本日の横浜戦は4-3でカープが惜敗
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
横浜 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
広島 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
昨日はエース床田の力投でBクラスを脱出したカープ。今日も勝ってカード勝ち越しを決めたいところですが、ミスを乱発、また、エンドランを掛けた際、小園がちんたら走ってアウトになるなど、緊張感に欠けるプレーもあり、4-3で惜敗。再びBクラスに転落するどころか、最下位も目前に迫ってきました。
|
アンダーソンは粘投も
先発は、ここ3試合クオリティースタートを決めるなど安定感が増してきたアンダーソンでした。
ただ、今日は、初回から蝦名に9球粘られるなど、球数を要します。初回は佐野のフォアボールのみ、2回は三者凡退に打ち取りますが、3回に捉まりました。
3回は簡単にツーアウトを奪いますが、蝦名にヒット、桑原にフォアボール、すると佐野にライト前タイムリーを浴び先制されます。なおも1,3塁の場面。磯村がサードけん制悪送球で2点目、さらに牧に右中間へタイムリーツーベースを打たれ3点目を失います。このシチュエーションでは野間が打球をファンブルし、牧には三塁まで進塁されました。
アンダーソンが四苦八苦の場面、ツーアウトを取っていただけに、すんなり終わりたかったのですが、磯村の悪送球が痛かったですね。
4回、5回は無失点に抑えますが、6回には、牧にホームランを打たれます。ここは5回裏味方の打線が追いついた次のイニングで、絶対に抑えなければならない場面でしたが、残念な結果となりました。
ツーアウト後、ソトにフォアボール、伊藤にヒットを打たれたところで降板となりました。
結局、5回2/3、投球数100、被安打5、奪三振2、与四球3、失点4という内容でした。
今日は、横浜打線の粘りにリズムを崩された感じですね。次回は頑張ってほしいです。
リリーフ陣は見事
アンダーソンがピンチを招いた場面で登板したのは中崎でした。中崎は森を三振に打ち取りピンチを脱します。
7回は、一岡が2年振りの1軍登板でした。ワンアウト後、蝦名の打球は飛んだコースがカープにとってアンラッキーで出塁を許すと、桑原の場面で盗塁。しかし、ここでまたしても磯村がセカンド悪送球。桑原三振、佐野フォアボール、牧をショートゴロに打ち取り追加点は防ぎますが、しっかり守ってほしいですね。
8回は薮田が、9回は矢崎がそれぞれ三者凡退に抑えます。
今日は、中崎、一岡、薮田と3連覇を支えたメンバーがリリーフ登板しましたが、3人ともよく投げたと思います。
4回に2得点
今日の横浜DeNAの先発は石川。カープ打線は1巡目、独特の投球フォームから繰り出すボールにタイミングが合っていませんでしたが、2巡目に入った3回に捉えます。
ワンアウト後、野間がヒット、菊池はツーベースで、2,3塁。ここで打者は4試合連続ノーヒットの秋山でしたが、見事ライト前タイムリーを放ちます。
ここで横浜は宮国にスイッチし、マクブルームは三振に倒れますが、坂倉は芸術的なバッティングでレフト前タイムリーを放ちます。ただ、この回は2点止まりでした。
小園の走塁は罰金もの
続く4回、先頭の小園がフォアボール。しかし、磯村の4球目、エンドランを掛けており、磯村が空振り、小園もタッチアウトとなりました。
しかし、この場面、単独スチールではなかったものの、小園は8割程度の力で走っているように映りました。
キャッチャーからの送球が高めに逸れていたことから、全力で走っていればセーフだったと思いますね。
結局、この回、磯村、アンダーソンが連続三振で3人で攻撃を終わらせます。
5回は同点止まり
続く5回もチャンスを作ります。
ワンアウト後、菊池がフォアボール、秋山の打席でワイルドピッチ、秋山はピッチャーゴロに倒れるものの、マクブルームの場面で再びワイルドピッチで3塁。ここでマクブルームにタイムリーツーベースが生まれ同点に追いつきます。
なおも、1,2塁のチャンスでしたが、長野がセンターフライに倒れます。
6回以降は無得点
6回以降は得点できませんでしたね。
6回、ワンナウト後、磯村がセンター前ヒットで出塁するも、代打羽月の当たりは芯で捉えますがセンターフライとなります。
7回もノーアウトから菊池がフォアボールで出塁しますが、秋山がダブルプレー。これもいい当たりでしたが、相手がいい所に守っていましたね。
すると、8回、9回は三者凡退に倒れました。
最後に
本日は、先制されるも勝てそうな雰囲気があったのに残念でした。
やはり、ミスが大きいですね。磯村は送球エラー二つなんて、一体どうしたのでしょうか。また、小園の走塁もいただけません。
選手は一生懸命やっているとは思いますが、中々思いが伝わってきません。
今日負けて再びBクラスとなりましたが、阪神と並んで同率4位です。下には中日しかおらず、3ゲーム差と、最下位も目前になっています。
明日からは東京ドームで巨人戦です。巨人も調子を落としているだけに、ここで負ければ、本当に最下位になりますよ。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント
三塁送球ミスの時点で磯村を交代させても良かったと思います。
打席でも帳尻ヒット以外は役に立ってないですし。
原なら交代させてると思いますし、少なくともアンダーソンに代打のイニングの時点で代打です。
三浦も序盤でエラー2回した楠本を交代させてチームを引き締めてました。
自分が監督なら失点の時点で礒村と野間を即交代させて強制帰宅させますね。
野間や小園に関してはもはや期待なんてしてないのでさっさとチームから消えてくれることを願うばかりですね。
あんな地雷はいくら活躍しても長期的にはチームのマイナスですから。
野間のチンタラ走塁で失点したのはヤクルト戦もそうですけど遊びで試合出られたら困りますよ。
堂林、野間、小園と言った首脳陣に贔屓されてた選手は自分の身分をいいことにやりたい放題しているので、次の監督は彼らを放出するか干してくれる人がいいですね。
maxさま
おはようございます。
コメントありがとうございます。
問題なのは、そのような選手に対し、しっかり、指導できる人がいるのか、どうかでしょうね。
佐々岡には期待できないので、河田を呼んだと思いますが、そこも機能しているのかどうか疑問です。