横浜DeNAとの対外試合で大道が2回7失点
カープは本日、今シーズン3試合目となる対外試合で横浜DeNAとの一戦に臨みましたが、8-2で完敗しました。特に2番手で登板した大道が2回7失点と大炎上。1軍のサバイバルレースから一歩後退した感は否めないですね。
|
投手は、森、大道、森浦、中崎、栗林が登板
この試合、先発はドラニの森、二番手が大道、三番手が森浦、四番手が中崎、そして5番手が栗林でした。
先発森は3回1失点も内角への制球が課題か
先発は、ドラフト2位の森でした。3イニングを投げ、毎回ヒットを許し、常にランナーを背負いながらのピッチングでしたが、2つの併殺などで1失点に切り抜けています。
バッテリーを組んだ会沢からは「左打者の外が課題」と指摘されていますが、評論家の上原氏は、会沢が要求した内角に投げきれていないとの評価でした。
いずれにせよ、課題が見つかったようですので、しっかり修正してほしいですね。
大道は大炎上でサバイバルレースから大きく後退
この試合、カープは8失点ですが、うち7点は、4回から2イニング登板した大道の失点でした。4回は無失点に切り抜けますが、5回は、自身のエラーやショートのフィルダースチョイス、牧のホームランを含む5安打を浴び7失点となりました。
ここまで順調にきていただけに残念ですね。
森浦、中崎、栗林は無難な投球
6回から登板したのが昨年のドラフト2位、森浦でした。森浦は1イニングを2者連続空振り三振を含む三者凡退と無難に抑えています。
7回から登板したのが、復活を期する中崎でした。こちらはヒット1本打たれますが、残り3人はすべて三振に打ち取っています。今日の試合では150キロの速球を投げ込んでおり、今年は、昨年、一昨年のようなことはないと思います。今年は初日からブルペン入りし、かなり身体も絞ってる印象でしたので、期待したいですね。
そして、8回は、昨年の新人王、栗林が初登板を果たします。こちらも2者連続空振り三振の後、最後はセカンドフライと三者凡退に抑えています。
この3人は順調ですね。このままいけば勝ちパターンの投手となるでしょう。
打者では、宇草が3安打、末包が2安打
打者では、1番宇草が3安打とアピールを続けています。「1番センター」は、宇草、野間、大盛の三つ巴と見ていますが、今のところ宇草が一歩リードしている感じですね。
また、紅白戦、対外試合1試合目とノーヒットで、ちょっと心配していた末包でしたが、ここ2試合で、連続マルチヒットを放っています。
この二人、実は、鈴木誠也からアドバイスをもらっていたようですね。宇草は昨年からそうですが、末包は宇草からの紹介で、電話でアドバイスを受けたようです。
キャンプも残り1週間を切る
沖縄キャンプも残り1週間を切ってきました。サバイバルレースの第1段階も間もなく終わることになるでしょう。
チャンスは、そんなに何回もないと思うので、結果が残せていない選手は奮起を期待です。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント