本日のDeNA戦は10-3でカープが勝利
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
広島 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | 10 |
DeNA | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
昨日は大瀬良がまたも6回に崩れたものの、7回に勝ち越しDeNAに先勝したカープ。今日は玉村が初回ストライクが入らず2点を先制されたものの、打線が奮起、10-3で圧勝しDeNAとの最終戦を飾りました。なお、3位阪神が巨人に敗れたため、その差は0.5に再接近しています。
|
玉村は立ち上がり不安を残すもまずまずの投球
今日の先発は、約2週間ぶりの先発となる玉村でした。
玉村は立ち上がりに失点することが多いのですが、今日も先頭の桑原にストレートのフォアボール、大田にもフォアボールでノーアウト1,2塁。佐野をセカンドゴロに打ち取るものの、牧にレフトフェンス直撃のタイムリーツーベース。続く宮崎の打球は前進してきた野間がわずかに捕球できすタイムリーになり2点目。ただ、ソト、大和を打ち取ります。
牧の当たりは、レフト松山があと少しで取れるかどうかの当たり、また、宮崎の打球も野間が追いついていただけにもったいなかったですね。
玉村は2回、三者凡退、3回はツーアウトから牧にツーベースを打たれるも宮崎を打ち取り、4回も三者凡退。ここは立ち直りましたね。
ただ、5回、先頭の代打楠本にヒット、桑原の打球は西川があとわずか及ばず、1,2塁。大田に送られ、ワンナウト2,3塁のピンチを招きます。ここで佐野のセカンドゴロの間に3塁ランナーがホームイン。ここで降板となりました。
結局、4回2/3、投球数69、被安打5、奪三振1、与四球2、失点3という内容でした。
玉村の場合は、とにかく立ち上がりですよね。初回を乗り切れば、そこそこのピッチングはできるので、非常にもったいない投球でした。
ピンチで今日は中崎
最近、このようなピンチで登場するのは、決まって森浦でしたが、今日は中崎が登板しました。
中崎は、牧をサードゴロに打ち取り、ピンチを脱します。ここはよく抑えました。
6回以降、森浦、ケムナ、ターリー、松本
6回からは、いつも通り一人1イニングずつの継投となります。
森浦は三者凡退と見事なピッチング。
ケムナはワンナウト後楠本にツーベースを打たれますが、桑原、代打オースティンを抑えます。楠本の打球ですが、大盛があとわずかで捕球できた打球ですね。惜しかったです。ただ、ケムナがここはよく踏ん張りましたね。
8回、9回ですが、8回表カープが大量4点を入れ点差が離れたため、矢崎、栗林を温存し、ターリー、松本が登板しました。この二人は期待に応え、パーフェクトピッチングを披露してくれました。
マクブルームが大活躍
打線はランナーを出すものの無得点に抑えられていましたが、3回に得点を挙げます。
ワンアウト後、野間がヒット、羽月がエンドランを決め、野間が長期ホームインして1点差。西川は倒れるものの、マクブルームがレフトスタンドへツーランホームラン。
ここ数試合、マクブルームが調子を上げており、頼もしい限りです。
堂林が汚名返上のタイムリー
同点に追いつかれた6回には、先頭の西川がツーベース、マクブルームの打球はピッチャー前ボテボテ、これが内野安打となり、ノーアウト1,3塁。松山のショートゴロの間に1点勝ち越します。
坂倉は倒れるものの、小園がヒット、磯村がデッドボールで、ここで8打席連続三振中の堂林を代打に送ります。ただ、堂林は初球を振り抜き、レフトへ2点タイムリー。ここは開き直って打った感じですね。見事でした。
8回はツーアウトからダメ押し
6-3で迎えた8回、打線が繋がります。
先頭の坂倉がフォアボール、小園がヒットでノーアウト1,2塁。ただ、磯村がバント失敗で、ワンナウト1,2塁。大盛はピッチャーゴロで、ツーアウト2,3塁。
ただ、ここから、野間がライトオーバーの2点タイムリーツーベース。菊池もレフトで2点タイムリー、西川がライト前ヒットで1,3塁。マクブルームもしぶとくレフト前タイムリーで、この回4点を奪いました。
ここは、磯村のバント失敗をみんなでカーバーした感じですね。
最後に
今日はDeNAとの最終戦でしたが、最後は連勝で締めましたね。
ナイトゲームで3位阪神が巨人に敗れましたので、その差は0.5に再接近となりました。
明日はマツダスタジアムに戻り、中日との1戦になります。おそらく日曜日は台風で中止でしょうから、明日は総力戦で戦ってほしいですね。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント