本日の中日戦は2-0でカープの勝ち
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
中日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
広島 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 2 |
昨日はAクラス入りを決めたカープ、しかし、何としても2位を死守したいところ、今日は不振で登録を抹消されていた床田が先発すると、初回に挙げた2点を守り抜き、中日に勝利、DeNAも勝ったのでゲーム差を広げることはできませんでしたが、詰められることなく2位を死守しています。
|
床田が復活の11勝目
今日の先発は、10勝を挙げてから3連敗の床田でした。
今日は初回、三者凡退も、2回、ワンナウト後、ビシエドにヒット、後藤を三振も木下にセンター前で1,2塁とされますが、龍空をセカンドゴロ。3回は三者凡退と、今日は序盤、失点することなく立ち上がりました。
ただ、4回、先頭のカリステに内野安打、石川、ビシエドを抑えるも、後藤の打球を堂林がエラー。それでも、木下を抑えます。
更に5回、ワンナウト後、涌井にフォアボール。ここは投手相手にいただけませんよね。
続く、岡林の打球は飛んだコースがアンラッキーで1,2塁。そして細川にヒットで満塁と絶対絶命のピンチ。
ただ、ここはカリステをショートゴロダブルプレー。ここは小園がナイスプレー。よく凌ぎましたね。
6回はツーアウト後、後藤のサードゴロをデビットソンが送球エラー、しかし、ここは堂林が取るべきですよね。
7回も先頭の福永の打球、堂林のエラーで出塁を許すも、後続を断ちました。
しかし、堂林は実質3つのエラーと精彩を欠きましたね。
結局、7回2/3、投球数101、被安打5、奪三振4、与四球1、失点0と見事に復活で11勝目を挙げています。
リリーフは島内、栗林
8回ツーアウトから島内はビシエドをセカンドゴロ、9回は栗林が三者凡退。
栗林は先日、バンテリンドームで、1点リードの場面、ツーアウトランナーなしで、ビシエドにホームランを打たれており、今日はどうかと思いましたが、良く投げました。
今日のスタメン
今日のスタメンは、小園、上本、西川、堂林、坂倉、菊池、デビットソン、末包、床田でした。
今日は西川が復帰し即3番スタメン。
ただ、まだ秋山は、ベンチ入りはしたものの、まだスタメンは無理のようです。
初回に先制
今日はいきなり初回に先制します。
今日、1番に入った小園が初球を叩き3塁打。上本のファーストゴロで小園は自重するも、1塁カバーが遅れ、1,3塁。
続く西川がセカンドゴロで先制、ここで上本が三盗。これは見事。昨年まででしたら絶対に見られない盗塁でした。
堂林は三振も坂倉がタイムリーで2点目。
坂倉も少しずつ良くなってきたでしょうか。
追加点が入らず
初回2点を先制したカープですが、その後は追加点が奪えませんでしたね。
3回、先頭のデビットソンがヒットも末包がダブルプレー。
5回、ワンナウト後、床田がヒット、小園がツーベースで2,3塁。しかし、上本三振、西川もセカンドゴロ。
8回、先頭の上本ヒットも西川セカンドゴロ、堂林ショートゴロ、坂倉ヒットも菊池がショートゴロと、ホームが遠かったですね。
最後に
今日は床田が復活の勝利でした。
しかも打っては3安打猛打賞と、投打で大活躍でしたね。
10勝を挙げてから足踏みしていましたが、これで吹っ切れるでしょう。
逆に、堂林が守備では実質3つのミス、打席で4打数ノーヒット2三振と全くダメでしたね。
打線は10安打打ちながら得点は初回の2点のみ。
それでも、この時期は、内容より結果がすべてですからね。
何はともあれ、勝ててよかったです。
DeNAも勝ちましたので、万一、カープが敗れると0.5ゲーム差でした。
明日は、カープの試合はないですが、DeNAはヤクルトと対戦します。
他力ですが、ヤクルトを応援したいですね。
ユーチューブ
ユーチューブをアップしています。
来日1年目、規定打席到達者での最低打率、最多三振でありながら、39本塁打を放ってホームラン王、しかも、シーズン88安打中、半分近い45%が本塁打という極端なバッター。ただ、好不調の波があまりにも大きすぎ、2年目の9月に退団したランスこと、リチャード・アンソニー・ランセロッティ氏です
今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント