《朗報》カープ西川 FAせずに残留!! 戦力維持して来季へ

スポンサーリンク
雑感

西川外野手がFA宣言せずに残留

 カープは、去就が注目されていた西川外野手について、FA宣言せず残留することを発表しました。これで野間に続き西川も残留ということになり、来季に向け不安が一つ解消された感じです。

 

スポンサーリンク

西川選手の経歴

 西川龍馬選手は、2015年、ドラフト5位で王子製紙から入団し、今シーズン7年目の27歳

 島根県出雲市出身ですが、すぐに大阪市へ転居していることから、大阪市出身と紹介されることも多いですね。ただ、高校は福井県の敦賀気比高校に進学しています。 

スポンサーリンク

今季の西川選手

 今シーズンの西川選手は、途中1ヶ月近くの離脱もありましたが、97試合に出場、打率315、打点53、ホームラン10本の成績を残しています。

スポンサーリンク

これまでの西川選手

 西川の場合、なかなか1シーズン継続して出場することが少ないものの、それでも通算打率は298と、ほぼ3割をマークしますし、マクブルームが不振なときは4番を打つなど、どの打順でも力を発揮してくれます。

 鈴木誠也が抜け、不動の4番といえる打者がいない現状、西川の存在は大きいですよね。

 また、外野にコンバートされてから、守備もよく、ゴールデングラブも狙えるような選手になっています。

残留の決め手は果たして

 まだ、記者会見を開いていませんので残留を決めた理由ははっきりわかりませんが、やはりカープ愛なのでしょうか。新井監督の存在も大きいと思います。

 また、情報によると祖父や父もカープファだとか。運命を感じますね。

単年契約

 昨日残留を発表した野間に続き、西川も単年契約を結ぶようです。

 カープは最近、大瀬良、九里、会澤など、FA権を取得した選手に対し、複数年契約を結んできましたが、ほとんどの選手が成績を落としており、複数年契約の弊害を指摘する声も出ていましたね。

 複数年契約を結ばなければ、流出する可能性もあり、この辺りは難しいところですが、西川選手は自ら単年契約を望んだようです。

 この辺りは男気を感じますね。

背番号も変更か

 西川が残留ということは、生涯カープ宣言という可能性が高まったのではないでしょうか。

スポンサーリンク

 となると気になるのは背番号ですね。

 これまでも球団から若い番号への変更を打診されたそうですが、まだ早いとして固辞しています。

 ただ、FA権を封印することで、落ち着いてカープのために戦ってくれそうですね。

 となると、今オフ、背番号を変更するかも知れません

 小窪が抜けてから、背番号4が空いていますので、4を着ける可能性があります。

来季の布陣

 野間、西川が残留を表明したことで、来季の布陣を考えてみました。

 1番 ライト野間、2番セカンド菊池、3番センター秋山、4番ファーストマクブルーム、5番レフト西川、6番キャッチャー坂倉、7番サード○○、8番ショート小園

 こんな感じでしょうか。

 今シーズン、主にサードを守っていた坂倉は来季キャッチャーに専念するということなので、サードが誰になるのか、候補としては、林、二俣、新外国人辺りでしょうか。

 さすがに田中、安部あたりは厳しいでしょうね。

 固定できなければ、上本を含め、複数の選手でカバーしそうです。

 

最後に

 近年、FA残留した選手が精彩を欠いていたので、野間、西川のFAについては複雑な心境でしたが、二人とも単年契約を結ぶということで、安堵しました。

 これで、後は戦力外、新外国人、トレード、また、未発表の新首脳陣についても気になるところですね。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

コメント

  1. max より:

    こんばんわ。
    野間も西川も単年契約なのは、フル出場してないから市場に出ても好条件をもらえないと思ったからだと思っています。
    とりあえず1年プレーしてシーズン終了後にまた考えると言ったところでしょう。
    成績残したらFAするにしろしないにしろ、かなりの条件を吹っかけてくるはずです。
    その時は西川はまだしも、野間に好条件をふっかけられても無視でいいです。

タイトルとURLをコピーしました