。

 高橋慶彦氏は、当時、三篠にあった寮の打撃マシンを占領していたとか、また、鈴木誠也も大野練習場で遅くまで一人練習したり、また、シーズンに入ってからも、バッティングに納得がいかないと、マツダスタジアムで深夜までバットを振り続けていたそうです。

 二人とも、遊ぶ時はハメを外すも、野球に取り組む姿勢は真剣そのもの。絶対に妥協を許さない感じでしたね。

スポンサーリンク

新井監督もかつては

 そして、新井監督自らも、現役時代は、猛練習に猛練習を重ねていました。

 高木豊氏が、ユーチューブで、「新井監督に代わって、キャンプでは、猛練習が復活すると思っていたら拍子抜けだった」のようなコメントを残しています。

 更に、「自分辿ってきたつらい思いを、今の若手選手に、味合わせたくないのかも知れない」とも話していました。

スポンサーリンク

 確かに、今と昔では時代も違うので、何とも言えないですね。

現在のカープで練習の虫は?

 現在のメンバーで練習の虫と呼ばれる選手はいるのでしょうか。

 全く、聞きませんね。

 陰では一生懸命やっている選手もいるとは思いますが

今季、若手のホープは

 では、今季、若手のホープは誰か出てくるのでしょか。

 今のところ、1軍に残っている、田村と韮沢が第1候補なのかも知れませんが、ただ、2人とも左打者です。

 今のカープのレギュラーは左が多いだけに、現実的には、右打者の方が出場機会も多くなるのではないかと思います。

 ですから、個人的な希望とすれば、二俣、中村奨成辺りに期待したいですね。

最後に

 本日から、オンラインでの公式戦前売り券発売が開始されましたが、予想どおり、回線が一時パンクするなど、盛況ですね。

 今年は声だし応援も復活しますし、久々に盛り上がった満員のスタジアムが見れそうです。

お知らせ

JCBカープカード

 現在、JCBカープカードに申し込むと、チケット先行発売や、球団主催のイベントに抽選で招待があるなどの特典が付いています。

 今季、新井新監督に掛かる期待は非常に大きいものがあります。是非、みんなでカープを応援しましょう

 お申込みは次のリンクから ↓↓↓↓

ユーチューブ

 ユーチューブに動画をアップしました。

 カープ史上最速投手と言われ、入団2年目から3年連続20勝、引退後は指導者としての才能が開花した大石清氏です。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

  1. max より:

    良くも悪くも大人しくて真面目な選手が多いのがダメだと思います。
    特に投手に関しては死球上等ぐらいの選手の方がいいのかもしれません。

    ファン受けのいい選手ばかりじゃそんなのはアイドルと変わりませんし、若手の成長を見守るみたいなのもいいのかもしれませんけど結局それってファンの自己満足ですからね。

    悪い言い方をすれば、少し素行が悪い方が将来的に切りやすいですし、チームの循環を考えたら真面目な選手ばかりではなく多少素行が悪いぐらいの選手も少しはいた方がバランスはいいかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました