本日のDeNA戦は7-5でカープが勝ち
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
広島 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 |
DeNA | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 5 |
先週から始まった2週間のロードも、5勝1敗といいスタートを切ったカープ、今週は、上位、DeNA、阪神との6連戦になります。初戦の今日は、先日、来日、初白星を献上したバウアーを攻略、序盤で7点先制しますが、その後追加点が奪えないまま、DeNA打線にじわじわ追い上げられます。それでも何とか逃げ切り今週も白星スタートとなりました。
|
床田が7回3失点
今日の先発は、先週、中日戦で3勝目を挙げた床田でした。
ただ、今日は味方の大量援護があったせいか、長打を多く浴びました。
初回は、ワンナウト後、ソトにツーベース、ただ、続く宮崎のショートゴロで、進塁しようとしたソトをアウト、牧にもツーベースを浴び、2,3塁。ただ、桑原を打ち取ります。
ここは相手の走塁ミスに助けられましたね。
2回も先頭の関根にスリーベース、大和のショートゴロの間に1点を奪われます。
すると、3回は、ソトにソロホームランを打たれ2点目。
4回、5回は三者凡退も、6回は、先頭の宮崎にヒット、牧、桑原を打ち取るも、関根がセフティーで1,3塁。ただ、ここも大和を打ち取ります。
ただ、7回は、山本にソロホームランを浴びて3点目。
続く8回、代打を送られ降板しています。
結局、7回、投球数109、被安打8、奪三振5、与四球0、失点3でした。
今日も球がやや高かったので長打が多かったですが、フォアボールがゼロですし、まずまずではなかったでしょうか。
リリーフはケムナ、島内、矢崎
8回にマウンドに上がったのはケムナでした。
ただ、ケムナは、先頭の宮崎にフォアボール、牧にセンター前で1,2塁。続く桑原の当たりはホームラン性の当たりもレフトフライ。関根の当たりは痛烈もファーストゴロ。
しかし、大和にはライト前に落ちるポテンヒットでサードランナー生還。
ここで島内にスイッチします。
すると、山本の打球、ショートゴロも矢野がファンブルし、サードランナーホームインでこの回2点目。
ただ、楠本を打ち取り何とか切り抜けます。
しかし、ケムナは先頭にストレートのフォアボール、その後は甘く入った球を痛打されましたね。これじゃあ、松本と同じですね。
2点差に追い上げられ、9回は矢崎が登板しました。
矢崎は先頭の佐野をセカンドゴロ、ソトをサードライナー、ただ宮崎をフォアボール、
ここで、牧をファールフライで何とか試合終了。
打線は韮沢をスタメンに
今日の打線は、菊池、野間、秋山、マクブルーム、西川、坂倉、デビットソン、韮沢、床田の並びでした。
相手投手は先日、来日初白星を献上したバウアーでしたが、今日はリベンジします。
ワンアウト後、野間がツーベース。ただ、野間は故障したようで、ベンチに下がり、堂林が代走となります。
野間は少し心配ですね。
続く秋山ツーベースで1点先制、マクブルームツーベースで2点目、西川ツーランホームランで4点目と見事にリベンジします。
2回も、先頭の韮沢がツーベース、床田が送り、菊池のセカンドゴロをフィルーダースチョイスで、韮沢ホームイン、更に堂林フォアボール、秋山タイムリーでこの回2点目。
ただ、その後は得点を挙げれません。
最後に
今日は7点を先制し、楽勝と思いきや、DeNAにじわじわ追い上げられ、終わってみれば7-5でした。
何とか矢崎で逃げ切ることができましたが、ここに来て、松本、ケムナなどは、どちらもフォアボールから崩れる悪いパターン。
この辺りはしっかり改善してほしいです。
ただ、週の頭、白星発進は大きいです。明日も勝って3カード連続勝ち越しを決めてほしいものです。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
ユーチューブ
ユーチューブに動画をアップしました。
今回のレジェンドは、1977年、カープに入団すると、いきなり35本のホームラン、翌1978年には当時の月間最多本塁打のタイ記録を作り、シーズン40本のホームランを放つなど、長距離砲として活躍、その一方、監督からの指示も従順で、キャッチャーを守ることもあり、チームメイトからも「日本人以上に義理と人情が分かる男」、として愛された、エイドリアン・ギャレット氏です。
今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。