カープ先制も村上の1発に沈み5連敗で5位転落 秋山も離脱で最下位が現実味!!

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2022年)
DSC_0120

本日のヤクルト戦は5-4でカープが負け 

チーム
広島 3 0 0 0 0 1 0 0 0 4
ヤクルト 0 0 0 1 1 3 0 0 × 5

 現在、コロナ大量離脱もあり、4連敗中と苦しい戦いが続くカープ。今日は初回、マクブルームのスリーランホームランで幸先よく先制するものの、その後のチャンスをことごとく潰します。すると、ヤクルトに徐々に追い上げられると、村上のスリーランで逆転され、5-4で敗れています。これで5連敗、本日、秋山が発熱で登録抹消になる事態が発生、順位も5位転落となり、いよいよ最下位も現実味を帯びてきました。 

 

スポンサーリンク

森下は2試合連続完封の疲れ

 今日は、2試合連続完封で、今や、名実ともにカープのエースと言える森下が先発しました。

 森下は、初回こそ三者凡退に抑えますが、2回は、ワンナウト後、サンタナにヒット、宮本にツーベースを打たれ2,3塁のピンチを招きます。ただ、ここは内山をファーストライナー、長岡をファーストゴロに打ち取ります。

 3回は、先頭の石川を打ち取るものの、塩見にツーベース、山崎フォアボール、キブレハンをサードフライに打ち取るものの、村上フォアボールで満塁。ここはサンタナを三振に打ち取ります。

 どうも、この回あたりからボール先行の苦しいピッチングになりましたね。

 そして、4回、宮本にファースト強襲のヒット、内山の打球を坂倉が処理するもファーストマクブルームの足が離れセーフ、長岡、石川を打ち取るも、塩見をフォアボール、山崎にタイムリーを浴び、ついに失点します。

 5回もワンナウト後、サンタナにフォアボール、宮本にヒット、内山フォアボールで満塁にされると、長岡に犠牲フライを打たれ1点差にされます。

 結局、今日は、5回、投球数98、被安打7、奪三振5、与四球5、失点2という内容でした。

 今日は、5回で与四球5というのが調子の悪さを物語っていますね。やはり、前回、124球、前々回104球投げて完封していますので、その疲れが出たのではないかと思います。

 前回、ヒーローインタビューで「疲れました」が第1声でしたので、本音なのでしょう。また、今日は5回イニング途中で、アクシデントのため、一時ベンチに戻っています。

 これが故障でなければいいですね。この暑い夏場に2試合連続完投していると、相当疲労も溜まると思います。何とかケガだけは気を付けて次回頑張ってほしいですね。

スポンサーリンク

ケムナが誤算

 森下が5回で降板したため、6回以降、ケムナ、島内、ターリー、松本と繋ぎました。

 ただ、ケムナが誤算でしたね。

 先頭の塩見にヒット、山崎を打ち取るものの、キブレハンにフォアボールを与え、1,2塁とされます。しかし、ランナー2塁で何故、キブレハンにフォアボールなのか、次の打者は村上ですよ。

 まだ、打たれるなら納得いきますが、ここはフォアボールだけはいかんでしょう。

 たまらず、河田代行が投手の交代を告げます。

 このピンチに指名されたのは島内。ここまで、村上に対し2打数2三振と好相性を買っての登板だったのでしょう。

 村上には初球内角ストレートでストライクを取りますが、同じところにきた第2球をものの見事にライトスタンドへホームラン。

 しかし、島内は責められないでしょう。まだ、ファーストベースが空いているなら、際どい所に投げ込んで、最悪、歩かせも考えたでしょうけど、1,2塁ですしね。やはり、ケムナに問題がありますね。

 7回、8回は、ターリー、松本がパーフェクトに抑えています。

スポンサーリンク

マクブルームの一発で先制

 今日は、初回からカープらしい責めを見せます。

 ワンナウト後、羽月がポテンヒットで出塁すると、すかさず盗塁。西川フォアボールの後、マクブルームがノーストライク、スリーボールからストライクを取りに来た甘い球を見逃さず、レフトスタンドにホームランで3点を先制しました。

スポンサーリンク

 ここは機動力も使い、素晴らしい攻撃でしたね。

2回以降、7回を除き毎回ヒットも1点のみ 

 2回以降も、毎回ヒットを放ちますが、なかなか得点できません。

 2回、先頭の會澤がツーベース。矢野が送るも、森下、中村が倒れます

 3回、ツーアウトからマクブルームがツーベースを放つも、坂倉がセカンドゴロ

 4回、先頭の堂林がヒット、會澤はサードゴロですが、エンドランを掛けており、ワンナウト2塁。しかし、矢野、森下が倒れます。ただ、矢野が見逃し三振した最後の球はボールじゃないですかね。ちょっと気の毒でした。

 5回、先頭の中村がポテンヒット、ただ、羽月がバント失敗でキャッチャーフライ。すると、西川、マクブルームも倒れます。

 6回、先頭の坂倉がツーベース、堂林の進塁打でランナー三塁。ここで會澤が犠牲フライを打ち、ようやく得点します。

 7回は三者凡退ですが、8回、ワンアウト後、坂倉がツーベース、ただ、堂林、會澤が倒れます。

 9回も、先頭の代打長野がヒット、ただ、代打松山がファールフライ、次の打者中村の場面、ここでけん制球が逸れ、長野の代走曽根が一挙3塁へ

 しかし、中村はキャッチャーファールフライ、羽月もセカンドゴロでゲームセット。ここは、中村健人に何とかしてほしかった。

 このように今日も二桁安打を放つも、後1本が出ません。

河田代行と東出野手総合コーチの関係

 河田代行の采配はそんなに間違っているとは思いません。

 今日も初回、羽月の盗塁が活きましたし、また、マクブルームがホームランを打った後、堂林もヒットを打つのですが、けん制アウト。ここは堂林にも盗塁のサインが出ていたように思います。

 また、4回、先頭の堂林が出塁し、會澤が打者の場面もエンドランを掛けていますし、矢野あたりも出塁すれば、しきりに偽走を繰り返すなど、投手を揺さぶっています。

 ただ、気になるのは東出野手総合コーチとの関係です。

 佐々岡監督の時、河田ヘッドはサードコーチャーズボックスに立っており、攻撃時の作戦は、東出コーチが主に立てているように映ります。

 東出コーチは、以前、マスコミへのインタビューで、リスクがあるから走らせないような発言をしています。しかし、河田代行になった途端、積極的な走塁が目立ちます。

 ここは、何か軋轢が生じているのではないかと、ちょっと心配ですけどね。

最後に

 今日も悔しい負け方で5連敗。借金もついに今シーズンワーストの7に伸びました。

 コロナ離脱組も早くて来週でないと合流できないようですし、追い打ちをかけるように秋山が発熱のため離脱しました。PSR検査の結果は明日になるそうですが、願わくば、秋山が陰性であってほしいものです。しかし、もし陽性ならば、ここはもうAクラスをあきらめざるを得ないでしょう。

 もちろん、最後まで応援しますが、残念ながら潮時かも知れません。 

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

 

コメント

  1. max より:

    そもそも主力ばかりコロナになって、中崎や會澤みたいな不良債権や、ケムナスコットや大瀬良のコネでチームに入れた癌細胞はコロナにならずに居座っているんだから、もうチームじゃなくてゴミ部屋ですよ。

    どーせ打たれるなら左投手出せばいいのにって思うんですけど。
    どう考えても癌細胞登板させるって八百長ですよ。
    マジで呆れてものも言えません。

    ファンもファンで生卵攻撃するとか、クソ投球したケムナスコットと八百長癌細胞や首脳陣を再起不能になるぐらいボロクソに非難した方がいいと思いますよ。
    広島に限らず日本の野球チームが長期低迷するのは、ファンに問題があって生え抜きマンセー思考が強すぎるからですし。

    • 不思議に主力ばかりコロナになりますよね。
      控え選手はベンチでマスクをして、主力はしていないからでしょうか。
      よくわかりませんが、今年はもう厳しいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました