カープは昨日現在15勝9敗1分け 勝率625
今シーズンのカープは、開幕から6連勝を飾るなど好調な滑り出しを見せました。一方、特にオールドファンからは、「カープは鯉のぼりの季節まで」と冷ややかに見る人もいます。また、先週のサンデーモーニングのスポーツコーナーに出演した槙原氏も同じようなことをつぶやいていました。
そこで、過去10年間、4月までの成績と最終成績を比べてみました。
|
2012年から2021年までの10年間では
次の表は2012年から2021年までにおける、3・4月の成績と最終成績を比較したものです。
コロナ禍で開幕が6月にずれこんだ2020年を除く9年間において、3・4月の成績と最終成績を比較すると、勝率が上昇したのは7回、一方下落したのは2回しかありません。
しかも、下落した2014年、2018年においても、2014年はAクラス、2018年は優勝していますので、大きく落ち込んだとまでは言えないでしょう。
年 | 3,4月 | 最終 | 最終順位 | 結果 |
2012 | 11勝13敗2分(458) | 61勝71敗12分(462) | 4位 | 上昇 |
2013 | 12勝14敗1分(462) | 69勝72敗3分(489) | 3位 | 上昇 |
2014 | 18勝9敗0分(667) | 74勝68敗2分(521) | 3位 | 下落 |
2015 | 9勝16敗0分(360) | 69勝71敗3分(493) | 4位 | 上昇 |
2016 | 16勝12敗0分(571) | 89勝52敗2分(631) | 1位 | 上昇 |
2017 | 16勝10敗0分(615) | 88勝51敗4分(633) | 1位 | 上昇 |
2018 | 17勝10敗0分(630) | 82勝59敗2分(582) | 1位 | 下落 |
2019 | 12勝15敗0分(444) | 70勝70敗3分(500) | 4位 | 上昇 |
2020 | ーーーー | 52勝56敗12分(481) | 5位 | ーーー |
2021 | 13勝15敗2分(464) | 63勝68敗12分(481) | 4位 | 上昇 |
1974年までのカープ
皆さま、ご承知のとおりカープは1975年に初優勝を果たしますが、それまでの25年間、Aクラスに入ったのが1回のみで、そのほかはすべてBクラスでした。
ですから、たまたま春先に調子が良くても、選手層の薄さなどから、息切れし段々順位が下がっていくことが多かったですね。
その時期がたまたま「子供の日」があるゴールデンウイークころなので、そのように揶揄されていたようです。
最近のカープは追い込み型
最近のカープは逆に追い込み型のような感じを受けますね。春先、なかなかかみ合わないことがあっても、秋口ころにはかみ合ってくるような印象を受けます。
特に佐々岡監督は、閉幕ダッシュなどと自虐的に話していますね。昨年も一昨年も秋口の成績はリーグで1位か2位くらい良かったように思います。
結論
以上のことから、「カープは鯉のぼりの季節まで」というのはもはや死語のような印象を受けますね。
佐々岡監督は、横浜DeNAとの開幕戦直前のミーティングで、カープの順位予想を軒並み最下位にしている動画をナインに視聴させ、「やっちゃろうや」と鼓舞しています。
これらの最下位予想を見てナインが燃えたのは事実だと思います。優勝目指して頑張ってほしいですね。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント