會澤にこだわる人情派監督!! 勝負勘ゼロの負ける采配でカープBクラス確定か!?

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2022年)
DSC_0120

本日のヤクルト戦は4-5でカープが敗戦

チーム
ヤクルト 0 0 0 0 1 1 3 0 0 5
広島 0 2 2 0 0 0 0 0 0 4

 CS争い、最後のサバイバル週、阪神が連勝し、崖っぷちに追い込まれたカープ。今日は久々に試合を行いました。カープは上本のホームランで先制し4点をリードしますが、徐々にヤクルトに追い上げられると、7回、オスナに逆転スリーランホームランを浴びます。打線も4回以降は拙攻続きで、痛すぎる星を落としました。これで奇跡でも起きない限りBクラスが確定となりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

広島東洋カープグッズ サコッシュ ネイビー DMANJA36CP
価格:2400円(税込、送料無料) (2022/9/15時点)

 

スポンサーリンク

森下は粘投も

 先発は勝ち頭の森下ですが、ここのところ、勝ち星に恵まれていません。

 今日は、初回、2回と三者凡退に打ち取るも、3回にピンチを迎えます。

 3回は、先頭の松本にレフト線を破るツーベースを打たれ、丸山をファーストゴロに打ち取るものの、石川にフォアボールでワンナウト1,3塁。ただ、ここは塩見をショートゴロダブルプレーに打ち取りました。

 4回も先頭の山崎にショート内野安打、宮本はファーストゴロですが、ゲッツー崩れでワンナウト1塁。ここで村上を迎えますが、三振に打ち取ります。続く内山をエラーで出塁させますが、長岡をショートゴロ。

 5回も先頭の松本にヒット、丸山をファーストゴロに打ち取るも、代打キブレハンにレフト前ヒット、塩見のサードゴロの間に1点を返されます。更に山崎にライト前ヒット、宮本にフォアボールで満塁。ここで村上でしたが、何とか三振に仕留めました。

 6回は、内山、長岡と簡単にツーアウトを奪うも、松本にフォアボール、丸山にセンター前ヒットを打たれたところで交代となりました。

 今日も、調子がイマイチでしたね。どうも會澤との相性が悪いような気がします。森下が先輩に遠慮して投げたいボールが投げれないような、そんな印象でした。

 結局、5回2/3、投球数100、被安打6、奪三振3、与四球3、失点2という内容でした。

 森下がこれでは、先発陣が全滅ですね。今シーズン登板があるとすればクライマックスシリーズでしょうけど、もしそうならば捕手を磯村辺りに代えた方が良さそうです。

スポンサーリンク

2番手は森浦

 このピンチでマウンドに立つのはこの男です。

 森浦は、代わり端、キブレハンにレフト前タイムリーを打たれ、続く塩見をフォアボールで満塁にされますが、ここは代打川端を三振に打ち取り何とかピンチを脱しました。

スポンサーリンク

7回、ケムナがピンチを迎えるとターリーが油を注ぐ

 7回に登板したのはケムナでした。

 ケムナは先頭の宮本をレフトフライに打ち取るものの、村上にライト前ヒット、内山にはフォアボールでワンナウト1,2塁のピンを招きます。

 ここでターリーにスイッチします。

 しかし、ターリーは、長岡を1球で打ち取るものの、代打オスナに痛恨の逆転スリーランホームランを浴びます。火消しどころか、火に油を注ぐ最悪の結果となりましたね。

 オスナが出てきたところで、矢崎に代えるべきではなかったのでしょうか。

8回、矢崎、9回栗林

 8回、ビハインドの場面で矢崎を登板させました。矢崎は、ワンアウト後、山田にフォアボールを与えますが、後続を打ち取ります。9回は、栗林が登板し、三者凡退に抑えます。

 しかし、本当にもったいないですよね。1試合も落とせない試合で、相変わらず、矢崎は8回でないと使わないのですから。

菊池がスタメン復帰

スポンサーリンク

 今日は、出場が危ぶまれていた菊池がスタメンに復帰しました。これは、良かったですね。小園も不在ですし・・・。

 スタメンは、野間、菊池、西川、マクブルーム、松山、坂倉、上本、會澤、森下となりました。

 初回は、ワンナウト後、菊池がツーベースで出塁しますが、西川、マクブルームが倒れ先制のチャンスを逃します。

 ただ、2回、ワンナウト後、坂倉がヒット、上本がレフトスタンドへツーランホームランを放ち先制します。

 続く3回は、先頭の野間がヒット、菊池が送ると、西川がライト前タイムリー、マクブルームがフォアボール、松山は併殺崩れで、1,3塁。ここで坂倉がタイムリーでこの回2点目を奪いました。

5回以降無得点

 4回以降、何回もチャンスをつくりますが、拙攻の連続でした。

 5回、先頭の西川がフォアボールで歩くも、マクブルームが三振、松山の打席は三振ゲッツー。6回は、坂倉、上本と連続四球でノーアウト1,2塁としますが、會澤がバント失敗

 7回も先頭の野間がヒットで出塁、菊池が送りワンナウト2塁のチャンスを作るも、西川三振、マクブルームライトフライ。

 9回、ワンアウト後、代打堂林がヒットも野間がサードゴロ、菊池がサードフライでゲームセット。

會澤が攻守に大ブレーキ

 今日は會澤がブレーキでしたね。

 3回、ツーアウト満塁でショートゴロ。6回、ノーアウト1,2塁でバント失敗、しかもダブルプレー。守っては森下を上手くリードできず。

  また、最終回の攻撃も、打席に立たせあえなくセンターフライ。

 何故、佐々岡は會澤にこだわるのか、全く理解できません

 巷では人情派監督と言われているそうですが、人情派デカならぬ人情派バカですね。

 

最後に

 今日も勝てる試合でしたが、やはり佐々岡監督の采配で負けましたね。

 會澤にこだわりすぎて、勝負勘が全くない監督です。何が総力戦ですか。最後まで腹の立つ采配でしたね。

 これで、奇跡でも起きない限り、Bクラス確定となりました。

 絶対に佐々岡監督辞任願います。もうそれだけです。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

コメント

  1. max より:

    會澤にこだわるのは残留させるために自分の目の黒いうちは事実上レギュラー保証してるからですよ。子供のことと事実上のレギュラー確約があればそら残るやろと。
    FA前は巨人移籍だ楽天移籍だと言われてましたけど、過去2年は故障でろくに仕事してないし今年はレギュラーほぼ確約されてハム時代末期の中田以上の王様になっているので、巨人や楽天に押し付けた方がマシでしたね。

    正直チームの王様枠なら會澤よりハム時代末期の中田の方がマシですからね。
    ポジションは違いますが成績面では段違いですし、21年は打撃不振から二軍調整を申し出てますし、その間にも穴埋めでしかないですが、中田の代わりに高濱がそこそこ使えてました。
    リーダーシップや良くも悪くも派閥的なものを作っていた面では負けますけど、プロは成績がナンボですしね。
    そもそもリーダーシップはベンチにいても発揮できますし、新井だって毎回試合には出ていませんでしたからね。
    ベンチから見えることもあるでしょうし、成績的に役に立ってないのであればベンチから見てどう思うかとかその辺で助言するのも手だと思うんですけど。

    ほんと坂倉捕手で起用して三塁の穴埋めで2,000万でマッチ獲得した方がマシだろと思います。
    會澤は1億以上の減額でいいです。
    正直チーム再建の足枷になってます。
    事実上レギュラーにしてるのに成績も残せない上に過去2年はロクに稼働してない選手に2億近い金を出すのはスモールマーケットのチームではあり得ないですからね。
    減額制限超えからの退団をされても構いません。

    まあ會澤以上にクソなのはケムナって名前の粗大ゴミです。
    戦犯をターリーに押し付けてる面ではかなり悪質ですよ。
    こいつは有無を言わさず島内と仲良く粗大ゴミコンビとして粗大ゴミの日に捨てましょう。(=戦力外通告)

    • maxさま
      こんばんは
      FAで引き留めた複数年契約の選手はことごとくダメですな。
      強いて言えば、菊池くらいでしょうかね。よくやっているのは。
      あとは一掃でいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました