カープ 今年もトレードなしか!?

スポンサーリンク

間もなくトレード期限終了

 NPBが定めた今年のトレード期限があと1日と迫ってきましたが、カープの動きはなさそうです。やはりコロナ禍の影響が大きいのでしょうか。ファンとしてはもっと活発にトレードをしてもらい、新鮮さを味わいところです。

スポンサーリンク

カープ過去のトレード

 最近は、めっきり少なくなったトレードですが、次のとおり事例も少なく、あっても小粒な選手ばかりですよね。かつてFAがない時代には、高橋慶彦、江夏豊、水谷実雄といった超大物のトレードが行われワクワクしたものです。

 下表のとおり2012年から2017年までは全くトレードがありませんでした。その後2017年あたりからやや活発になりましたが、ここ2~3年はまたなくなりましたね。

(過去10年のトレード)

退団 入団 相手球団
2019 DJジョンソン 金銭 楽天
2018 福井 菊池保 楽天
2018 下水流 三好 楽天
2017 美間 曽根 ソフトバンク
2012 青木 小野 巨人
2012 江草 西武

(過去10年のFA人的保障)

退団 入団 相手球団
2019 長野 巨人
2013 大竹 一岡 巨人
スポンサーリンク

トレードの検証

 上記表のとおり、過去10年間で、カープを退団し、現在も現役を続けている選手は、トレードでは、福井、下水流、FAでは丸、大竹一方、入団した選手は、曽根、三好、菊池保、長野、一岡です。

 トレード退団組の今シーズンの成績は 

福井 9試合、投球回10回1/3 防御率3.48

下水流 6試合 10打数1安打 打率100

 となっています。福井は1軍に登録されていますが、下水流は2軍のようです。このままではシーズンオフには戦力外宣言されそうな成績ですね。一方、曽根、三好は共に一軍でスーパーサブとして守備固めや代走要として使われています。

 ただ、曽根、三好もカープだから一軍ですが、他球団ではどうでしょうか。上本を含め同じようなタイプの選手を一軍においている首脳陣にも問題があるような気がしますが・・・・。

 次にFA組ですが、丸は、皆さまご存知のとおりバリバリのレギュラーですが、大竹は開幕こそ1軍メンバーに入ったものの、すぐに調整不足で抹消、その後、右足ふくらはぎの筋損傷で故障するなど、苦しんでいるようです。ただ、最近は状態が上向きとかで、間もなく1軍に合流するかも知れませんね。

スポンサーリンク

 片や、人的補強でカープに加入した一岡、長野について、まず、一岡ですが、ここ数年は精彩を欠いていおり、低迷しているものの、3連覇当時は見事貢献してくれました。今は、苦しんでいるようですが、まだまだ老け込む年じゃないし、復活を期待したいです。

 長野については、成績はイマイチですが、先日も佐々岡監督の誕生日の際、全員にドリンクを配って盛り上げるなど、チームには欠かせない存在になっています。また、今はできませんが以前は飲みに行った時には会計をすべて持つなど本当にいい人のようです。引退後もカープに残ってほしいですね。

 以上のとおり、トレードについては、成功か失敗かと言われれば、成功なのかも知れません。

スポンサーリンク

今、カープに必要な戦力

 たくさん課題がある今のカープですが、野手では長打力不足を解消させたいですよね。投手ではセットアッパーの確立でしょうか。

 ただ、この時期ですから、トレードするにしても、相手はパリーグの球団に限られると思います。となると、トレードに積極的な楽天あたりが候補でしょうか。楽天となると、内田とか田中和喜を思い浮かべますね。二人とも2018年には二桁ホームランを放つなど活躍しましたが、その後はじり貧です。

 投手は、よくわかりません。ただ、巨人の大江とか高梨のような変則左腕がほしいです。かつてカープには清川という変則左腕がいました。広池も一時、横から投げていたような気もします。もう少しバラエティーにとんだ構成にしてほしいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

EPOCH 2020 広島東洋カープ STARS&LEGENDS BOX(送料無料)
価格:15500円(税込、送料無料) (2021/8/30時点)

 

放出要員は 

 シーズン序盤から囁かれているのは堂林ですね。ただ、彼は人気選手ですし、昨年実績がある訳ですから、指導者が変わればまた覚醒しそうな気がします。

 となると、やはりだぶついている捕手からトレードに出すべきでしょう。ここは磯村あたりが候補になるのでは。捕手はポジションが一つしかありませんからね。レギュラー會澤、準レギュラーの坂倉、地元の星中村奨成、2年目石原は安泰でしょうけど。

 投手では、岡田、薮田あたりは環境を変えてあげてもいいように思います。

長年の謎は白濱の処遇

 ところで、長年の七不思議のひとつが、白濱の処遇です。かつて広陵高校から2003年にドラフト1位で入団するも、倉、石原を追い抜けないばかりか、後輩の會澤に追い抜かれ、現在は、坂倉、磯村などにも先を越されています。

 もう35歳、しかし、何故かクビにならない。入団時に密約でもあったのではないかと勘繰るほどですね。ただ、今年は中村奨成や石原も出てきましたし、今年限りではないでしょうか。

残り2か月

 このメンバーで戦うのは後2か月程になります。悔いの無いよう精一杯プレーして来シーズンにつなげてほしいものです。

(良かったらクリックお願いします)↓

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
広島東洋カープランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました