本日の阪神戦は5-7でカープが負け
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
阪神 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 7 |
広島 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
昨日は劇的な勝利で連敗を7でストップさせ、後半戦初白星を飾ったカープ。今日は序盤から点の取り合いになる乱打戦となりました。しかし、同点で迎えた7回裏、カープがワンアウト1,2塁のチャンスを潰すと、8回表森浦が打たれ、そのまま敗戦。今日は秋山の日米通算1500本が達成された日となりましたが、勝利で飾ることができませんでした。
|
先発が今日もピリッとせず
先発は、6月29日以来の登板となった遠藤でした。先日のウエスタンリーグでは8回ノーヒットと好投しただけに期待が高まったのですが、序盤からヒットを量産されます。
初回、中野にヒット、島田を打ち取るも、近本に強襲ヒット、佐藤を打ち取るも、糸原にライト前ヒットを打たれます。しかし、ここはライト野間のレーザービームで本塁封殺で、ピンチを脱します。
2回、ロドリゲスにヒット、ロハスジュニアを打ち取るも、梅野にランエンドヒットを仕掛けられ、ワンナウト1,3塁。ここで投手のガンケルにレフト前タイムリー、中野を打ち取るも、島田の当たりを遠藤が弾き、ボールが外野に転がる間にもう1点。
3回、4回は無失点に抑えるも、5回、近本にヒット、佐藤、糸原を抑えるも、ロドリゲスにツーラン、ロハスジュニアにソロホームランを打たれ、ここでマウンドを降ります。
結局、4回2/3、投球数87、被安打11、奪三振1、与四球1、失点5という内容でした。
久々の登板で緊張したのか、よくわかりませんが残念な結果となりましたね。
リリーフ陣、松本、ターリー、矢崎は無失点に凌ぐ
今日も先発が早々に崩れたため、リリーフ陣がフル稼働となりました。
松本は5回ツーアウトランナーなしの場面、梅野、長坂に連続ヒットを打たれますが、中野を抑えます。ターリーは、6回、佐藤をフォアボールで歩かすも、糸原をセカンドゴロに打ち取ります。矢崎は、7回、三者凡退に抑えます。
森浦は配置転換か2軍に落とすべき
現在、勝ちパターンで8回を任されているのが森浦ですが、7月31日の中日戦で1回3安打3失点、8月3日横浜DeNA戦で2/3回2安打、8月5日阪神戦1回2安打と、毎回複数安打を浴びており、ここ最近不安定なピッチングが続いています。
今日も同点の場面で登板しましたが、先頭の代打陽川にデッドボール、中野に送られると、島田にタイムリーツーベース、近本にもヒットを打たれ1,3塁。ここで佐藤に犠牲フライを打たれ計2失点。続く糸原にもヒットを打たれ、ここで降板します。
これは、疲れが溜まっているのではないかと思います。この状態で8回を任すことはできないでしょう。
打線は初回からチャンスメイク
打線は初回からヒットを重ねます。
1回、ワンナウト後菊池がヒット、秋山が倒れるも、マクブルームがヒットで1,2塁。坂倉の打球は投手強襲かと思われましたが、ガンケルが見事にキャッチ、落球も投手ゴロ。
2回、西川、小園の連打、白濱が送ると、遠藤のタイムリーで同点に追いつきます。
3回、秋山、西川の2本のソロホームランで2点を追加します。
4回、ツーアウトから野間がヒット、すかさず盗塁を決めると、菊池のタイムリーで1点を追加します。
7回のチャンスを活かせず
5回、6回と無得点でしたが、7回にチャンスが訪れます。
先頭の秋山がツーベース、マクブルームはライトフライに倒れるも、坂倉がフォアボール、ここで西川の打球はセンターに抜けたかと思いましたが糸原が好捕しセカンドホースアウト。小園も倒れ得点ならず。
このチャンスをモノにできなかったことが響きましたね。
9回に奇跡は起きず
昨日は、9回に4点を入れ大逆転サヨナラ勝ちを収めましたが、今日は奇跡は起きませんでした。
秋山、マクブルームが三振、最後、坂倉はセンターへ大飛球を打ち上げますがあと一歩届きませんでしたね。
ただ、打線は、バントあり、ホームランあり、盗塁を活かした後のタイムリーあり、アウトにはなりましたがマクブルームの積極走塁ありと多彩な攻撃を見せてくれました。
最後に
昨日の奇跡的なサヨナラ勝ちで、勢いに乗りたいところ、また、今日は秋山の日米通算1500本ヒットが生まれたメモリアルデーでしたが、勝利で飾ることができませんでしたね。
今日に限ったことではありませんが、先発と8回リリーフの投壊が敗因でしょう。
先発に関しては、床田に続き、アンダーソンも離脱し、再び、再編を余儀なくされました。今日、薮田がベンチ入りを外れていますし、先発に回るのかも知れません。
ですから、先発は、森下、九里、薮田、大瀬良、大道、遠藤当たりになるのでしょうかね。
また、8回は矢崎、ターリーか、あるいは2軍で復帰しているフランスアでも充てたほうがいいのではないでしょうか。いずれにせよ、森浦に任せることはできないでしょう。
来週はヤクルト戦です。このままBクラスに沈むか、Aクラス入りの足がかりを作れるか正念場となります。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント