本日の楽天戦は6-3でカープが3連敗
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
楽天 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 |
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
交流戦もいよいよ最終週、残り6試合は地元マツダスタジアムでのゲーム。今日から最下位楽天相手ですが、先発大瀬良が4回5失点の大乱調で試合をぶち壊し、3連敗で巨人に抜かれBクラス転落となっています。
|
大瀬良が大乱調
今日の先発は、先週の日本ハム戦で6回2失点の大瀬良でした。
今日は序盤3回までフォアボール一つとほぼ完ぺきでしたが、4回集中打を浴びます。
ワンナウト1,3塁から岡島にスリーランホームラン。
更に、3連打で1点追加、さすがに則本は抑えるものの、辰巳にエンタイトルツーベースを打たれもう1点追加され、この回だけで5失点。
3回までとは全く別人のようなピッチングでしたね。
普通、ホームランを打たれた後は抑えるのですが、この回だけで7安打。
更に5回もマウンドに上がり、ここでも2,3塁のピンチを招きますが、ここは何とか抑えています。
結局、5回、投球数97、被安打9、奪三振4、与四球1、失点5という内容でした。
これで4月14日に2勝目を挙げて以降、2カ月間勝ち星がありません。
リリーフは大道、森浦、中崎、中村祐太
リリーフは負けパターン用の面々が登場します。
大道は今日は三者凡退と、良かったですね。
ただ、森浦は、先頭にフォアボール、ツーアウトまでいくも、ワイルドピッチあり、最後、岡島に粘られ1失点。
やはり、先頭にフォアボールは失点になるケースが多いですね。
中崎は三者凡退、中村祐太は内野安打で一人ランナーを許すもダブルプレーに切り抜けています。
今日のスタメン
今日のスタメンは、菊池、田中、秋山、西川、デビットソン、野間、林、會澤、大瀬良でした。
マクブルームが2軍落ちし、誰が4番になるのか注目されましたが、西川でしたね。
松山はいつもの代打に戻っています。
5回に2得点
今日は5点先制されたため、細かい作戦は取れませんでした。
5回、先頭の野間がヒット、林がツーベースで2,3塁、會澤三振も、代打松山がレフトへタイムリー、更に菊池の犠牲フライで2点目を奪いました。
林は第1打席でも二塁打を放っており、守備もファーストで、良かったのではないでしょうか。
6回は1点どまり
6回もチャンスを作ります。
先頭の西川がツーベース、デビットソンもセンターオーバーのツーベースで1点。
なおもノーアウトセカンドでしたが、ここで得点できなかったのが痛かったですね。
野間の当たりはファーストボテボテ、しかし、タッチをかいくぐろうとした野間が、スリーフィートオーバーと判定されアウト。
ただ、映像を見る限り、そんなにオーバーしているようには見えなかったのですけどね。
続く、林が三振。代打坂倉はフォアボールも、上本がセンターフライ。
ここは、上本でなく、末包を使ってほしかったですね。
9回代打末包
今日、1軍登録された末包ですが、9回、代打で登場すると、いきなりツーベース。
ただ、後続が倒れゲームセット。
左投手が先発のときにはスタメン起用してほしいですね。
最後に
今日は、野間への微妙な判定もありましたが、何といっても大瀬良の大乱調が敗因ですね。
これで2か月勝ちが無し。
途中、離脱があったとはいえ、ここまで勝てないのは何かあるのでしょう。
しかし、投げさすにしてもカード頭はやめてもらいたい。
九里、森下、床田といるのだから、もはや大瀬良はエースではないです。
チームは今日も負け3連敗で、巨人に代わりBクラス転落です。
明日は九里で絶対に勝ってほしいですね。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
ユーチューブ
ユーチューブに動画をアップしました。
1980年、カープに入団すると、阪神との開幕戦において、9回表、守備ではレーザービームで本塁タッチアウトとすると、その裏、打撃では、サヨナラホームランを放つという鮮烈なデビューを飾るなど、リーグ優勝に貢献、一方、雨天中断中などに、ダイヤモンドを一周して最後ヘッドスライディングを行うという、パフォーマンスを日本で最初に行ったとも言われる、マイク・デュプリー氏です。
今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント
おはようございます。
大瀬良は二巡目以降微妙でしたし、それなりに攻撃のパターンは作れているだけに士気が下がります。
地元のメディアによって作られたエースを擁立して負けたり勝ち星を稼げない人はカード頭に投げてもらいたくないです。
他球団で言えば巨人の菅野ですらカード頭で投げてないですからね。
大瀬良を頭に持っていくのは他の投手からしたら自分がいくら頑張っても大瀬良さんの次、二番手以下みたいに取られる恐れもありますから、どこかでローテーションを変えてもらいたいですね。
ただ、カード頭を大瀬良にして相手のエース格を持って来させて二戦目以降で勝つ作戦をやるのであれば大瀬良が頭でもいいのかもしれませんが。
森浦も自分で四球出して暴投、10球粘る岡島をあえて歩かせるなどしても良かったかもしれませんね。
岡島は二塁打だったので暴投なくても打たれてたら1点だったでしょうが。
相手が10球粘るなら打者によっては歩かせるのも作戦だと思います。
ライトの人のアレはそもそも左投手に変わってるのだから代打末包にしろよと思いました。
別に末包も守備ができないわけではないですし、二軍で状態がいいから上げたのであればさっさと使うべきでした。
代打上本は代打には韮沢か羽月でも使うのかなと思っていたのでちょっとびっくりしました。
こんにちは 確かに森浦は強引に勝負しなくて も良かったですね