本日の巨人戦は2-1でカープが敗れました
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
巨人 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
広島 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
一昨日、昨日と首位阪神に連敗し、今日は巨人との1戦に臨んだカープ。床田、菅野の投手戦となり、床田はよく投げましたが一発に泣きました。攻撃では、走塁ミス、バント失敗、迷采配で鈴木誠也のソロホームランで挙げた1点しか奪えず、3連敗となりました。
床田は素晴らしい内容も1発に泣く
1軍に復帰して2試合連続で素晴らしいピッチングを見せた床田ですが、今日は初回、吉川、坂本と連打を浴び、一死後岡本のサードゴロの間に1点奪われました。坂本の打球は飛んだコースが良かっただけで内容は悪くなかったです。
2回以降はパーフェクトピッチングが続き、昨日の高橋昂也同様、6回にツーアウトからピンチを招きますが、中島を抑えて無失点。続く7回もツーアウトまでスイスイいったのですが、ここで小林にまさかのホームランを浴びましたね。なめた訳ではないでしょうが、もったいない一発でした。
今日も、投げっぷりがよく、素晴らしい内容でしたが、打線の援護に恵まれませんでした。
結局、7回、投球数112、被安打3、奪三振3、与四球3、失点2という内容でした。
被安打は1回と7回のみですからね。ただ、打線の援護がなくかわいそうでした。次回も期待しています。
リリーフ陣は無失点
床田が降板した後、8回、塹江、島内、9回バードとランナーを許すものの、粘って無失点に抑えてくれましたね。
これから涼しくなるので、投手にとってはいい季節となるでしょう。
|
鈴木誠也の一発で追いつくも!!
昨日、一昨日とヒットが出ていなかった鈴木誠也ですが、今日は第1打席で見せてくれました。2回先頭打者でレフトへの滞空時間の長いホームランでした。ここ最近、第1打席は強いですね。ただ、8回裏、ワンナウト1,2塁のチャンスで、内野フライ。
ここなんですよね。チャンスで1点欲しい場面、凡打に倒れるシーンを何回見てきたことか。打率は314ですが、得点圏打率は280と落ちてしまいます。
やはり4番はチャンスで回ってくることも多く、ここで得点が入るかどうかが、試合の勝敗に大きく影響します。ホームランも見たいですが、やはりチャンスの場面、それも大差が付いた試合ではなく、接戦の時に打ってほしいですよね。
どうも、鈴木誠也は得点圏では力みが目立ちます。これがやはり得点力不足で勝ちきれない一つの要因になっているでしょう。
4回、7回と走塁ミスが響く
何とか足を使ってかき回そうとの思いはあるのでしょうけど、なかなかうまくいきませんね。4回、ワンアウトから林がヒットで出塁するも、ディレードスチールを仕掛けますが、1,2塁間に挟まれてアウト。7回はツーアウトから安部がライト前ヒットを放った際、ライトのハイネマンがファンブルしたのを見て2塁を狙うもタッチアウト。
1塁コーチは何をしているのでしょうか。7回の安部の判断は難しいかも知れませんが、林は何だったのでしょうか。
代打、上本の謎
8回、ノーアウトで野間がヒットで出塁、ここで打者小園の場面。何と代打上本のコール。これは信じられませんでした。まだ打者が下位打線とか鈍足の打者などではわかりますけど。上本は代走と守備固め専門でいいんですよ。
この場面で、上本ということは、100%絶対にバントを決めないといけない場面。バントを失敗しても、最悪ランナーを進めなくてはいけない。しかし、ツーストライク追い込まれて、最後はライトフライ。なんでゴロを打てないのか。そんなに打席に入らないのだから、プレッシャーもかかるでしょう。
小園なら仮にバントを失敗しても、叩きつけて何とかできたと思います。上本の方が成功すると思ったのでしょうか。確かに相手が左腕でしたけど。
いい加減、上本を打席に立たせるな。
迷采配で最下位
今日の試合も、謎の采配、ミスもあり1-2で惜敗しましたね。本当に床田がかわいそうです。監督は何をしたいのでしょうね。勝ちたいのか、育成をしたいのか、すべてが中途半端で、全く面白くありません。これで再び最下位になりました。早く退陣してほしいものです。
(良かったらクリックお願いします)↓↓ 😆
コメント