今日は末包が誤算、カープサヨナラ負けで後がなくなる!!

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2023年)
DSC_0120

本日の阪神戦は2-1でカープの負け

チーム
広島 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
阪神 0 1 0 0 0 0 0 0 2

  昨日から始まったクライマックスファイナルステージ、今日は、カープが初回に先制、元エース大瀬良が奮闘するも、2回、今日スタメンの末包が守りのミスで同点に、9回裏、栗林が打たれ痛いサヨナラ負け、これで阪神はアドバンテージを含め3勝となり、カープは後がなくなりました。

 

スポンサーリンク

元エース大瀬良が気迫のピッチング

 今日の先発は、今季、大きく負け越した大瀬良でした。

 ただ、今日は、初回三者凡退、2回、ワンナウト後、佐藤にヒット、ノイジーにもヒットを打たれ、この打球を末包が後逸。ファーストランナー佐藤が一気に生還し、同点に追いつかれます

 ここは末包に痛いミスが出ましたね。

 昨日の韮沢といい、今日の末包といい、守備で痛い失点です。

 大瀬良は3回以降は、立ち直り、ほぼ完ぺきなピッチングを披露しただけに、余計、2回の末包の守備が目立ちました。

 結局、7回、投球数80、被安打3、奪三振5、与四球2、失点1という内容でした、

 ここ最近では一番の投球でしたね。

スポンサーリンク

8回、島内は完璧も、9回栗林が誤算

 8回は、島内が登板し、危なげなく三者凡退に打ち取っています。

 ただ、9回、栗林が踏ん張れません

 ワンナウト後、大山にツーベースを打たれ、佐藤は三振も、ノイジーに申告敬遠。

 ただ、続く坂本にストレートのフォアボールを与え満塁にします。

 これが痛かったですね。

 満塁でバッターは木浪、早々と追い込むも、最後はライト前ヒットを打たれサヨナラ負けを喫しています。

 坂本にストレートのフォアボールを与えた時点でダメでしたね。

スポンサーリンク

今日のスタメン

 今日のスタメンは、菊池、野間、小園、堂林、西川、上本、末包、會澤、大瀬良でした。

 今日は左腕の伊藤対策として、右を入れてきましたね。 

初回に先制するも

スポンサーリンク

 今日は初回、先頭の菊池がツーベース、野間のセカンドゴロでワンナウトサード、ここで小園がレフト前ヒットで先制します。

 ただ、堂林がダブルプレーで1点どまりでした。

 その後は、チャンスを作るも得点できません。

 2回、6回、7回はいずれも先頭打者が出塁するも、後続が倒れます。

 特に今日は末包がブレーキでした。

 2回、ワンナウトセカンドで、ファーストフライ、7回もノーアウト1塁で、いい当たりもピッチャーライナーでダブルプレー。

 守っては2回に打球を後逸して得点を許しています。

 この辺りが若さでしょうかね。

最後に

 今日は大瀬良が奮闘するも、2回、末包のまずい守備で同点に追いつかれました。

 また、打線も初回は得点するも、その後、3度もあったノーアウトのランナーを活かせず、このようにチャンスを潰していると、流れは相手に行きますね。

 これで、阪神はアドバンテージ1勝を含め3勝、カープが日本シリーズに進むためには4連勝するしかなくなりました。

 非常に厳しいですが、せめて1勝位してほしいですね。

 PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

にほんブログ村

広島東洋カープランキング

ユーチューブ

 ユーチューブをアップしています。

 主に昭和50年代、時にはスタメン、時には代打、代走、守備固めなど、いぶし銀のユーティリティープレイヤーとして、カープの黄金時代を支え、現役引退後は、2軍監督時代、当時、ノイローゼやイップスで悩んでいた東出を再生させるなど、指導者としても活躍した、「パンチョ」こと木下富雄氏です。

 今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました