野間は新庄ビッグボスの日ハムに狙われているのか!?

スポンサーリンク
雑感

日本ハムがカープ野間に興味ありとの報道

 本日の日刊ゲンダイで、新庄ビッグボスが積極的なトレードを画策しており、相手候補の一人として、カープ野間を挙げていると報道されました。そこで実現可能性等について考えてみました。

 記事はこちらです。

日刊ゲンダイ記事

 

スポンサーリンク

カープの外野手

 現在、カープの外野手は、レギュラー西川、あとの二枠を堂林、上本、W中村、末包、長野、松山、大盛などが競っている状況です。

 キャンプが始まったころ、今シーズンのセンターについては、野間、宇草、大盛が争うのではないかと思っていました。当時、センター争いのブログはこちらに書きましたので、良かったらご覧ください。

 今季、カープのセンターは誰なのか!?

 ところが、蓋を開ければ、全く予想していなかった上本がレギュラーとしてスタメンに名を連ねましたね。これには驚きましたが、意外にも上本の出塁率が高く、上位に繋がり得点能力が上がりました。

 最近は疲れからか、スタメン落ちしたり、あるいは菊池の代役として2番セカンドで出場したりしていますが、よくやっていると思います。

スポンサーリンク

野間、宇草、大盛について

 ただ、上本は内外野守れるユーティリティープレイヤーであり、常時センターのレギュラーという訳ではありません。また、西川がセンターを守ることもありますが、できれば固定してほしいですよね。

 本来は、野間、宇草、大盛で争ってほしいのですが、現状、3名ともアピールできず失格と言わざるを得ないでしょう。3名のうち、1軍にいるのは、大盛だけで、野間、宇草は2軍のままです。その大盛についてもスタメンで出ることはなく、専ら代走、守備固めです。

スポンサーリンク

野間、宇草の近況

 ウエスタンリーグにおける野間、宇草の成績は次表のとおりです。特に野間は打率378、出塁率462と高い数字をたたき出しています。

スポンサーリンク

 野間、宇草、大盛の3名のうち、宇草はやや守備に難がありますが、野間は守備もいいですよね。

 しかし、何故か1軍からお呼びがかかりません。何かあるのかよくわかりませんね。

 日本ハムも、野間のように、2軍で好成績を残しているのに何故1軍に上げてもらえないのか不思議に思っているのかも知れません。

氏名 試合 打率 出塁率 盗塁
野間 14 378 462 0
宇草 7 276 323 0

野間は丸の後継者だったが

 3連覇当時、野間は丸がケガで離脱した際、代役としてセンターのポジションを守り、打撃でも好成績を挙げました。

 ですから、丸がFA移籍した際には、誰もが後釜だと思っていましたし、人的保障で入団することになる長野は、球団から「5」と「9」の背番号を提示された際、「9」はいずれ野間が付ける番号であるとして、「5」を選んだ経緯があります。

 ところが、緒方監督殴打事件が明るみになり、そのころから、おかしくなったような気がしますね。

野間を放出してもいいのか

 ウエスタンリーグで好成績を残しても1軍に呼ばれないなら、本人も次第にモチベーションが下がってくるでしょう。また、これまで、大親友の鈴木誠也がいましたが、メジャー移籍しました。

 野間も来年1月には30歳になりますので、もう中堅の部類です。また、野間、宇草、大盛と同じようなタイプが3人揃っています。しかも、3人とも年齢差があるならまだしも、野間29歳、宇草25歳、大盛25歳と年齢も近いので、誰か一人はトレードでもいいような気がします。

問題は交換相手

 トレードとなると、やはり金銭トレードではなく、交換トレードが望ましいですね。となると、今一番の弱点である中継投手を補強してほしいです。

 最近はトレードが少ないですが、オフには現役ドラフトも開催されるようです。トレードの期限は7月31日なので、そこまで目が離せないですね。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 


広島東洋カープランキング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました