カープ 大の苦手ソフトバンクに歯が立たず 今年も鬼門で早くも交流戦最下位!!

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2022年)

本日のソフトバンク戦は7-0でカープが完敗

チーム
広島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ソフトバンク 3 0 0 1 1 1 0 1 × 7

 交流戦第2のカードは大の苦手としているソフトバンクと、しかも敵地で対戦することになります。初戦の今日はエース大瀬良が先発しましたが、立ち上がりから制球が定まらずいきなり3失点の苦しいピッチング、2回、3回は立ち直るも4回から小刻みに追加点を奪われると、打線も振るわず、7-0で完敗しました。

 

スポンサーリンク

大瀬良はエースらしからぬ背信投球

 今日の先発は、ここまでリーグトップタイの5勝を挙げているエース大瀬良でしたが、今日はエースらしからぬ投球でしたね。

 初回、ワンナウト後、牧原、柳田に連打、グラシアルはフォアボールで満塁。ここから、中村にタイムリー、明石は押し出し、柳町にタイムリーでいきなり3点を奪われます。

 しかも、どの打者にもカウントを悪くしており、この回だけで39球、ソフトバンクの攻撃は30分近く掛かりましたね。

 2回、3回は無得点に抑えるも、4回はあわやホームランかという牧原のタイムリーツーベース、5回はグラシアルにホームランと小刻みに得点され、この回でマウンドを降りました。

 結局、5回、投球数104、被安打8、奪三振4、与四球3、失点5という内容でした。

 今日は、制球に苦労しており、甘くなったところを痛打されていますね。

 大瀬良は、2019年6月5日の西武戦で勝って以来、6戦連続白星なしとなりました。昨日の九里といい、大瀬良といい、交流戦になると人が変わったように打たれますね。

 来週はエースの意地を見せてほしいものです。 

 6回、7回は松本、8回は矢崎

 リリーフは、6回、7回を松本、8回を矢崎に任せました。

 松本は6回、いきなり連打でノーアウト1,3塁のピンチを招き、この後の3人を連続三振に抑えますが、牧原の打席でダブルスチールを決められ1点を奪われました。ただ、ピンチに強い側面は見せてくれましたね。7回もランナーを許しますが、この回はゼロに抑えます。

 矢崎は8回、ワンナウト後、周東にツーベース、甲斐をフォアボールで1,2塁のピンチ。ここで三森を三振に打ち取るも、牧原にタイムリーを浴びて1失点。矢崎も餌食になりましたね。

スポンサーリンク

打線は3安打、審判にも見放される

スポンサーリンク

 打線も今日は奮いませんでしたね。2回、3回は1本ずつヒットを打つも、後続が倒れます。 

 ただ、3回、ツーアウトから野間が内野安打で出塁し、菊池への3球目、盗塁を試みるも判定はアウト。ただ、際どいタイミングでリクエストを要求します。

 リプレイ映像では、野間の足が速く、追いタッチに見えたためセーフを確信しましたが、判定は変わらず。今日も誤審に泣きましたね。

 また、6回はワンナウトから會澤がフォアボールで歩きますが、野間がダブルプレーで得点を奪えず。

スポンサーリンク

唯一のチャンスは7回

 カープは6回まで先頭打者を抑えられていましたが、7回は先頭の菊池がヒット、西川がレフトフライに倒れますが、マクブルームの打球をピッチャーレイがエラーし、ワンナウト1,2塁のチャンスを迎えます。しかし、ここで坂倉がまたしても痛恨のダブルプレー

8回、9回は舐められる

 8回、9回、ソフトバンクは先発レイに代わって、かつてカープをクビになった藤井が登板します。しかし、カープは9回ツーアウト後菊池がフォアボールで出塁したのみです。

 しかし、カープも舐められたものです。8回から登板の藤井に対してヒットすら打てず。守備も大幅にシフトチェンジされています。

 

最後に

 交流戦2カード目を迎えましたが、カープは全くいいところがありません。

 他のカード、セリーグが善戦しており、ヤクルト、横浜DeNAが3勝1敗、巨人、中日、阪神が2勝2敗のタイ、カープだけが負け越し

 これで交流戦で負け越しているのはオリックスとカープだけという有様です。

  今年の交流戦は期待したのですが、残念で仕方ありません。早くも最下位。 

 毎年、毎年、カープは何をやっているんでしょうね。いい加減にしてほしいです。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

コメント

  1. max より:

    盗塁のアレは僕たちソフトバンクなんですって言えばソフバン有利になるのかもしれませんね(笑)
    緒方ならおめーらテレビ見るための目がついてるのか!とか言って盛り上げてくれていたかもしれませんけど、バントさんは突っ立ってるだけだから面白味に欠けましたね。

    今年もDH枠の人はヒット少なそうですね。
    もう松山は消費期限過ぎた感じがします。
    かと言って會澤も期待しづらい。(四球は選んでますが。)
    中村健を守備に入れて堂林DH、仮に中村健を出さない理由が怪我で守備でのスローイングができないとかならDHを試すのもいいと思うのですが。

    重盗された所は5点差でやってるから不文律破ってるので、もしかしたら…とも思いましたが報復四球だけでしたね。
    ヤクルト相手にはもう一発とか言う割にはよく分かりませんでした。(むしろあの事件で批判されたから報復四球だけなのかもしれませんが。)

    勝っても負けてもどっちでもいいのですが、もっとハラハラする試合を見たいものです。
    個人的にはMLBの小競り合いぐらいぶっ飛んでても構いませんし、乱闘とかあってもいいと思ってます。

    • maxさん
       こんばんは。
       いつもコメントありがとうございます。
       しかし、弱すぎますね。
       先日のロッテ戦といい今日といい、序盤から大量リードを奪われると、心が折れそうになります。
       何で交流戦はこんなに弱いのか。
       毎年、イヤになります。

タイトルとURLをコピーしました