カープの天敵、阿部、嶺井がパリーグ移籍は朗報なのか!?

スポンサーリンク
雑感

中日・阿部、DeNA・嶺井がパリーグへ移籍

 このたび、中日・阿部内野手が楽天涌井投手との交換トレード、また、DeNA嶺井捕手がFAでソフトバンクと揃ってパリーグに移籍することになりました。カープはこの2人に対し、痛い仕打ちを受けてきましたので、今後、どのような影響があるのか考えてみました。

 

スポンサーリンク

中日・阿部外野手

 次の表は、今年度、阿部内野手のチーム別対戦成績です。ご覧のとおり、カープ戦に滅法強く、打率は3割を超えていますし、ホームランも4本打たれています。

 また、2塁打が多いとの評価でしたが、2塁打もカープ戦では最多の8本放っていますね。

チーム 打率・本塁打・打点
ヤクルト 262、1、10
DeNA 244、2、 4
阪神 286、0、10
巨人 258、1、11
広島 315、4、16

 ですから、この阿部選手がパリーグ移籍してくれるのは、カープにとっては朗報ではないかと思います。

スポンサーリンク

DeNA・嶺井捕手

 続けて、DeNA嶺井捕手のチーム別対戦成績です。ご覧のとおり、嶺井についてもカープ戦に滅法強く、阿部同様打率は3割を超えています。他の4球団には打率2割にも満たないのに、カープだけ3割越えとはね。

 嶺井は、たしか黒田投手からもホームランを放っていたと思いますし、何故なんでしょうか。

チーム 打率・本塁打・打点
ヤクルト 178、0、4
阪神 182、1、5
巨人 167、1、4
広島 308、1、8
中日 176、2、7

 以上のとおり、嶺井も、カープをカモにしていたことがわかります。

スポンサーリンク

涌井投手について

 では、中日に移籍する涌井投手について、カープとの対戦成績はどうなっているのか調べてみました。

 今年度は、交流戦での登板はありませんでしたが、昨年度には登板があります。

 昨年度、カープ戦には1試合に登板し、勝ち投手になってはいますが、6回5失点、被打率370、防御率は7.50と、カープ打線は打ち込んでいます。

スポンサーリンク

 2020年度に登板はありません。

 2019年度にはロッテ時代にカープと1試合対戦があり、このときは6回、2失点、被打率318と、こちらも打っていますね。

嶺井はCランクのため人的保障なし

 嶺井については、FA移籍しますが、Cランクのため人的保障はありません

 ですから、ソフトバンクから誰かが移籍することはないですね。

 

最後に

 以上のとおり、阿部、嶺井がパリーグに移籍してくれるのは、カープにとって朗報だと思います。

 また、阿部の入れ替わりで涌井投手が来ますが、過去の対戦成績から、そんなに脅威にはならないでしょう。

 ただ、カープは苦手とする選手が多いのが気になりますね。

 ヤクルト村上のように、どの球団に対しても打ちまくるのであれば仕方ないですが、特に嶺井などは他球団には2割に満たない打率なのに、何故かカープ戦では3割を超えています。

 昨シーズンまでは、阪神の西や秋山にカープ打線がよくやられましたね。

 これは、選手の問題ではなく、スコアラーとかの問題ではないかと思います。そうでないと、カープだけ相性がいいということにはならないでしょう。

 この辺りも是正願いたいと思います。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました