今季の開幕投手はまだ決まっていない
今シーズンのカープは、3月25日(金)、横浜スタジアムで横浜DeNAとの対戦で幕を開けます。昨シーズンは、エース大瀬良が3年連続での開幕投手を務めましたが、果たして今シーズンはどうなるのか考えてみました。
|
開幕投手は昨シーズンの実績で選ばれることが多い
開幕投手というのは、その年、監督が一番信頼を置く投手を据えることが多いですね。中には昨シーズンの阪神藤浪や、落合監督時の中日川崎など、シーズン軸になってほしいとの願望を持って選ぶケースもありますが、カープは、このようなことはしないでしょう。
だいたいは、昨シーズンの実績が優れている投手を選ぶことが多いですね。
カープはこれまで、北別府、黒田、前田健太など、エースと呼ばれる投手が何年も連続して開幕投手に選ばれています。
今シーズンの候補、大瀬良、九里、森下の昨シーズンの実績は
佐々岡監督は、今シーズンの開幕投手について、大瀬良、九里、森下の3名に絞っているようですね。3人の昨シーズンの成績は次のとおりです。
氏名 | 投球回数 | 勝敗 | 防御率 |
大瀬良 | 146回2/3 | 10勝5敗 | 3.07 |
九里 | 149回 | 13勝9敗 | 3.81 |
森下 | 163回1/3 | 8勝7敗 | 2.98 |
この中で、九里が最多勝のタイトルを獲っていますので、勝ち星だけで選ぶなら九里でしょう。
しかし、大瀬良は、防御率は九里よりも良い数字ですし、勝ち星も二桁勝利を挙げています。
また、森下は、勝ち星は二桁いっていませんが、投球回数と防御率は3人の中で最も良い数字ですし、好投しても打線の援護なく降板したケースも数多くありました。
対横浜DeNAとの相性は
では、昨シーズンのトータルの成績ではなく、開幕相手である横浜DeNAとの相性を調べてみました。
氏名 | 登板数 | 投球回数 | 勝敗 | 防御率 |
大瀬良 | 6 | 43回2/3 | 4勝0敗 | 1.24 |
九里 | 4 | 25回 | 3勝0敗 | 3.24 |
森下 | 4 | 26回 | 2勝0敗 | 3.81 |
以上のとおり、3人ともに横浜DeNA相手に負け投手にはなっていませんが、この中では大瀬良が抜けていますね。登板数も2試合多いですが、6試合登板して4勝、しかも他の2人が防御率3点台なのに対し、1点台と抑えています。
最後はキャンプ、オープン戦でのコンディション具合か!?
今のところ、大瀬良、九里、森下ともに、ケガやコロナ等で離脱の情報は入っておらず、順調のようです。
現在、コロナ感染が一番怖いところですが、コンディション不良となると、真っ先に開幕投手争いから離脱になるでしょう。そうなったら、場合によってはローテーション自体無理かも知れませんけどね。
最有力はやはり大瀬良か
以上のとおり、昨年の実績で選ぶとなると、甲乙付けがたいですが、横浜DeNAとの相性や、開幕戦の実績などを考えると、やはり大瀬良が最有力候補になるのではないでしょうか。
佐々岡監督は、今シーズンの開幕投手を誰にするのかまだ決めていないと思います。
今後3人の調整具合に注目ですね。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント