カープ コロナ大量離脱の非常事態を森下、堂林らで食い止め、河田代行初勝利を飾る!!

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2022年)
DSC_0133

本日の中日戦は5-0でカープが勝ち 

チーム
中日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
広島 1 3 0 0 1 0 0 0 × 5

 先週、巨人に連敗し、今日から相性の悪い中日との3連戦となります。しかし、試合前に激震。菊池、野間、上本、小園、一岡、薮田、矢崎という主力7名がコロナ離脱となりました。相手は柳ですし、ますます苦戦が予想されましたが、代役で1番に入った堂林が2本のホームラン、森下も前回に続き2試合連続完封の好投で、5-0で勝利しています。 

 

スポンサーリンク

森下が名実ともにカープのエース

 先発、森下は、先週のヤクルト戦で見事、完封勝利を挙げましたが、今日も好投します。

 1回、先頭の岡林にいきなりヒット、後藤に送られワンナウト2塁のピンチを招きますが、阿部、ビシエドを抑えます。2回も2本のヒットで1,2塁のピンチを招くも柳を打ち取ります。

 3回も先頭の岡林にツーベースを打たれるも、後藤、阿部を抑え、ビシエドにデッドボールを与えるも木下を三振に打ち取ります。

 このように、序盤は毎回、ピンチの連続でしたが、さすがに森下。要所は抑えますね。

 4回、5回は三者凡退。6回はワンナウトからビシエドにヒットを打たれるも木下、レピーラを打ち取ります。

 終盤、7回は、ツーアウトから、代打三好にヒット、岡林にフォアボールを与えるも後藤を打ち取ります。8回も2本のヒットを打たれるも後続を抑えます。そして、9回、先頭の堂上にヒットを許しますが、後続3人を抑えます。

 結局、9回、投球数124、被安打9、奪三振9、与四死球2、失点0という内容でした。見事、前回に続き連続完封の偉業を達成しましたね。

 投手では、矢崎、一岡、薮田の3人がコロナ離脱となりましたが、今日は一人で投げ抜いてくれました。本当に頼もしいですね。もはや、名実ともにカープのエースといっていいでしょう。

 今日の勝ちで二桁10勝目を挙げています。

スポンサーリンク

代役1番堂林が大活躍

 野手では、菊池、野間、上本、小園といったレギュラークラスが離脱し、どのようなオーダーを組むのか注目されましたが、堂林、羽月の1,2番、8番にショートで矢野が入りました。

 初回、堂林がいきなり見せてくれました。何と柳の初球を先頭打者ホームラン。これで雰囲気を変えてくれましたね。

スポンサーリンク

 2回は、西川がヒット、坂倉が倒れるもランナーセカンド。ここで會澤がタイムリーツーベース。そして、何と矢野がツーランホームラン。これにはびっくりです。 

 その後5回は、再び堂林がホームラン。今日の堂林は4打数3安打2ホーマーと大活躍。しっかり代役を務めてくれました。

スポンサーリンク

河田ヘッドが指揮

 選手7名がコロナ陽性となったカープですが、佐々岡監督も陽性だったようで、河田ヘッドが指揮を執りました。

 河田ヘッドは3塁コーチャーズボックスから采配を振るっていました。まるで往年の古葉監督のようで新鮮味がありましたね。

 今日は、初回から打線が得点を挙げ、投げては森下が好投したので、監督の見せ場はそんなに無かったと思いますが、明日からは攻撃面での作戦、代打、代走の起用、投手の継投など、見せ場があると思います。

 佐々岡監督との違いを出してくれるのか、ここはある意味、楽しみですね。

最後に

 今日は森下の好投で見事勝利を挙げることができました。ただ、明日からは今日のようにはいきません。

 打順は、今日のメンバーが軸になるとは思いますが、気になったのは羽月でしょうか。今日は3打席いいところがなく、4打席目、ツーアウトランナーなしの場面で、長野に代打を送られています。

 それまでの打席がふがいないので代えられたのかも知れません。あるいは単に長野を試しておこうと思ったのかも知れません。

 この当たりは何とも言えませんが、もしかすると韮澤あたりを使うかも知れませんね。

 しかし、かなりの戦力ダウンですから、河田代行の腕の見せ所でしょう。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

コメント

  1. max より:

    ショートに関しては禍ワ田はこーすけマンセーだったので、下手したらこーすけワンチャンあるかなとも思いましたが、ここは禍ワ田がこーすけ関連でやらかしていたのと、ササオ禍が中途半端に若手マンセーなので矢野を持ってきましたね。
    結果的には成功だったとは思います。

    堂林はスタメンだと微妙なので、今後どうするかは注目です。
    中村健と交互で起用してやり過ごしてもいいとは思いますが、このカードぐらいは様子を見てもいいかもしれませんね。

    • maxさま
      おはようございます。
      昨年、コロナ禍の時には、小園、林など抜擢せざるを得ない状況がありました。
      今年、秋山の加入はありましたが、伸びてきた若手は少ないと思います。
      若手にとってはチャンスなので頑張ってほしいですね。

タイトルとURLをコピーしました