本日のオリックス戦は3-1でカープが勝利
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 |
オリックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
昨日から始まった交流戦、オリックス山本の前に完敗で、対オリックス13連敗となったカープ、今日は、序盤からチャンスを作り続けるのですが、拙攻の連続でホームが遠くイヤな展開も、7回、秋山のスリーラン、投手陣も踏ん張り、2017年6月15日以来、6年ぶりオリックスに勝っています。
|
九里が好投
今日の先発は、先週、中日戦で好投し3勝目を挙げた九里でした。
今日は、初回、先頭打者をエラーで出塁、2回も先頭をデッドボールで出塁を許す投球でしたが、粘って後続を打ち取ります。
3回は三者凡退、4回も先頭にデッドボール、その後、ワンナウト1,2塁のピンチを招くも、粘りました。
5回もツーアウトから初安打となるツーベースを打たれるも後続を抑えます。すると6回は三者凡退。
7回、味方がようやく3点先制してくれますが、ワンナウト後、中川にツーベース、茶野をファーストゴロも、紅林にツーナッシングと追い込みながらタイムリーを浴びます。
この回で降板となりました。
結局、7回、投球数98、被安打3、奪三振6、与四死球4、失点1という内容でした。
今日は4四死球と、珍しく制球を乱すことも多かったですね。やはり、パリーグ相手なので、慎重にいって外れたのでしょうかね。
ただ、7回1失点ですから、十分合格点ですね。
リリーフは島内、矢崎
栗林が復帰し、勝ちパターンはどうなるか注目しましたが、今日はセーブシチュエーションでも、栗林を使いません。
8回は島内、9回は矢崎が登板しますが、2人とも素晴らしい出来でした。
一人のランナーも許さず、パーフェクトピッチング。特に矢崎は三者連続三振で締めています。
やはり、栗林には、いきなり僅差での登板ではなく、徐々に慣れさすのかも知れませんね。
打線は拙攻の連続
今日のスタメンは相手投手が左腕田嶋ということもあり、菊池、上本、秋山、マクブルーム、西川、堂林、坂倉、磯村、田中広輔でした。
打線は序盤から塁上を賑わすのですが、なかなか得点を挙げることができません。
初回こそ三者凡退ですが、2回はツーアウト2,3塁のチャンス、ただ、磯村が三振。
3回は、先頭の田中がヒット、菊池が送るも上本、秋山が凡退。
4回は、ワンナウト後、西川がツーベース、ただ、堂林がいい当たりもレフトライナー、坂倉フォアボールも磯村がまたも三振。
5回は、ワンナウト後、菊池がヒット、上本倒れるも秋山フォアボール、ただ、マクブルームがサードゴロ。
6回も、先頭の西川がヒット、しかし、後続が続かず。
このように、拙攻の連続でフラストレーションがたまる展開でしたね。
7回、秋山のスリーラン
7回も先頭の田中広輔がフォアボール、代走、羽月が初球、盗塁を試みるもアウト。ここは仕掛けも面白かったですが、森の送球が素晴らしかったですね。
ただ、この回もチャンスを逸したと思ったのですが、菊池が執念の内野安打、上本フォアボールで、1、2塁。
ここで秋山がホームラン、やはり頼りになりますね。
最後に
今日は、序盤から拙攻の連続で、負けパターンでしたが、秋山がよく挽回の一発を放ってくれました。
オリックスには、6年間勝てていなかったので、どんな形でも勝てればいいでしょう。
また、島内、矢崎と、まだまだ不安定なときもありますが、以前に比べたら雲泥の差ですね。
リリーフが締まってくると、そんなに連敗もしないでしょう。
この勢いで明日も勝って、カード勝ち越しを決めてほしいものです。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
ユーチューブ
ユーチューブに動画をアップしました。
1968年、カープに移籍直後は、故障などの影響で一軍に上がれず、腐っていたところ、戦災孤児収容センターでの出会いで、意欲を取り戻すと、持ち前の俊足と強肩を活かし、代走や守備要員として、初優勝にも貢献した深沢修一氏。
今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント
こんばんは。
勝ち試合でも帳尻ヒットや帳尻出塁はそこそこしますけど、チャンスだと凡退ばかりしてますよね。
自分が決めなきゃ見たいに思ってるならそれはもうチームプレーではないような気もします。
いい意味で無責任になる、自分が決めればそれでもいい、別に自分が決めなくてもチームが勝てばいいぐらいでやってもらいたいなと思いました。
それと、未だにDHの打率は000のままです。
もう會澤スタメンの日は坂倉固定でいいですね。
こんにちは やはりDHの使い方に苦労しますね