本日のロッテ戦は6-3でカープが敗戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
ロッテ | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 |
広島 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
交流戦最初のカード、1勝1敗で迎えた第3戦、雨天中止も危ぶまれましたが、予定どおり開催されました。地元開催ですし何とか勝ち越したいところでしたが、カープが先制した直後に失点するなど、投打がかみ合わず、6-3で敗れています。
|
九里は踏ん張り切れず
今日の先発は、昨年の最多勝男九里でした。
しかし、九里は今日も相性の悪さを露呈してしまいます。ロッテには、これまで通算5試合に登板し、0勝2敗、投球回数24イニングで21失点している相手です。
初回、三者凡退に抑えるも、2回は味方のエラーの直後、レアードのホームランであっさり逆転を許します。
3回もワンナウト後、高部にフォアボール、続く中村へはランエンドヒットを仕掛けられ、1,3塁のピンチを招きます。ここでマーティンにライト前タイムリーを放たれます。
続く佐藤は内野安打で満塁となりますが、ここはレアード、角中を連続三振に打ち取りました。
4回は無失点に切り抜けるも、5回に再び失点します。
先頭の中村をストレートのフォアボールで歩かすと、マーティンはレフトフライに打ち取りますが、佐藤に再びランエンドヒット、ここでレアード、角中に連続タイムリーを浴びたところで、交代を命じられました。
結局、4回1/3、投球数97、被安打8、奪三振6、与四球2、失点6という内容でした。
5回は、味方が同点に追いついてくれた直後、先頭の中村にストレートのフォアボールはまずいですよね。3回の失点もフォアボールから崩れていますしね。
これで先週の巨人戦に次いで連敗となりました。来週はリベンジを果たしてほしいですね。
5回途中薮田は犠牲フライを打たれる
5回、ワンナウト1,3塁でマウンドに上がったのは薮田でした。しかし、エチェバリアに犠牲フライを打たれます。エチェバリアへの投球は球が高かったです。ただ、宇草の守備は何なんでしょうね。軽々タッチアップされます。
6回以降はパーフェクトに抑える
6回以降、6回は薮田がイニングまたぎ、7回はターリー、8回は松本、9回はケムナが登板しましたが、ロッテ打線をパーフェクトに抑えています。
打線は11安打放つも
今日はカープが先制しました。
好調1番野間がツーベース、菊池が進塁打、ここで西川がタイムリーで見事に先制します。この後4番マクブルームはファーストファールフライに倒れますが、坂倉がフォアボール、ここで小園がライト前ヒットを放ちますが、西川が本塁憤死で追加点は奪えません。
2回はワンナウトから磯村がツーベースで出塁し、九里がライトフライでランナーが3塁へタッチアップするも野間がセンターフライ。
3回は先頭の菊池がツーベース、続く西川のショートゴロがフィルダースチョイスを誘いノーアウト1,3塁。ここでマクブルームが犠牲フライで1得点。しかし、西川がキャッチャーがボールを弾いたのを見て進塁を試みるもセカンドタッチアウト。
4回はワンアウトから磯村がヒット、九里が送って、野間がタイムリーを放ち1得点。ただ、カープの得点は4回まででした。
6回は先頭の小園がヒットで出塁するも後続が倒れる。7回はワンナウト後、菊池、西川が連打で1,2塁のチャンスを作るもマクブルームがダブルプレー。
なかなか上手くいきませんでしたね。
宇草は2軍で再調整すべき
末包に代わって1軍に登録された宇草ですが、全くいいところがありませんね。
打席ではタイミングが合わず、凡打を繰り返しており、フォアボールも選べません。また、守備でもゴロをファンブルするは、犠牲フライを楽々セーフにさせるような肩では、使い物になりません。
何故、起用しているのか、全く意図がわかりません。明日にも即座に抹消すべきでしょう。
最後に
今回、交流戦最初のカードとなったロッテとの対戦ですが、ロッテの機動力がかなり目立ちました。カープバッテリーの盗塁阻止率の悪さを頭に入れていて、どんどん走ってきます。
九里は味方が点を取ってくれた直後に簡単にフォアボールを出すなど、流れを悪くしましたね。昨日の遠藤は足を警戒しつつも、緩急を使い上手く抑えたのと対照的でした。
また、今日は味方が点を取るとピッチャーがすぐに失点する。ピッチャーが完璧に抑えると、味方が得点できない。という風に、投打のバランスが非常に悪かったですね。
カープはロッテの8安打を上回る12安打放つも、得点は6-3となっています。
明日からは大の苦手、ソフトバンクとしかも敵地での3連戦です。何とか、まずは初戦全力で勝ってほしいですね。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント
噛み合わないのは昨日レフト守ってたお荷物がいるからでしょうね。
カープにはああ言う流れを悪くする選手が定期的に出てきますし、それがしょっちゅう変わりますから。
野間の方がまだマシです。
レアードにタッチアップされるんだから中村健の方がいいですし、名指しで批判してもいいと思います。
そもそも上げてきた選手より抹消した選手の方がマシなんて、二軍の首脳陣はどう言う判断で彼らを推薦したのか理解できません。
まあ投げてた人は昨日一応抑えてましたが。
ソフバン戦は大瀬良が投げるからどうせ會澤がスタメンなんでしょうけど、別にスタメンでもいいから9番打ってもらいたいですね。
レフトにいたお荷物は二軍に落として中継ぎ上げてもらいたいです。
外野手多すぎて使いきれませんし。
maxさま
コメントありがとうございます。
選手を起用する場合、守備がいい、打撃がいい、雰囲気を変えてくれるなど、
色々な理由があると思いますが、どれにも当てはまりませんからね。
残念ながら1軍レベルではありません。
こういう選手を起用すると、控えに回っている選手、2軍にいる選手から、不協和音が聞こえてくることにもなり兼ねません。
速やかに対応してほしいものです。