【悲報】平成以降、日本一になっていないのはカープだけに!!

スポンサーリンク
雑感

阪神が日本一に

 今年の日本シリーズは、阪神がオリックスを下し、1985年(昭和60年)以来、38年ぶりの日本一に輝きました。ここまで、平成以降、日本一に輝いていないのは、阪神とカープだけでしたが、これでカープだけとなりました。

 

スポンサーリンク

カープの日本一

 カープが日本一に輝いたのは、1979年(昭和54年)、1980年(昭和55年)、1984年(昭和59年)の3回だけです。

 ですから、最後の日本一から、39年経過しており、来年日本一に輝けば実に40年ぶりということになります。

 1979年は江夏の21球で初の日本一に輝くと、翌年も連続日本一

 1984年は、プロ野球発足50年の記念年で、確か、前年ワールドシリーズを制したボルチモア・オリオールズと後楽園や横浜スタジアムなどで対戦した記憶がありますね。

 そこから既に39年が経過しました。

スポンサーリンク

日本一が惜しかった年

 1984年以降、最も日本一に近づいた年がありました。

 それが1986年、この年は、初戦引き分けの後、カープが3連勝し日本一に王手を掛けますが、何とそこから4連敗。

 史上初の第8戦までもつれたシリーズとなりました。

 しかし、この年もまだ昭和の時代ですし、なかなか日本一が遠いですね。

スポンサーリンク

日本一に届かなかった3連覇時代

 最近では、カープは2016年から2018年までリーグ3連覇を果たしましたが、2017年はクライマックスファイナルステージでDeNAに敗れ、日本シリーズ出場すらできず、2016年は2勝4敗、2018年も1勝4敗1分で敗退しています。

スポンサーリンク

 当時はパリーグが圧倒的に強い時代で、カープにとっては不運でしたね。

来年以降

 カープは来年、日本一に輝くと実に40年ぶりとなります。

 そのためには、まずは、リーグ優勝することが、日本シリーズ進出に最も近い方法ですね。

 今ドラフトでは、ドラフト1位の常廣投手を始め、即戦力投手2名も指名していますし、各方面のドラフト評価も高いですね。

 あと、できれば、エルドレッド級の助っ人でも加入すれば、優勝、日本一も夢ではないでしょう。

最後に

 本日、日本シリーズが終わり、いよいよ、各球団とも本格的なストーブリーグが始まります。

 まずはFA選手の動向に注目です。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

にほんブログ村

広島東洋カープランキング

ユーチューブ

 ユーチューブをアップしています

 高校時代、「中西二世」と呼ばれ、9球団からオファーを受けるも、一番条件の悪いカープに、男気で入団すると、スーパーサブとして、カープ初優勝にも貢献、現役引退後、スカウトに転身すると、数えきれないほどの名選手を発掘、また、男気で黒田投手の逆指名を勝ち取り、喜寿を超えた今でも、スカウト統括部長として活躍する苑田聡彦氏。

 今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました