菊池が遂に落選!! GGグラブ賞11年連続ならず

スポンサーリンク
雑感

本日、GG賞が発表

 本日、今年のゴールデングラブ賞が発表され、10年連続受賞中の、セカンド、菊池選手が落選、阪神の中野選手がわずか3票差で選出されています。

 

スポンサーリンク

菊池選手と中野選手の差

 今季の菊池選手は、116試合に出場し、965イニング、守備機会550、失策3の守備率9割9分5厘、一方の中野選手は、全143試合に出場し、1288イニング、守備機会779、失策9の守備率9割8分8厘でした。

 この賞は、プロ野球担当記者による投票で決められるのですが、やはり出場試合数が、27試合も違いますし、何といっても阪神は今年、リーグ優勝、日本一を経験していますから、印象度が高いのだと思います。

 また、最近、話題になるサイバーメトリクスの指標では、巨人の吉川選手がダントツでしたが、吉川選手は、菊池選手と37票差の3位ですから、これはあまり影響ないのかと思いますね。

スポンサーリンク

来季のGG賞奪還について

 菊池選手のプレーはさすがとしか言いようがないのですが、やはり、全盛期に比べると落ちてきているのだと思います。

 菊池選手は現在33歳、来季34歳となり、セカンドという難しいポジション、マツダスタジアムという土のグラウンド、また、何よりも自身の体調面を考えたとき、今年を上回るパフォーマンスを見せるのは厳しいかも知れません。

 もし、来年、獲得できるとすれば、中野選手や吉川選手などのパフォーマンスが落ち、相対的に菊池選手しかいないという場合だけかと思います。 

スポンサーリンク

色褪せないプレー

 ただ、全盛期に比べ、落ちているかも知れませんが、まだまだ、あのプレーは魅力ですよね。

 また、守備位置も、自分で考えて、さりげなく変えていますので、その辺りはさすがです。

 球場に観戦する際にも、たとえ負けても、菊池選手の好プレーが見れただけでも、行った甲斐があったと思いますからね。

次世代の名手  

スポンサーリンク

 では、菊池選手の次の選手で名手と言えば、これはもう、矢野選手しかいません

 今は主にショートですが、ショートには小園選手がいます。

 ですから、矢野選手がもっとバッティングを磨き、打撃力を向上させれば、十分にスタメンで出られる選手になります。

 その際は、セカンドにコンバートしてもいいかも知れません。

最後に

 今日のゴールデングラブ賞受賞者の中にカープの選手がいませんでした。

 これは、2007年以来とか、非常に残念な結果ですね。

 ただ、それだけ総合力で勝ったということでしょうか。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

にほんブログ村

広島東洋カープランキング

ユーチューブ

 ユーチューブをアップしました

 山本浩二などの次世代の長距離砲としてカープに入団するものの、大器晩成型で、レギュラーを掴んだと思えば、掴みきれず、中途半端な選手でしたが、現役引退後は、コーチとして新井、栗原らを育てるなど手腕を発揮、また、焼鳥屋の経営者としても成功している長内孝氏

 今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました