玉村が粘投も、コルニエル被弾、打線も振るわず連勝ならず!!

スポンサーリンク

ロッテとの第2戦は7-3で敗れる

 今日の先発は、今シーズン3回目の登板となる玉村でしたが、今日も勝ち星を挙げることはできませんでした。6回以降は、菊池、中田、コルニエル、高橋樹也とつなぎましたが、菊池とコルニエルが被弾で点差を拡げられましたね。8回表まで4-3と1点差でしたが、8回裏、スリーランを打たれ、これが致命傷となりました。

 やはり、実績十分の美馬と高卒2年目でまだ勝利がない玉村との対戦では、普通に考えると劣勢ですよね。

スポンサーリンク

玉村の投球について

 玉村は、5回102球、被安打7、与四球4、自責点3の内容でした。特に、6回の2失点はツーアウトを取っていただけに残念でした。しかし、向かっていく投球は好感が持てますし、どんどん経験を積めば勝てる投手になると思います。

 昨日登板の矢崎は抹消されましたが、玉村は次回の登板を期待したいですね。

スポンサーリンク

中継陣が踏ん張れず

 6回から登板の菊池が被弾、中田は大ピンチでしたが何とかしのぎましたが、コルニエルも被弾と、中々追いつくことができませんでした。

 コルニエルは160キロを超えるストレートを持っていますが、どうもストレートを狙い撃ちされている印象です。球質が軽いのかも知れません。佐々岡監督は、一時期、勝ちパターンの7回に投入すると明言していましたが、このままでは厳しいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

捕手、坂倉について

 バッティングは非凡なものを見せる坂倉ですが、捕手のポジションとなると、まだまだではないでしょうか。パスボールなど、投手の投球をそらすことも多く、また盗塁もやられ放題ですね。捕手とすれば、中村奨成とどちらが上なのかよくわかりません。まだ、今、コロナ陽性と判定されて療養中の石原の方が上かも知れませんね。

打線は、8安打3得点に終わる

 本日、負けた中で最大の収穫といえば、林の打撃でしょう。

スポンサーリンク

 第1打席でプロ初ホームランをライトスタンドに放り込むと、2打席目は反対方向にヒットを放つなど、広角に打っていますね。今日の相手投手が右腕の美馬なのでスタメンだったと思いますが、先日は左投手からもいいバッティングしていますし、ここは当面相手投手に関係なくスタメンで出してほしいですね。

 また、田中広輔の状態が上がってきたのも好材料です。

 シーズン初めから、河田ヘッドコーチが「タナキク」の復活こそが再浮上のキーになると言い続けていますから、菊池が復活したら、シーズン当初のように、「タナ、キク」の1.2番を見てみたいです。

 松山も好調をキープしていますね。ただ、7回、ツーアウト2、3塁のチャンスで打てなかったのが残念!!。

 逆に昨日4打数4安打と覚醒したかと思ったメヒアはさっぱりでした。まあ毎試合打ち続けることなんてできませんからね。

 今日はクロン、堂林を外した打線ですが、これで良かったと思います。

 明日の相手投手は左腕ですが、スタメンは今日のメンバーでいいのではないでしょうか。ただ、打順について、中村奨成はもっと上位を打たせてもいいような気がします。

明日は、新外国人ネバラスカスがベールを脱ぐ

明日のカープの先発は初登板の新外国人ネバラスカスですね。コロナの影響で来日が遅れましたが、ファームでの初登板は4回を完璧に抑え、見事なピッチングでした。明日の快投も期待しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました