カープ9回栗林が乱調も、新井監督の一言で何とか逃げ切り!!

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2023年)
DSC_0120

本日の阪神戦は7-5でカープが勝ち

チーム
広島 2 0 0 3 0 0 0 2 0 7
阪神 3 1 0 0 0 0 0 0 1 5

 ホームでは強くとも、ビジターでは弱く1勝6敗のカープ、今日は初回、2点先制するも、先発アンダーソンが大乱調、初回、2回で4失点し逆転されます。それでも4回、松山の3点タイムリーツーベースで再び勝ち越し、8回には追加点、ただ、9回、栗林が捉まり、1点を取られなおもノーアウト1,2塁の場面、新井監督自らマウンド上で栗林を激励、これが効いたか何とか逃げ切り連敗をストップしています。

 

スポンサーリンク

アンダーソンが大乱調

 今日の先発は、今季初登板となるアンダーソンでした。

 今年のアンダーソンはオープン戦から調子が悪く、その投球が心配されたのですが、やはりダメでした。

 先頭の近本にヒット、中野はランエンドヒットでノーアウト1,3塁。ここでノイジーに犠牲フライ、大山ヒット、佐藤フォアボールで満塁、井上に詰まりながらもライト前、梅野のショートゴロの間にもう1点と逆転されます。

 更に2回も、ワンナウト後、近本に内野安打、中野の当たりもポテンヒット、ノイジーの当たりは野間が捕球できずヒットで満塁。ここで大山にタイムリーを浴びます。

 ただ、佐藤、井上は何とか三振に切り抜けました。

 今日は、不運な当たりもありましたが、全体的に球が高く、阪神打線に捉えられましたね。

 結局、2回、投球数66、被安打8、与四球1、奪三振3、失点4という内容でした。

 これでは、次回1軍登板はなさそうですね。

スポンサーリンク

リリーフはケムナ、戸根、島内、松本、ターリー、栗林

 今日は先発が早々に崩れたため、リリーフに6人注ぎ込みました。

 3回、ケムナ、4回、5回は戸根、6回は島内、7回は松本、8回はターリー、9回は栗林でした。

 ケムナは三者凡退、戸根は、4回、先頭の近本を歩かすも後続を抑えます。

 6回、島内は、先頭の木浪に14球粘られヒットを許すなど、1、2塁のピンチを招くも、何とか後続を抑えています。

 7回、松本も先頭の大山にフォアボールを与えますが、後続3人を抑えます。

 8回は、ターリーが三者凡退。

 課題のリリーフ陣ですが、今年はよく踏ん張っている方でしょうかね。

スポンサーリンク

栗林が今日も乱調も新井監督の一言で逃げ切り

 9回は、3点差で栗林が登板しますが、今日もピリッとしません

 先頭の中野にヒット、秋山が後逸しランナーサードへ。ここは点差が3点あるだけに無理しなくても良かった気はしますがね。

 続くノイジーの当たりも詰まっていたのですが、ライト前へ落ち1点を返されます

 更に大山にレフト前を打たれ1,2塁。

 ここで、新井監督自らマウンドへ。

 監督自らマウンドへ行って激励と言うのは、最近ではほとんど見かけませんよね。

 佐々岡監督は1回も無かったと思います

 ただ、新井監督の一言が効いたのか、佐藤をレフトフライ、代打原口の当たりは痛烈でしたが、ショートライナー、セカンドランナーが飛び出していてダブルプレー

スポンサーリンク

 何とか逃げ切りましたね。

スタメンは8番田中広輔

 今日のスタメンは、8番に田中広輔を入れてきました。

 打線は初回から阪神先発の西に襲い掛かります。

 菊池のレフト前、野間のランエンドヒットで1,3塁。秋山フォアボールで満塁。

 ここでマクブルームが詰まりながらセンターへタイムリー、西川の犠牲フライで2点目

 ここは最低限得点を挙げたって感じでしょうかね。

 2回は三者凡退、3回は先頭の野間が出塁するも、ダブルプレーなどで3人で終わります。

4回、松山が値千金の3点タイムリーツーベース

 アンダーソンが打ち込まれ、2点を追う4回、打線が繋がります。

 先頭の西川がヒット、デビットソンも続きノーアウト1,2塁。

 坂倉がフォアボールで満塁。田中広輔はセカンドフライに倒れますが、代打松山がセンターへ、走者一掃の3点タイムリーツーベース

 ここは、新井監督の速い仕掛けがズバッとハマった感じですね。

8回に追加点

 1点差のまま、重苦しい雰囲気でしたが、8回、ようやく追加点を奪います。

 先頭のデビットソンがツーベース、坂倉のファーストゴロを大山がエラーし、代走の矢野がホームイン、田中が送り、上本がライト前で1,3塁。

 ここで菊池のサードゴロを佐藤が、セカンドダブルプレーを狙うも、ファーストがセーフとなり、坂倉がホームインして、この回2点目

 今日は、デビットソンが打撃練習のやり方を変えたそうで、その効果が早速表れたようですね。

 当たりも良かったですし、これは明日からも期待できそうです。

最後に

 今日は、最後ヒヤヒヤでしたが、何とか勝ち、連敗を止めました。

 やはり3タテされなかったのは大きいですね。

 ただ、心配なのは、栗林でしょうね。

 どこか悪いのなら、休ませて、矢崎を上げ、ターリーを抑えにするのも手でしょうね。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

ユーチューブ

 ユーチューブに動画をアップしました。

  1977年、カープに入団すると、守備では、とんでもない強肩を発揮して、4年連続ダイヤモンドグラブ賞を受賞、打っては主に3番打者として勝負強い打撃を披露、カープには6年間在籍し、連続日本一などに貢献した、ジム・ライトル

 今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました