WBC 山田哲人内定で、菊池の出場は微妙か!?

スポンサーリンク
雑感

ヤクルト山田がWBCに内定

 報道によると、ヤクルトの山田哲人内野手が今春行われるWBCのメンバーに内定した模様です。先日発表された牧に続き、同じセカンドのポジションを守る山田選手が内定したことで、カープの菊池選手のメンバー入りが微妙になってきました。

 

スポンサーリンク

WBCの一次メンバー

 先日発表された、第一次メンバーについての感想等は、こちらのブログに書いています。良かったらご覧ください。

 侍ジャパン一部発表メンバーにカープなし 最終発表での参加はあるのか!?

スポンサーリンク

セカンドのポジション

 これまで、国際大会においてセカンドは菊池が守ることが多く、同じポジションの山田はDHに回ることが多くありました。

 しかし、今回、セカンドには、牧、山田と2名が入りました。

 また、前回、山田哲人はDHに回ることが多かったのですが、今回は、大谷が参加しますので、大谷が投げない日には彼がDHに入るのではないでしょうか。

スポンサーリンク

栗山監督の苦悩

 栗山監督は、本日にも、全メンバーを発表したかったそうですが、本日新たに発表したのは、メジャーのヌートバーのみです。

 やはり、当落線上にいる選手について、誰を選ぶか相当苦悩しているようですね。

 本日、サッカー日本代表の森安監督と対談した模様がネット上に出ていましたが、やはり、その中でも、「当落線上の選手の選び方、チーム編成のやり方」について、頭を悩ましていることが書かれていました。

 その中で、「いろいろなシミュレーションをしながら「こうなったらこうだこうだ」。それでも情の部分というか、感情の部分で「こいつ入れてやりてえな」みたいなのある。」ともコメントしています。

 つまり、感情も捨てきれないようなことを話していますね。これは人間なので当然でしょう。

最終的な責任は監督

 昨シーズン、カープでは、2軍から上がった選手がブレーキとなって敗れた試合がありました。その時の佐々岡監督のコメントが「2軍から推薦があったので使った」と話しています。

 このコメントはダメでしょう。

 推薦があったとしても、1軍に上げるかどうか、また、どの場面で使うのかどうかは、監督の判断になります。

 栗山監督の苦悩もわかりますが、最終的には監督が決断しなければいけないですからね。

菊池のメンバー入り

スポンサーリンク

 カープファンとしては、菊池にWBCメンバーに入ってもらいたい気持ちはあります。

 ただ、菊池も3月になれば33歳になります。巨人の坂本が34歳なので、坂本が出場せず、菊池が出場となれば菊池が最年長となりますね。

 恐らく次の大会への出場はないですから、出場すれば今回が最後でしょう。

 一方で、菊池のコンディションも万全ではないでしょうし、ここは悩ましいところですね。

カープから参加する選手

 先日のブログにも書きましたが、栗林は参加するではないでしょうか。

 何せ東京オリンピックのときには、フル回転で大活躍しましたからね。

 ただ、今回はWBCです。

 前回は、すべて日本で試合が行われましたが、WBCにおいては決勝ラウンドはアメリカで行われます。

 開幕直前の大事な時期だけに、故障とかにはくれぐれも注意してほしいですね。

お知らせ

JCBカープカード

 現在、JCBカープカードに申し込むと、チケット先行発売や、球団主催のイベントに抽選で招待があるなどの特典が付いています。

 今季、新井新監督に掛かる期待は非常に大きいものがあります。是非、みんなでカープを応援しましょう

 お申込みは次のリンクから ↓↓↓↓

ユーチューブ

 ユーチューブに動画をアップしました。

 今回は、南海へ入団する予定も、思わぬ事態でカープへ入団することになった地元出身のスター選手。1960年代から70代のカープ低迷期、スラッガーとして活躍した山本一義氏です。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました