本日のオープン戦は5-0で敗戦
打線が低調で連敗が続くカープですが、今日も、ZOZOマリンスタジアムで、ロッテと対戦、しかし、先発アンダーソンが4回4失点、打線は4安打、エラー3つと、精彩を欠きオープン戦5連敗で最下位転落、開幕を直前に控え不安が露呈しています。
|
アンダーソンは4回4失点
カープ先発は、開幕ローテ―5番手、6番手の椅子を目指す、アンダーソンでした。
しかし、初回、1番荻野、2番藤岡、3番中村に長短打を浴び、わずか8球で2点を先制されます。
2回は三者凡退、3回は、ツーアウトランナーなしから、角中の内野安打、井上フォアボールで1,2塁のピンチを招くも無失点。
ただ、4回は、ワンナウト後、藤原にフォアボール、続く荻野にホームランを浴び、この回でマウンドを降りました。
結局、4回、89球、被安打5、奪三振3、与四球3、失点4という結果に終わっています。
アンダーソンの出来が良ければ、開幕第6戦、マツダスタジアムでの阪神3回戦に先発すると思われたのですが、まだ白紙ですね。
大瀬良、床田、九里、遠藤の4人に続く、5番手、6番手が決まりません。
アンダーソンは、おそらく来週2軍戦に登板すると思いますが、そこでも内容が悪ければ、開幕ローテーション争いから離脱ではないでしょうか。
リリーフ陣は、アドゥワ 、松本、森浦、戸根
リリーフ陣は、アドゥワ、松本、森浦、戸根でした。
このうち、アドゥワ、松本は、球数もそれぞれ8球、9球と少なく、三振も奪うなど、好投を見せます。
しかし、森浦は、ワンナウト後、小川にヒット、盗塁を決められると、ポランコにタイムリーを浴び、失点します。
戸根は、無失点に抑えるも、2本のヒットを打たれており、安定感に欠けます。
そろそろ、リリーフ陣も見極める時期ですね。
打線は、秋山3番の新打線
今日のスタメンは、野間、菊池、秋山、マクブルーム、西川、デビットソン、堂林、會澤、小園というオーダーでした。
しかし、開幕まで10日を切り、本来であれば、打線も固定して戦いたい時期、ここに来て、またも打線をいじるということは、ここ数試合の貧打に対し、新井監督も焦っているということでしょうか。
ただ、今日も終わってみれば、わずか4安打です。
チャンスといえば、3回、ワンナウトから、小園がフォアボール、野間が内野安打で、1,2塁とした場面でしょうか。しかし、菊池がゲッツー崩れ、秋山三振に倒れます。
4回は、ワンナウト後、西川がヒット、デビットソンが外野フライも、堂林がフォアボールで、1、2塁としますが、會澤がピッチャーゴロに倒れています。
しかし、今年のキャッチャーは坂倉でいくのに、何故、まだ會澤にこだわるのでしょうかね。
もちろん、調子がいいのなら、使ってもいいでしょうけど、打てないし、盗塁は刺せないし。
今日は3エラー
また、今日は、小園、デビットソン、戸根がエラーを記録するなど、守りでも精彩を欠いています。
不慣れなパリーグの球場とはいえ、ちょっと情けないですね。
最後に
開幕を直前に控え、内容も悪く、これでオープン戦5連敗で最下位に転落しています。
まだ、田村とか韮沢とか若手を使ってこの結果なら、納得はいきますが、これでは前政権と変わらないですね。
お知らせ
ユーチューブ
ユーチューブに動画をアップしました。
カープ、8年間で5度の二桁勝利、2度の開幕投手を務めるなど、「タコ踊り」といわれたフォームで、ファンを魅了した大石弥太郎氏です。
今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント
そもそもメルセデスって左腕ですけど左に打たれてたはずです。
緒方政権時代も左出して打ってましたしそれ以下ですよ。
そもそも使うなら野間→田村、會澤→坂倉にするべきです。
あと秋山3番は向いてないです。1番か2番以外はちょっと厳しい気がします。
打線に関しては首脳陣も目先のことしか見てないのかな感はありますね。
投手はなんで森浦使うのと思います。
こんにちは 全く同感ですね。何か考えでもあるのか