本日の阪神戦は5-1でカープの負け
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | × | 5 |
首位阪神との3連戦、2連敗で迎えた今日の試合、何とか一矢を報いたいところ、5回、この3連戦、マクブルームのホームランで初めて先制するも、6回、エラーが絡み同点に追いつかれます。7回も田中の2連続エラーで招いた大ピンチを凌ぐも、8回も九里を続投させ勝ち越されたカープ、阪神に3タテを食らっています。
|
九里は好投も味方のエラーに屈す
今日の先発は、前回、中4日で登板も中日相手に負け投手となった九里でした。
今日は立ち上がりから素晴らしいピッチング。
5回まで、与四死球の二人しか出塁を許しません。
ただ、6回、ワンナウト後、セカンド内野安打を小園が悪送球で、ランナーセカンド。
ここで森下にあっさりタイムリーを浴びます。
7回は、ワンナウト後、ノイジーのショートゴロを田中がエラーでランナーセカンド、続く坂本のショートゴロも田中が連続エラーで2,3塁。
ここで木浪を敬遠し、伊藤と勝負しダブルプレー。
ここは味方のエラーで招いたピンチ、よく凌ぎましたね。ただ、ここまで108球投じていました。
8回、何故か続投で暗雲
九里は7回で降板かと思いきや続投でした。
この回、1番から始まりますし、イヤな感じでしたが、予感的中。
先頭の近本にフォアボール、中野に送られると、森下を申告敬遠。
大山を打ち取るも、佐藤にフォアボールで満塁。
そして代打に、九里に相性の良い糸原。さすがに交代かと思いきや、ここでも続投。
ここで2点タイムリーを浴び、ようやく交代。
登板した大道も、坂本フォアボールのあと、木浪に2点タイムリー。
結局、九里は、7回2/3、投球数127、被安打3、奪三振4、与四死球7、失点5でした。
何故、早めに代えないのか、被安打は3ですが、与四死球は、いくら申告敬遠があったとはいえ、7ですからね。
訳がわかりません。
今日のスタメン
今日のスタメンは、堂林、野間、小園、デビットソン、末包、マクブルーム、田中、會澤、九里でした。
今日は秋山、西川を外してきました。
これは正解でしょう。ただ、菊池がいないのが寂しいですね。
伊藤の前にホームランによる1得点のみ
今日は3回までパーフェクトに抑えられますが、いい当たりもありましたね。
4回、先頭の堂林がヒットで出塁。ここは何とかしてほしかったのですが、野間が三振、小園ショートゴロでランナー入れ替わるも、盗塁失敗。
伊藤がさかんにけん制していましたが、野間の打席、エンドランなり掛けてほしかったです。
5回、マクブルームのソロで1点先制しますが、追加点が取れません。
7回、先頭の野間がヒット、小園が送るもデビットソン、末包が倒れました。
デビットソンは確かに一発はありますが、4番ではないでしょうね。確実性が低すぎます。
ですから、4番は堂林でもいいように思います。
好調時、上本、菊池が4番を打っていましたが、この二人がいないのが痛いですね。
最後に
今日はやはり、九里の交代時期を誤った監督采配で負けたといってもいいでしょう。
岡田監督が先手先手で交代するのとは対照的に、新井監督は、「何とか抑えてくれ」と祈りながら采配しているようなもの。
今日は7回のピンチを切り抜け、ここで燃えついたと思うのに、何故、続投なのか、球数も108、しかも前回、中4日、8回、相手は1番からですよ。
いい加減にしてほしいです。
ユーチューブ
本日、ユーチューブに動画をアップしました。
あの200勝投手、北別府氏と同期入団で、お互い激しいライバル心を持つものの、度重なる怪我の影響もあり、伸び悩むと西武に移籍、西武では、横手投げに活路を見出し、パームボールを武器にリーグ優勝、日本一に貢献、1984年、復帰したカープでも、リーグ優勝と日本一に貢献するも、そのパームの酷使による影響で、30歳という若さで引退した小林誠二氏です。
今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント