新井カープ 初の対外試合を飾るも、収穫と課題が!?

スポンサーリンク
雑感

本日、DeNAと初の対外試合を実施

 カープは、本日、新井新監督、初の対外試合となるDeNA戦を行い、3-1で初陣を飾っています。先発、遠藤が、3回無失点の好投、マクブルームに早くも一発が出る一方、坂倉の守備に課題が見つかったようです。

 

スポンサーリンク

本日のスタメン

 今日のカープのオーダーは、1番、センター・秋山、2番、レフト・西川、3番、サード・デビットソン、4番、ファースト・マクブルーム 、5番、キャッチャー・坂倉、6番、ライト・大盛、7番、ショート・小園、8番、セカンド・羽月、9番、DH・田村でした。

 今日は、昨日、腹痛で早退した野間はやはり欠場していますね。

スポンサーリンク

遠藤がナイスピッチング

 初の対外試合、オープニング投手を務めたのが遠藤でした。

 遠藤は、DeNA打線を相手に、3回2安打無失点の好投を見せます。

 今シーズン、森下、床田が病み上がりでシーズンフル回転できるか、不安が残るだけに遠藤の好投は明るい材料になりそうですね。

 遠藤は、数少ない佐々岡前監督の申し子ですし、このまま順調に調整を続けてほしいところです。

スポンサーリンク

森は3イニング完璧

 遠藤がマウンドを降りた後は、アドゥワ、松本、森、島内と繋ぎますが、特に森は、6回から8回までの3イニングを完璧に抑えています。

 森は貴重な左腕として、床田に次ぐ、先発の有力候補ですから、これは楽しみですね。

マクブルームが早くも一発

 打線では、今季も4番の期待がかかるマクブルームが、初回、ワンナウト、1、2塁からレフトスタンドへ、豪快な一発を放っています。

 何でもオフにホットヨガを取り入れて、可動域が拡がったとか。

 今シーズンは、デビットソンも加入しましたし、どこか余裕が出てきたのではないでしょうか。

 打者助っ人2人が活躍するとなると、かなり強力な打線になるのではないかと思います。

機動力について

スポンサーリンク

 また、今季課題の一つである機動力ですが、今日の試合、羽月、上本、大盛と、俊足3人が盗塁を決めています。

 西川がけん制タッチアウトになる場面もありましたが、失敗を恐れず、果敢に挑戦してほしいですね。

課題は坂倉の守備か

 一方で、課題も見つかったようです。

 今シーズン、捕手に専念する坂倉ですが、キャッチングがイマイチで、パスボールを記録するなど、まだまだのようですね。

 昨年は、交流戦から、ほぼサード固定でしたが、一昨年、捕手をしていたときも、9回などは石原に交替していました。

 やはり、これは、捕手としての守りが十分ではないと判断されていたのでしょう。

最後に

 坂倉の守備について、すぐに改善できることはないでしょうから、いかに最小限に食い止めるかがカギになるでしょうね。

 それ以上に打撃で活躍するとか、ミスを失点に繋げないとかでしょうか。

お知らせ

ユーチューブ

 ユーチューブに動画をアップしました。

 今回は、初心に戻って、カープの歴史を紹介します。

 カープは誕生後、様々な危機を乗り越え、ここまで存続しています。カープのために捧げた様々な人たちの歴史をご覧ください。

 

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました