カープ ドラ3益田 3回途中4失点でノックアウト!! 河野への影響もあるのか!?

スポンサーリンク
雑感

東京ガス益田が3回途中4失点で降板

 カープがドラフト3位で指名し、現在、京セラドームで行われている第47回社会人野球日本選手権に出場している東京ガスの益田が、NTT東日本戦に先発しましたが、3回途中4失点で降板、以降味方の援護もなく、準々決勝敗退となっています。先日、大阪ガスの河野投手が今年の調子の悪さゆえ下位指名になったことを憂い、入団拒否もほのめかしていましたが、今日の益田投手の影響もあるのか考えてみました。

 

スポンサーリンク

本日の益田の投球内容

 益田は、本日のNTT東日本戦に先発するも、初回、先頭打者、2番打者に連打を浴び、3番打者に送られると、4番打者にフォアボール。5番打者にセンター前タイムリーで先制されます。更に、6番打者には2点タイムリー、7番打者に犠牲フライを打たれ初回だけで4失点。

 2回はツーアウトからショート内野安打のみに抑えますが、3回、またもや、先頭から2者連続ヒットを打たれ、ここで無念の交代となりました。

 打たれたボールはストレート、フォークのようですので、球にキレがなかったのでしょうかね。リードの問題もあるかも知れませんが、残念な結果となりましたね。

スポンサーリンク

河野への影響は

 先日、東京ガスVS大阪ガスのガス対決で、ドラ3益田とドラ5河野が共にリリーフ登板しましたが、この試合、益田は1回を3安打1失点。一方、河野は3回1/3を1失点ながら、自責点は0でした。

 河野は試合終了後、試合では好投したにもかかわらず、今シーズン自体、故障もあり、7月の都市対抗野球では、1回戦のJR東日本戦で5回途中5失点KOされるなど、調子を落とし下位指名になったことを憂いています。

 ドラフトでは上位指名が目標だったとし、入団拒否も辞さない構えを見せています。

 ただ、今日の益田の投球内容を見て、どう思ったのでしょうか。益田は河野と投げ合った試合でも3安打1失点とイマイチでしたからね。

スポンサーリンク

 このことが直接河野に影響があるとは思いませんが、是非とも入団してほしいですよね。

 確かに、上位指名と下位指名では契約金も違いますし、年俸も多少は違うでしょうけど。

 事実、川口は高校卒業時、ロッテの6位指名を拒否し、社会人からドライチで指名されましたし、福井も巨人の4位指名を拒否し、大学からこちらもドライチで指名されました。

しかし、河野は既に社会人ですし、来年、指名される保証はありませんからね。

スポンサーリンク

残るはトヨタ自動車の長谷部

 第47回社会人野球日本選手権大会には、カープがドラフト指名した、3位、東京ガスの益田、5位、大阪ガスの河野、そして、6位、トヨタ自動車の長谷部の3選手が出場していましたが、今日で益田、河野が姿を消し、残るはトヨタ自動車の長谷部だけになりました。

 先日のTDK戦では1-1の同点で8回、ツーアウト2塁、ワンストライクという場面で登板し、見事、2球で空振り三振を奪っています。

 

最後に

 今ドラフトでカープが指名した3投手は、ともにリリーフタイプのようです。

 昨年は、都市対抗野球で、森と松本が登板しており、それなりに活躍しましたので、それに比べると今年はやや物足りない感じですが、いずれにせよ入団してからが勝負です。

 河野投手が入団を鈍っているようですが、3人揃って入団し、お互いがライバル意識を持って高いレベルで競争してほしいですね。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

  1. max より:

    ぶっちゃけ下位指名なら行かないみたいに言っておけばよかったんじゃないの?と思いますけどね。
    そもそも河野じゃなくて大阪ガス側が去年の末包も下位指名だったから待ったをかけた可能性もありますが。
    まあこじれたらプロ側も大阪ガスの選手はドラフトで指名するのやめようとなるかもしれません。
    まあ拗れるのを防ぐためには社会人野球の選手にもプロ志望届を出させる、下位指名が嫌なら下位指名は入団しないと通告するなどの処置をするしかないと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました