本日の巨人戦は6-4でカープが勝ち
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
巨人 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 |
広島 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | × | 6 |
昨日は、河田監督代行最後の試合を継投ミス、不可解な采配で落としたカープ。今日は佐々岡監督の復帰戦となりました。今日の試合、先発遠藤は7回2失点と久々に好投するも、リリーフ陣が魔の8回に同点に追いつかれます。しかし、8回裏、大盛の三塁打を今日復帰の菊池が決勝タイムリーで勝ち越すと、9回は栗林を投入し逃げ切っています。
|
遠藤は気迫こもった投球
今日の先発は、8月に復帰するも3試合乱調が続いている遠藤でした。
しかし、今日は、気迫のピッチング、カウントスリーボールノーストライクの場面も、簡単にフォアボールを出すことなく抑えるなど、好投を見せます。
序盤は、初回、2回とパーフェクト、3回、ワンナウト後大城にヒットを打たれますが後続を抑えます。
中盤、4回は、先頭の坂本にヒット、丸を抑えるも、中田に初球をレフトスタンドに運ばれるホームランを打たれます。
ただ、その後5回は三者凡退、6回、7回はそれぞれランナー一人をヒットで出しますが、後続を抑えます。
結局、7回、投球数106、被安打5、奪三振5、与四球0、失点2という内容でした。
今日は無四球ですし、球威があり、どんどん攻め込んでいました。この投球を続けて欲しいですね。
魔の8回
遠藤が7回で降板し、8回を誰が賄うのか注目されましたが、松本が登板します。
しかし、先頭の松原にフォアボール、吉川を打ち取るも、坂本にヒットを打たれます。丸をファールフライに打ち取り、何とかピンチを抑えてくれると思いましたが、中田フォアボールで満塁。ここで岡本に痛恨のタイムリーを浴び同点に追いつかれます。
たまらず、投手をケムナにチェンジすると、ウィラーを三振に打ち取り、勝ち越しを許しませんでした。
しかし、今日も魔の8回を克服することはできませんでした。矢崎の不在が響いていますよね。
9回は栗林が締める
9回はもちろん栗林が登板します。
先日のヤクルト戦では満塁のピンチを招きましたが、今日はパーフェクトに抑えています。
先日のヤクルト戦は、登板間隔が8日間、開いていましたし、調整が難しかったのでしょうね。ただ、今日はしっかり投げてくれました。
打線は長打攻勢
打線は長打攻勢を掛けました。
2回、坂倉のソロホームランで先制します。その後逆転されるも、4回、西川のソロホームランで追いつきます。しかし、西川は相変わらず悪球打ちですが、外角高めの大ボールを打ってホームランとは、いいのか悪いのか、しかし、西川の持ち味ですね。
4回は更にノーアウト1,3塁から堂林のショートゴロダブルプレーの間に勝ち越し点を入れます。
続く5回は矢野のホームラン。先日と同様、ライトスタンドに放りこみましたね。ナイスバッティングです。
魔の8回、やられたらやり返す
8回表、同点に追いつかれるも、その裏、先頭の大盛がスリーベース、バッター羽月の場面でしたが、ここは今日登録された菊池がピンチヒッターとして登場します。
菊池は見事、ライト前タイムリーを放ち、再び勝ち越します。この回は更に相手のエラーもあり、もう1点追加することができました。
羽月は2軍に落とすべき
今日は、菊池と小園が登録されましたので、三好と韮澤が抹消になりました。
今後、上本、野間、秋山が登録される見込みなので、降格するのは羽月、中村健人ともう一人、石原でしょうか。
しかし、羽月の状態がよくないですね。今日も初回大盛が9球粘ってフォアボールで出塁。相手の直江も立ち上がり不安定なところ。
羽月のカウントはスリーボールまでいきますが、ボール球を振ってファール。最後、三振したボールもボール球でした。もう少し見極めができるようにならないと厳しいですね。
最後に
今日は勝ち星はつきませんでしたが、遠藤の好投が光りました。
しかし、今日も魔の8回になりましたね。ただ、コロナで離脱していた矢崎が今日のウエスタンリーグに登板し、1回1安打、わずか8球で終えています。
佐々岡監督は矢崎を登録することを名言しています。残り試合は少ないですが、何とか8回を乗り切ってほしいですね。
野手では、コロナで離脱していた菊池、小園が登録され、上本、野間、秋山の復帰も近いと思います。
残り試合、全部勝つつもりで頑張ってほしいです。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント