本日の阪神戦は5-3でカープ勝ち
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 |
広島 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | × | 5 |
交流戦明けのヤクルト戦にも3連敗し目下5連敗中のカープ、今日から阪神との3連戦になります。初戦の今日は今や安定感抜群の床田でした。その床田は期待に応え7回2失点と好投すると、野手陣が苦手の西を攻略、守備でもスーパープレーの連続で、6月10日以来久々の勝利を挙げています。
|
床田はテンポよく好投
先発、床田は今日もテンポよくストライク先行で攻め込んでいきましたね。
初回から3回まではパーフェクトピッチング。
4回は、先頭の島田にヒット、中野、近本と打ち取りますが、ツーアウト2塁のピンチで、バッター佐藤の打球はセンターへのライナー。これは1点取られたと思いましたが、センター上本が飛び込んでのスーパーキャッチ。これは見事でした。
ただ、7回に失点しましたね。先頭の近本がヒット、佐藤は打ち取りますが大山にツーランホームランを打たれます。大山は6月10本目のホームランと、絶好調なだけにこれは仕方ないでしょう。
結局、7回、投球数98、被安打4、奪三振2、与四球0、失点2で降板しています。
今日はいつもより奪三振が少なかったですが、阪神打線が早めの仕掛けをしてきた結果でしょう。
今日も勝って、これで床田は4回目の連敗ストッパーとなりました。いやーさすがです。
次戦も期待大ですね。
リリーフ、森浦、栗林はヒヤヒヤ
床田が7回で降板した後、久々にこの継投を見ることができましたが、ちょっとヒヤヒヤでした。
8回森浦ですが、先頭の代打北条にあわやレフトフェンス直撃かというライナーを打たれますが、レフト中村健人がスーパープレーで好捕。
9回栗林は、先頭の近本に内野安打、佐藤がライト前ヒット、続く大山がセンター前タイムリーで1点を失います。
なおも、ノーアウト1,2塁でしたが、糸原センターフライ、糸井三振、代打ロハスジュニアをショートゴロに抑え、何とかピンチを脱しました。
打線は粘り
打線は初回、先頭の野間が8球粘り9球目をレフト前ヒット、宇草の当たりは進塁打、菊池は三振に倒れますが、マクブルームがレフト前タイムリーで先制します。
初回は雨がひどい状況の中、野間はよく粘って出塁したと思います。
2回以降、雨が小康状態になると、西が本来の調子を取り戻し4回まではランナーすら出ませんでした。
ただ、5回、ワンナウト後、小園、上本の連打、床田の送りバントでツーアウト2,3塁のチャンスを作ります。
このあたりで再び雨脚が強まりましたが、野間、宇草、菊池の連続タイムリーでこの回、一挙4点を挙げます。この集中打は久々に見ましたね。
最後に
今日からの相手は、今シーズン7勝1分けと相性の良い阪神でしたが、最近のチーム状況を見るとカープが劣勢なのは明らか。
しかし、床田が良く頑張ってくれましたね。後半戦は床田を中心にローテーションを回せばいいと思います。
ただ、打線も久々に繋がりましたが、5回宇草がタイムリーを打ってツーアウト1塁の場面、ここは絶対に走るべきでしょう。
菊池の長打で得点は入りましたがそれは結果論。相手は気落ちしている場面、ヤクルトなら絶対に走っています。このあたり、畳みかける攻撃をすると相手は戦意喪失になり、もしかしたら終盤の追い上げも無かったかも知れません。
こういったことができないと、波には乗れないでしょう。
今日は、羽月が1軍登録されました。あの躍動感を早く見たいものです。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント
菊池の長打の時は他球団の外野なら取れてたんじゃないかなとも思ったのですが。
阪神や横浜相手に結構勝ってるのは正直言って相手が守備面でやらかしてしまって広島が得点できてるような気もしますし。
広島側は上本や中村健の攻守があって守備面での見所は結構あったように思います。
栗林は登板が少なくてちょっと微妙な気もしましたけどこれは仕方がないのかなとも思いました。
いつもありがとうございます。昨日は守備が光りましたね。特にレフトは中村健人に代えていて良かったと思います。