カープ 松田オーナー そろそろ引き際なのか!?

スポンサーリンク
雑感

松田オーナーがFull-Countの単独インタビュー

 先日、カープの松田オーナーがメディアの単独インタビューに応じ、カープの過去から将来にわたって語っています。オーナーがこれだけ深く語られるのは異例です。

 

スポンサーリンク

松田一族の同族経営について

 そもそも、松田一族による同族経営については、こちらのブログに書きましたので、良かったらご覧ください。

 カープはいつまで松田一族の同族経営なのか!?

スポンサーリンク

松田オーナーの野望

 今回のインタビューでは、3回にわたっており、1回目は、新井監督への思い入れ、若手選手、特に河野、玉村、遠藤、林、二俣などへの期待感を語っています。

 2回目は、マツダスタジアムについて、ドームではなく、屋根なしの天然芝球場にこだわった理由を熱く語っています。

 そして3回目は、カープや球場への思い、また、女子野球を振興させる理由についても、語っています。

 その中で、自由席を残した経緯などを説明していますが、これはちょっと感動しましたね。

 コロナでバラバラになった人を繋ぐ、コミュニティという観点から、自由席を作ることによって、知らない人同士が知り合いになるというのは、なかなかない発想です。

 また、毎年、社員数十名をアメリカに派遣して、勉強をさせるなど、はっきり言って、普段、この人、何しているのだろうと思っていましたが、色々考えているんだということがよくわかりました。

スポンサーリンク

今後について

 松田オーナーは今後について、球場も作ったし、自身の年齢も72歳となったことなどを挙げ、もう十分のようなことを話しています。

 この文言だけみると引き際なのかと思いますが、だからと言ってオーナー職を、松田一宏代行に継ぐことは考えていないでしょうね。

オーナーの交代時期

スポンサーリンク

 カープは、歴代、松田一族がオーナー職に就いていますが、ではこれまでのオーナーは、どのタイミングで交代しているのか、調べてみました。

 初代オーナーの恒次氏から始まり、2代目耕平氏、そして、3代目の元氏に繋がります。

 これまで、オーナーが逝去されると、次のオーナーという形であり、生前中に交替ということはありませんでした。

氏名 時期 オーナー職在籍
松田元 2002.7~  
松田耕平 1970.11 ~ 2002.7 31年8月
松田恒次 1967.12  ~ 1970.11  3年

 ですから、現在の松田元オーナーは、インタビューの際、「もういいだろう」とは語っていますが、まだまだ野望は持っているのではないでしょうか。

 何かと批判されることも多いですが、今後もカープがいい方向を向くように、頑張ってほしいものです。

最後に

 カープは、明日、ロッテとの対外試合に臨みますが、先日、腹痛で離脱した野間選手が出場に意欲を見せています。

 外野手は、実績で言えば、西川、秋山、野間が一歩リードしているとは思いますが、ライバルが休むと、チャンスとばかり、目の色を変えて必死になってアピールするのがこの世界。

 ですから、野間も必死ですね。

お知らせ

ユーチューブ

 ユーチューブに動画をアップしました。

 今回は、カープ日南キャンプを誕生させた人々の逸話です。

 

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました