本日の阪神戦は9-3でカープの負け
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
阪神 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 9 |
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
昨日は、何とか阪神に勝ちきり、阪神の連勝をストップさせたカープ、しかし、今日も先発が試合を作れません。森下は初回3失点、その後は粘るも、5回、佐藤のタイムリー、ノイジーにスリーランを打たれる大乱調。ここ最近先発投手が早い回に崩れていますが、森下も悪い流れを断ちきれず、阪神に完敗です。
|
森下は制球難
今日の先発は、前回、阪神戦5回4失点で負け投手となった森下でした。
今日も初回から失点します。
近本にいきなり初球をヒットされると、中野にフォアボール、森下サードゴロも、大山にまたもフォアボール、ここで佐藤に2点タイムリー、ノイジー三振も坂本にタイムリーで、初回3失点。
制球が定まらず、フォアボールも多かったですね。
2回は三者凡退、3回はワンナウト後、大山をツーナッシングからヒット、佐藤ツーベースで2,3塁。ここでノイジーのセンターフライ、3塁ランナー大山を秋山が本塁封殺で、凌ぎます。
ここもヒヤヒヤでした。
4回無失点も、5回、中野にヒット、森下を打ち取るも、大山にフォアボール、佐藤にツーナッシングと追い込みながらタイムリー。更にノイジーにとどめのスリーラン。坂本を打ち取ったところで降板となりました。
結局、4回2/3、投球数90、被安打9、奪三振3、与四球3、失点7という内容でした。
これでここ最近、ずーっと先発が序盤に失点していますね。
失点していないのは九里くらいでしょうか。
厳しいですね。
リリーフ陣も失点
最近、安定しているリリーフ陣ですが、今日は失点しました。
6回、アドゥワは無失点も、7回、益田がまたもやノイジーにホームラン。
ただ、益田もいつかは打たれるでしょう。
8回、河野はピンチを招くも何とか凌ぐと9回は三者凡退で締めています。
今日のスタメン
今日のスタメンは、秋山、田中、小園、堂林、マクブルーム、田村、會澤、羽月、森下でした。
今日は、やはり野間がスタメン落ち。厳しいですね。
大竹を捉えるもホームが遠い
相手は天敵の大竹でした。
初回、秋山がエラーで出塁も田中がダブルプレー。まるで昨日の再現のような攻撃。
2回、ワンナウト後、會澤フォアボール、羽月ヒットで1,2塁も森下ピッチャーゴロ、秋山ライトフライ。
5回、ワンナウト後、坂倉がエラーで出塁、秋山ヒットで1,3塁も田中が最悪のダブルプレー。
6回、ようやく得点
6回、大竹が代わり、ワンナウト後、堂林がヒット、マクブルームが相手エラーで1,2塁。田村がヒットで満塁、ここで代打松山が1塁線を破る2点タイムリー。
やはり代打では頼りになります。更に羽月の打球、相手エラーを誘い3点目。
ここでもう1点でも追加点が欲しかったのですが、坂倉が初球をセカンドフライ、秋山も倒れ得点ならず。
最後に
今日、阪神はベストメンバーに戻してきました。
このメンバー相手に森下は先週の悪夢を思い出したのか、序盤から制球が定まりませんでしたね。
しかし、初回3失点だけなら、何とか挽回のチャンスがあると思ったのですが、やはり5回の4点が効きました。
これで先発は九里以外、総崩れです。
明日は、また苦手バンテリンドーム、しかも相手は柳です。
非常に苦しいですね。
いっそのこと、投手はオープナーにして、短いイニングを全力で繋げていけばどうですかね。
残り試合もあと9試合です。
ユーチューブ
ユーチューブに動画をアップしました。
「渇」で有名な、日本ハムの監督などを務めた大沢啓二氏の兄で、高校時代、度々暴力事件を起こして退学処分になった啓二氏を再生させるほか、自身は、右打ちの名手、「ワンバウンド捕球」の名人と呼ばれ、戦前から主力選手として活躍、1952年、石本監督から懇願され、当時、縁もゆかりもなく、貧乏球団であったカープに移籍すると、第7代4番打者として活躍、カープで引退した後は、母校、國學院大學の野球部監督を経て、教授まで上り詰めた大沢清氏
今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント