カープ大拙攻で負けムードも野間が決めた!カープ連敗ストップ

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2023年)
DSC_0133

本日の楽天戦は4-3でカープが勝ち

チーム 9
楽天 0 1 0 1 0 0 0 0 1 3
広島 0 2 0 0 0 0 1 0 4

 昨日は、大瀬良の突如の大乱調で3連敗となり、Bクラスに転落したカープ、今日は序盤から押し気味に進めるも拙攻の連続、7回に勝ち越すも9回同点に追いつかれ負けムードでしたが、9回、野間のラッキーなサヨナラ打で連敗を3でストップしています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】MT1601 広島風お好み焼き(4枚セット)
価格:16,000円(税込、送料無料) (2023/5/25時点)

 

スポンサーリンク

九里は7回2失点

 今日の先発は、先週も日本ハム戦で勝ち投手となり、いまや安定感ナンバーワンの九里でした。

 今日も初回簡単に打ち取りますが、2回、昨日に続き岡島に手痛い一発を打たれます。

 何か、初球から狙い撃ちでしたね。

 3回は抑えますが、4回ピンチを迎えます。

 ワンナウト後、長短打で2,3塁のピンチ。岡島を打ち取りますが、鈴木大地の打球を菊池が上手く捌くも、何と林が捕球できず、タイムリーエラー

 林はファーストなら大丈夫かと思いましたが、ダメでしたね。

 ただ、5回、6回、7回は三者凡退。この辺りはさすがです。

 結局、7回、投球数102、被安打3、与四球0、奪三振6、失点2でした。

スポンサーリンク

リリーフはターリー、矢崎も守り切れず

 8回に登板のターリーは今日もすんなりとないきません。

 先頭の炭谷をヒットで許すと、送られワンナウト2塁。辰巳フォアボールで1,2塁。

 ただ、代打フランコをダブルプレーでピンチを脱しました。

 今日もヒヤヒヤでしたね。

 9回は矢崎が登板。

 ただ、ワンナウト後、浅村にホームランを打たれます。ここはホームランだけは避けたいところでしたが、残念。

スポンサーリンク

今日のスタメン

 今日のスタメンは、菊池、野間、秋山、西川、坂倉、デビットソン、林、矢野、九里でした。

 今日は田中からホームランを放っている相性を勝って林がスタメンに入りましたね。

2回に逆転

 打線は2回、1点失った直後にすぐに追いつき、勝ち越しました。

 先頭のデビットソンがヒット、林が併殺崩れでワンナウト1塁。矢野が粘ってフォアボール、九里が送って2,3塁。

 ここで菊池がレフトへ見事な2点タイムリー

スポンサーリンク

 菊池の当たりが戻ってきましたね。

拙攻のオンパレード

 全体的に拙攻が多かったですね。

 初回、ノーアウト2塁も、野間センターフライ、秋山ファーストゴロ、西川フォアボールも、坂倉がセンターフライ。

 3回、先頭秋山がヒットも西川ダブルプレー。

 5回、先頭の菊池がヒット、野間がエンドランを掛けるも、ショートがスーパーキャッチでダブルプレー、ここはツキがありませんでした。

 6回、秋山、西川の連打で1,3塁。ただ、デビットソンのサードゴロで、秋山が挟まれワンナウト1,3塁。林の当たりは痛烈もセカンドライナー、矢野がセカンドゴロ。

 7回、ノーアウト1,2塁から野間のタイムリーで1点返し、なおも、ノーアウト2,3塁で、秋山レフトフライ、西川、坂倉が連続三振

9回、サヨナラ

 同点に追いつかれ、相手が松井となれば、得点は難しいと思いましたが、やってくれましたね。

 先頭の代打、上本がヒット、菊池が送ると、野間の当たりはファーストゴロと思いきや、なんと打球がベースに当たると、ボールは大きく跳ねて外野へ

 この間に上本がホームインしてサヨナラ勝ちとなりました。

 これはラッキーでしたね。

 

最後に

 今日は、拙攻の連続で負けムードでしたが、最後はツキがありました。

 やはり、クリーンナップに右がいないのは、こういうときに響きますね。

 ただ、いないものは仕方ないので現状でやるしかありません。

 明日は先日、ようやく先発での初勝利を挙げたコルニエルが先発します。

 現在、交流戦、5カード目ですが、勝ち越しているのは日ハム戦だけ。あとはすべて負け越していますので、何とか明日、カード勝ち越しを決めてほしいものです。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

ユーチューブ

 ユーチューブに動画をアップしました。

 1980年、カープに入団すると、阪神との開幕戦において、9回表、守備ではレーザービームで本塁タッチアウトとすると、その裏、打撃では、サヨナラホームランを放つという鮮烈なデビューを飾るなど、リーグ優勝に貢献、一方、雨天中断中などに、ダイヤモンドを一周して最後ヘッドスライディングを行うという、パフォーマンスを日本で最初に行ったとも言われる、マイク・デュプリー氏です。 

 今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。

コメント

  1. max より:

    おはようございます。
    結果的に勝ってはいますけどサヨナラタイムリー打った人はこうやっていいところだけ持っていって、それまでのやらかしを全て無かったことにするのはどうかと思います。
    結局それ以外の打席は貢献度低すぎますし、投手の打席に毛が生えた程度の活躍で喜ばれてもと思います。
    個人的には今年唯一の活躍かなあと思いました。

    ファースト守ってたお客さんに関してはただの害悪です。
    テレビの解説は天谷でしたが、解説ではポジティブなコメントを心がけているイメージがある天谷でもノーバンなんだから捕球してほしいと嘆いていましたし、長距離砲候補なんだから我慢して使えみたいに言ってるファンも多いですがはっきり言って我慢の限界です。
    あの守備ならヤクルトの村上ぐらい打たないとマイナスですよ。左打者なのもウィークポイントですし。

    勝ったから良かっただけでなんともしまらないしイライラの多い展開でした。

    • おはようございます。
      普通、サヨナラ勝ちをすると、大いに盛り上がるのですが、確かにもどかしい試合でしたね。
      林も、ここまで守備が悪いとは思いませんでした。

タイトルとURLをコピーしました