カープ、大瀬良を開幕投手に指名も中継ぎが打たれ3連敗! 九里を中継ぎにすべきでは!?

スポンサーリンク
雑感

今季初のオープン戦は4-1でカープが敗戦

 今季初のオープン戦となった本日の巨人戦ですが、本日も先日に続き、森浦、ケムナがフォアボール絡みで失点するなど、相変わらずの制球難を露呈し、対外試合3連敗となっています。

 

スポンサーリンク

大瀬良は好調を維持

 先発は、キャンプから好調を維持している大瀬良でした。

 今日は、初回、先頭のオコエにヒット、吉川をフォアボールで、いきなり、ノーアウト1,2塁のピンチを招きますが、長野、中田、丸を打ち取ると、2回は三者凡退に抑えます。

 今日も好調を維持したナイスピッチングでしたね。

スポンサーリンク

大瀬良を開幕投手に指名 

 新井監督は、今季の開幕投手に大瀬良を指名したことを明らかにしています。

 今日のピッチングを見て決めたようで、ここまで好調を維持していますし、何と言っても4年連続の実績がありますからね。

 これで、開幕投手を務めると、カープでは、長谷川良平、黒田博樹と並ぶ、球団最長5年連続の大役になります。

 このまま1年間、頑張ってほしいですね。

スポンサーリンク

森浦、ケムナは今日も乱調

 一方で、森浦、ケムナといった、中継ぎ投手が今日も乱調でした。

 森浦は、ワンナウト後、オコエにフォアボール、吉川のヒットで1,3塁。ここで坂倉の2塁悪送球で1点。長野にもフォアボール、更に中田に2点タイムリーを浴びています。

 また、ケムナも、先頭、門脇にヒット、ツーアウトまでこぎつけるも、岡田、山瀬、中山と、何と3者連続フォアボールで押し出し。

 森浦、ケムナとも、先日のロッテとの練習試合でもフォアボールを出すなど、失点しています。

 ここは、2人とも2軍に落として再調整させるべきではないでしょうか。

戸根、中崎はまずまず

 今日は巨人から現役ドラフトで加入した戸根、また、復活を期する中崎も登板しました。

 戸根は、1イニング、被安打1、奪三振1と今日は抑えましたね。

 また、中崎は、先頭の中田にヒット、丸をフォアボールでノーアウト1,2塁のピンチを招きますが、後続3人を抑え無失点としています。

九里が2イニングリリーフ登板

スポンサーリンク

 ローテーション投手の九里が、6,7回の2イニングに登板。

 被安打2、フォアボール1、奪三振2で無失点にまとめています。

 九里については、実績もありますし、フォアボールから崩れることはないでしょう。

九里を中継ぎにすべきでは 

 今日も、森浦、ケムナが制球難を露呈しており、これでは例年と変わりません。

 ここは、中継ぎの経験も豊富な九里を勝ちパターンの中継ぎに入れるべきではないでしょうか。

 先発は、開幕投手に決まった大瀬良に、森下、床田、遠藤、森、アンダーソンなどがいますし、玉村、また、ルーキーの河野なども評価が高いです。

打線は5回以降ノーヒット

 一方の打線ですが、初回、野間、菊池の連打で先制のチャンスを作るも、クリーンアップ、西川、マクブルーム、デビットソンが倒れます。

 2回も先頭の坂倉がヒットを放つも、後続が続かず。

 3回は三者凡退も、4回は、ツーアウトからデビットソンに待望のヒットが出るも無得点。

 すると、5回以降は、巨人の中継ぎ投手陣の前にノーヒット。

 打線は水ものですが、一昨日の楽天戦も無得点ですし、ちょっと気になるところでしょうか。

最後に

 今季の開幕投手が大瀬良に決まりました。

 ここで公表するというのは異例の速さですね。

 ただ、やはり心配は中継ぎになります。早く立て直してほしいですね。

お知らせ

ユーチューブ

 ユーチューブに動画をアップしました。

 1975年、10月15日、後楽園球場での巨人戦で、カープ初優勝を決定づけるスリーランホームランを放つなど、主力打者として活躍するほか、メジャー時代から、野球選手と医学生の二刀流、引退後は整形外科医となった、異色の経歴の持ち主、ゲイル・ホプキンス氏です。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

  1. max より:

    投手なら森浦とケムナ、野手なら宇草は二軍でいいですよ
    同じことの繰り返しなのでいるだけで士気が下がります
    ケムナと宇草に関してはチームからさようならで構いませんが

    中崎に関しては結果的に抑えているだけなようにも思います
    炎上したら即二軍→以後一切起用しないで十分です

タイトルとURLをコピーしました