本日の中日戦は2-0でカープが負け
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
中日 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 2 |
昨日は、ドラ2森のプロ初先発初勝利で5連勝を飾ったカープ。今日は森下が先発、一方、中日はプロ入り後まだ勝利がない上田ですので、勝利濃厚かと思いきや、上田が予想外の好投を見せると、森下は4回、スクイズを阻止したかに思えましたがまさかのコリジョンルール適用でセーフ、2-0で敗れ、痛い星を落としました。
|
森下は8回1失点の好投もコリジョン判定に泣く
今日の先発は、中8日で休養十分、対中日戦の相性もいい森下でしたが、序盤は不安定でしたね。
初回、先頭の岡林にいきなりツーベース、ただ、大島、木下、ビシエドを打ち取ります。2回もワンナウト後、阿部にヒット、高橋を打ち取るも土田を内野安打、ただ、上田は打ち取ります。3回もツーアウトから木下にヒットを打たれますが、ビシエドを抑えます。
ただ、4回、マルティネスのヒット、阿部のツーベースで2,3塁のピンチ。高橋はサードフライに打ち取るものの、土田がスクイズ。ここは森下が好フィールディングを見せ、キャッチャー會澤にトス。タイミングはアウトでしたが、立浪監督のリクエストにより、まさかのコリジョンルール適用で一転セーフに。
しかし、これは不運でしたよね。會澤もコリジョンルールは当然理解しているはずですが、土田のバットが邪魔で、咄嗟に走路を空けることができなかったのではないかと思います。
しかし、佐々岡監督は何のリアクションも起こしません。せめて、審判に見解を求めるなりしないのですかね。
森下は、5回は三者凡退、6回は先頭のビシエドにヒットを打たれるも、後続を三者連続三振、7回も三者凡退と圧巻のピッチングを見せました。
結局、7回、投球数97、被安打7、奪三振8、与四球0、失点1の内容でした。
今日は打線の援護がなく、11勝目はお預けとなりましたね。
松本が痛恨の押し出し
1点差で8回のマウンドに登ったのは松本でした。
ただ、ワンナウト後、木下、ビシエドに連打を浴び、1,3塁。後藤は打ち取るも阿部にフォアボールで満塁、ここで高橋に痛恨のデッドボールを与えます。
ここは追い込んでいただけにもったいなかったですね。
打線が上田に沈黙
中日の先発はプロ入り後まだ勝ちが無い上田でしたが、カープ打線が手こずります。
初回、先頭の野間がフォアボールで出塁するも菊池がダブルプレー、2回は三者凡退、3回はツーアウト後森下が初ヒットを放つも野間がセカンドライナーに倒れます。これは不運でした。
4回も三者凡退、5回、ワンナウト後堂林がツーベースも會澤がライトフライ、矢野の代打マクブルームが申告敬遠で歩かされるも、森下がサードゴロに倒れます。
5回は1番から始まる好打順で、初回同様、野間が出塁するも、菊池レフトフライ、秋山がダブルプレーに倒れます。しかし、秋山の状態がなかなか上がってきませんね。
7回以降の中日のリリーフ陣に屈す
上田は6回で降板しますが、7回はワンアウト後坂倉がデッドボールで出塁するも、堂林、會澤が倒れます。すると8回は三者凡退。
9回、ツーアウトランナーなしから西川がフォアボール、坂倉ヒットで1,2塁のチャンスを作り、バッターが堂林、ここは期待したのですが、ライトフライに倒れます。当たりは良かったのですがもうひとつ伸びありませんでした。
打線が繋がらず
コロナ禍離脱組が復帰し、野手陣は顔ぶれが揃ったものの、なかなか打線が繋がりませんね。
今日は遂にマクブルームがスタメンを外れました。秋山は昨日いい当たりの打球も放っていたので期待したのですが、サッパリ。
西川も、簡単に見逃し三振というのが目立ちますよね。そんなに厳しいコースではないので、せめて振ってほしかった。
また、キャッチャーは磯村でいいと思うのですが、何故、會澤なのかわかりません。森下との相性もそんなにいいとは思いませんでしたし、どう考えても、打撃は磯村の方が期待が持てます。
最後に
今日は森下と上田ですから、中日も3タテと思いましたが、上手くいきませんね。
森下は好投したのにコリジョンに泣きました。やはりこれは不運としか言いようがありません。
ただ、佐々岡監督が審判に見解を求めるなり、もっとリアクションを見せてほしいですよね。どうもこの試合に賭ける執念というか、そういうものが欠けているように見えてしまいます。
監督の態度を見て、選手も「よし頑張ろう」と気持ちが高ぶるのではないでしょうか。かつて、ブラウン監督はそのことに期待し、わざと退場になっていました。確かブラウン監督が退場した際の勝率は高かったと思います。
しかし、佐々岡監督は・・・。
いつか連勝はストップするとはいえ、同じ負けでも後味が悪い負けでした。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント
バカ岡は審判とタイマンする気なんてないですよ
嫌われて審判に目をつけられたらどうしようとか思っているんでしょうけど、なんも言わんからバカ岡の時に適当でもええやってなりますよ
緒方はその点試合への執着バカ岡よりすごかったですよね
あとは賭博と同姓同名の人の死球ですね
高橋周平が時に出すのは論外です
百歩譲って死球だすなら他の人ですよ
矢崎や栗林が三連投になるから賭博なんでしょうけど、期待を裏切られましたね
maxさま
こんばんは
佐々岡監督は本当にわかってないですよね。
マスコミに愚痴ってどうするのか。
何か好転でもあると思っているのか。