来季コーチに石原慶幸氏、福地氏が加入
カープは来季のコーチに、OBの石原慶幸氏、また、カープ出身で西武、ヤクルトでも活躍した福地寿樹氏が就任すると発表しました。これで来季は、これまで伝えられていた藤井氏、新井良太氏を含め4名の新たなコーチが加入することになります。
|
石原氏と福地氏の加入で来季コーチ陣はどうなるのか
来季は、1軍ヘッドコーチに藤井氏、バッテリーコーチに石原氏、2軍打撃コーチに新井良太氏、更に担当は未発表ですが、おそらく1軍外野守備走塁コーチに福地氏が就任すると思われます。
となると、来季の布陣は次のような感じでしょうか。
2022 | 2023 | |
監督 | 佐々岡 | 新井 |
ヘッド | 河田 | 藤井 |
打撃 | 東出、朝山、迎 | (留任?) |
投手 | 高橋健、横山 | (留任?) |
内野守備走塁 | 小窪 | (留任?) |
外野守備走塁 | (河田) | 福地? |
バッテリー | 倉 | 石原 |
2軍監督 | 高 | (留任?) |
打撃 | 森笠、廣瀬 | 新井良太、廣瀬? |
投手 | 小林幹英、永川 | (留任?) |
内野守備走塁 | 玉木 | ? |
外野守備走塁 | 赤松 | (留任?) |
バッテリー | 植田 | 倉? |
これで決まっていないのは2軍内野守備走塁コーチでしょうか。
石原バッテリーコーチへ求められること
石原は3年振りの復帰となりますので、当然、會澤、磯村、坂倉とも一緒にプレーしています。
石原に求められるのは、何と言っても捕手陣のレベルアップでしょう。
今シーズン、盗塁阻止率がリーグワースト、捕逸も多く、成績不振の大きな要因となっていることは確かです。
ただ、現役時に一緒にやった選手達に対し、鬼になって指導できるかが焦点でしょうね。
来季は坂倉も捕手1本で勝負するようですし、適材適所で誰をどう使うのか。また、今シーズン、佐々岡監督はスタメンで出場した捕手について、終盤、ビハインドの場面でも代打を出さず、頑なに起用し続けていました。
これは佐々岡監督の意向なのか、倉コーチの意向なのかよくわかりませんが、来季は、特に會澤など打撃が期待できない選手の場合、終盤、ビハインドでは代打を出すなど勝ちにいく野球をしてほしいですね。
かつて、石原捕手が晩年の頃は、投手がジョンソンの場合のみ、専属捕手としてスタメンで出場していましたので、来季、會澤には大瀬良投手の場合のみスタメン出場させるなどしてほしいです。
もしくは、かつて晩年の達川氏が、リリーフエース大野が登板したときのみ、リリーフ捕手として出場したように、會澤もリリーフ捕手として使ってみてはどうでしょうか。
福地コーチへ求められること
福地コーチについては、2006年にトレードされていますから17年振りの復帰となります。
福地氏がカープ時代に一緒にプレーした選手は白濱だけでしたが、その白濱も戦力外なので、ほぼ初顔になるでしょう。
かつて、2008年から2年連続で盗塁王に輝いた走塁のスペシャリストで、引退後は2021年まで9年間、ヤクルトのコーチを務めていました。
今シーズン、カープのチーム盗塁数は両リーグワーストの26ですから、機動力野球の復活に向け福地コーチの役割は大きいものがあります。
新井監督は、機動力に足の速い、遅いは関係ないと常々話しており、少なくとも今シーズンのように、「リスクがあるので盗塁はしない」といったバカげた理論にはならないでしょう。
走塁技術を向上させ、3連覇当時のように年間100盗塁とかできれば、自ずから順位も上がっていくように思います。
残る内野守備走塁コーチは果たして
本日、4名の新コーチが発表されましたが、まだ、玉木コーチの後任が決まっていません。そのまま誰かが就任するのか、あるいは1軍の小窪氏が2軍に回り、1軍に誰かが入るのか、どちらかでしょうね。
今日、この時点で発表できないということは、現在、まだ試合を行っているチーム。つまり、ヤクルトかオリックスのコーチが就任するのではないかと思っています。
個人的には、オリックスの梵氏辺りが内野守備走塁コーチで復帰しそうですが、これはわかりませんね。
来季のコーチ人事については、こちらにも書きましたので、良かったらご覧ください。
カープ 玉木、森笠、植田コーチが退団!! 来季首脳陣を変革か!?
|
最後に
段々と来季の新コーチが決まっていますが、ここまでで4人の新コーチが発表されました。
しかし、カープがこのように大量のコーチを入れ替えるのは、あまり記憶にありません。
しかも、この4人のうち、完全なる生え抜きは石原氏だけですし、これはチームが活性化していい傾向だと思います。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント
打撃コーチは二軍に配置転換でいいですよ。
来年も一軍だったら野間と西川FAしそうですし。
それだと一軍のコーチが空きますけど。
石原入閣は期待が大きいみたいですが正捕手は會澤とかやりそうなので正直期待できません。
會澤に肩たたきできるなら名コーチになれそうですが、できないならただのお友達内閣です。
現状はお友達内閣感の強いコーチ陣ですが、全ては来年次第でしょうね。
おはようございます。
11月初旬に全容がわかるらしいので、楽しみに待ちましょう。