何たる奇跡!! カープ9回に3点差をひっくり返しサヨナラ勝ちで連敗ストップ!!

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2022年)
DSC_0120

本日の阪神戦は6-5でカープがサヨナラ勝ち 

チーム
阪神 0 1 2 2 0 0 0 0 0 5
広島 0 0 0 1 0 0 1 0 6

 後半戦まだ勝ち星がなく7連敗中のカープ、この非常事態に2軍調整中の西川を前倒しで1軍に合流させ、ベストオーダーで臨んだ1戦となりました。しかし、先発アンダーソンが本来とは程遠い出来で、3回3失点、2番手藤井も2失点と投手陣が崩れ敗色濃厚でしたが、9回、怒涛の責めで4点を奪う奇跡の逆転サヨナラ。連敗を7でストップさせています。

 

スポンサーリンク

アンダーソンは本来とは程遠い出来

 先発は、ここまで阪神戦には1勝0敗、防御率1.50の成績を残していたアンダーソンでしたが、初回から大汗をかき、体調でも悪いのか制球、キレ、スピードとも本来とは程遠い出来でした。

 初回はワンナウトから島田にヒットを打たれ後続を抑えますが、2回には早くも失点します。

 2回、先頭の糸原にヒット、ロドリゲスを打ち取るも、ロハスジュニアにセカンド、センターの中間に落ちるポテンヒット、これは菊池が深追いした感がありますね。ここで梅野にタイムリーを浴びます。次は投手の藤浪だけにもっと大胆に責めても良かったですね。

 3回は、島田、近本に連打でノーアウト1,3塁。佐藤を歩かせ満塁のピンチを迎えます。ここで糸原のセカンドゴロの間に1点。ロドリゲスの犠牲フライでもう1点。

 結局、3回、投球数59、被安打7、奪三振2、与四球1、失点3という内容でした。

 カープは、ここのところ、先発投手陣がことごとく序盤から失点しますね。

 開幕からの疲れがでているのかも知れませんが、中々代わりの投手がいないのが苦しいところです。

 リリーフ陣は藤井、薮田、中崎、一岡

 4回から登板したのは藤井でした。しかし、簡単にツーアウトを奪うも、島田にスリーベース、近本にデッドボール、すかさず、近本が盗塁を決めると、佐藤にタイムリーツーベースを打たれ2失点。これは痛かったですね。5回も藤井が続投しますが、ここは何とか無失点に抑えています。

 6回、7回は薮田が登板します。

 薮田は先頭の中野にストレートのフォアボール、島田を打ち取るも、近本にヒットでワンナウト1,2塁。ただ、佐藤、糸原を抑えます。すると7回は三者凡退。

 8回は中崎が登板します。

 中崎はいきなり木浪にツーベース、中野に送られワンナウト3塁。島田を歩かせるとすかさず盗塁を決められます。ただ、近本のセカンドゴロを菊池がホーム封殺、佐藤を申告敬遠し、糸原を抑え何とか無失点に切り抜けました。

 9回は一岡が登板しました。一岡はツーアウトから梅野、木浪に連打を許しますが、中野を打ち取ります。

スポンサーリンク

 今日のリリーフ陣ですが、藤井は失点したものの、薮田、中崎、一岡がピンチを招くも粘りのピッチングで0に抑えてくれました。これが大きかったですね。

スポンサーリンク

西川が復帰しベストメンバー

 今日は西川が復帰し、早速6番レフトでスタメン出場を果たします。ただ、藤浪を捉えられません。

 初回、先頭の野間が内野安打で、菊池が送るも秋山、マクブルームが凡退。

 3回、先頭の會澤がデッドボール、代打末包は三振、野間がヒットでワンナウト1,2塁のチャンスを作るも、菊池、秋山が倒れます。

 4回、先頭のマクブルームがデッドボール、坂倉が左中間へのヒットでノーアウト1,3塁。ここで西川のダブルプレーの間にやっと1点を入れます。

 6回、ツーアウト後、マクブルームがツーベースを放つも坂倉が倒れます。

 7回、先頭の西川がヒット、小園はセカンドゴロに倒れるも、會澤がフォアボール、代打松山がセカンドゴロでツーアウト1,3塁となり、野間のタイムリー内野安打で2点目を奪います。

 8回はワンナウト後、マクブルームがデッドボールで出塁するも、坂倉、西川が倒れます。

スポンサーリンク

9回に奇跡が 最後は秋山

 9回、ノーアウトから小園、會澤が連打、ここで上本のセカンド内野安打をセカンド小幡の悪送球で1点。なおもノーアウト2.3塁。野間は三振に倒れるものの、菊池のショートゴロがイレギュラーし、打球がレフトに抜ける間に2点が入り同点に追いつきます。

 ワンナウトセカンド。ここで打者は秋山。秋山は見事期待に応えライト前タイムリーヒットでサヨナラ勝ちとなりました。

最後に

 今日は8月6日、広島にとって忘れられない日ですが、この試合も忘れられないものとなりました。

 9回表まで5-2の劣勢で、9回裏4点奪っての大逆転勝ちです。9回に4点を奪ったのは素晴らしいですが、中継陣がよく粘って追加点を取られなかったことも大きいですね。 

 これでようやく長いトンネルを脱することができました。しかも敗色濃厚の試合をひっくり返しての劇的勝利です。

 これから反転攻勢を期待しましょう。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

コメント

  1. max より:

    昨日の會澤9回はヒット打ってますけど、死球受けたりして踏んだり蹴ったりで、これから試合出すべきなのかなあとも感じます。
    別に會澤に限らず小園や野間もそうですけど、ほんのちょっとの貢献のために多くの打席を犠牲にして結果負けてますからね。
    野球はどんなに頑張っても打撃は7割失敗するスポーツですが、そこだけは気になります。
    絶対的なレギュラーとして認めれるのも菊池、秋山、ブルーム、打者としての坂倉ぐらいですからね。
    そもそも選手は交代で使って好不調の波は出来るだけ抑えるのが現代の常識でしょうし、コンディションはしっかり見てほしいものです。

    緒方も評論で若手使ってもいいみたいに言ってました。
    捕手坂倉にして空いた三塁を林でも面白いかもしれません。ダメなら上本や登録できるなら羽月でいいですし。

    • maxさま
      おはようございます。
      昨日は勝ったので、良かったですが、會澤に代打、代走も送らない采配は気になりました。
      2番手キャッチャーにそこまで信頼がないのでしょうか。
      最終回、會澤サードの場面、内野へのゴロや犠牲フライが上がった場合、アウトになる可能性が高いので、これは首をかしげる采配でしたね。

タイトルとURLをコピーしました