カープ 島内抹消で中継陣再編か!?

スポンサーリンク
雑感

本日、島内投手の登録を抹消

 カープ球団は、本日、島内投手の1軍登録を抹消しました。年度当初、島内は中崎と並び、栗林まで繋ぐ勝ちパターンの一角に入っていた投手ですが、ここ最近、不本意な投球が続いており、中崎に加え島内までが抹消されたことで、次に誰が登録されるのか、また中継陣をどのように再編するのか気になるところです。

 

スポンサーリンク

島内投手の成績

 島内投手は、ここまで14試合に登板、0勝2敗6ホールド、防御率5.25という数字が残っています。ここ2試合は連続して失点していますし、その前、4月28日のヤクルト戦では、中崎が大炎上して降板した後、打者3人に対し、連続四球とタイムリーでワンナウトも取れずに降板しています。

 最近は、何か自信なさそうに投げていますよね。打者に向かっていく気迫が全く感じられません。逆に、何故今まで抹消しなかたのか不思議に思えます。

 どうもコースを狙いすぎてボール先行となり、甘く入ったところを痛打される悪循環に陥っていますね。

 球そのものは時速150キロを超える剛速球を持っていますし、そんなに簡単には打たれないと思います。2軍でしっかり調整して、早く1軍に復帰してほしいですね。

スポンサーリンク

島内、中崎の勝利の方程式が崩壊

 シーズンが始まる前には、7回島内、8回中崎、9回栗林という勝利の方程式を描いていた首脳陣ですが、これで中崎に続き島内が抹消され、完全に目論見が崩れ去りました。

 キャンプでの調整具合を見て、今年は大丈夫だと思ったのですが、上手くいきませんね。

スポンサーリンク

島内の代わりは

 島内が抹消され、気になるのは誰が登録されるのかということになります。

 先日、ブログに書きましたが、個人的には、野村を試してみるのが面白いのではないかと思います。

 その時のブログです。良かったらご覧ください。

 カープ セットアッパーに野村は無理なのか!?

 ただ、現実的には、松本、大道、菊池保あたりが登録されるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

 松本は、昨年の都市対抗野球で、タイブレークの場面でマウンドに上がり見事抑えたので、火消しの印象が強いですね。

 また、2軍では先発していますが、小林は6試合に登板し、3勝を挙げ、防御率2.43の数字を残しています。

 小林は、昨シーズン最終戦に登板し、一回り目は完璧に抑えるなど、意外とセットアッパーに向いているかも知れません。

 現在、1軍、2軍ともに先発陣は安定していますので、ここはチーム事情で配置転換してみるのもいいのではないでしょうか。

やはり勝ちパターンを確立すべき

 首脳陣は、勝ちパターンの投手を確立させず、調子を見て登板させると話していますが、できれば固定してほしいですね。

 一番の理想はフランスアが復帰してくれることですが、まだ、2軍でも登板しておらず故障の可能性が高いと思います。

 先発投手陣が好調な今のうちに、中継ぎもしっかり投げてほしいものです。

最後に

 明日から交流戦前最後の6連戦となります。

 明日からは巨人との3連戦、そして金曜日からは中日との3連戦です。

 毎年、交流戦は苦労しており、特に昨年はコロナ禍で、断トツの最下位、先発投手が誰一人勝ち星を挙げることができない非常事態でした。

 今年はいい形で交流戦に突入してほしいですね。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

 

コメント

  1. max より:

    松本竜也は次のカード巨人戦ですし見てみたいですね。
    ノムスケは先発しかしないでしょうし、逆に考えて打者一巡のみの起用(海外でいうオープナー)ならアリかもしれません。
    控え野手も少し多めな気がしますし、投手と変えてもいいかもしれません。

    •  maxさま
       
        引き続きコメントありがとうございます。
        松本が抹消されたとき、そこまで悪くないのに何故抹消されたのか、わかりませんでした。
        もしかして疲労がたまっていたのかも知れませんね。
        野村については、昨年も、2軍で好投→1軍で炎上→2軍で好投→1軍で炎上の繰り返しだったと思います。
        もったいないような気がするので、オープナーでもいいかも知れませんね。
        また、野手については、大盛、田中広輔、中村奨成などは、安部、野間などと替えてもいいように思います。

タイトルとURLをコピーしました