本日のヤクルト戦は6-4でカープが勝ち
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
広島 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 6 |
昨日は、最下位中日に惨敗し、3カード連続で負け越しのカープ、今日から交流戦前最後のカード、ヤクルト戦になります。今日は、序盤カープが得点を重ねるものの、ヤクルト打線に追い上げられるイヤな展開、それでも逃げ切り、カード頭をモノにしています。
|
プロ初先発の黒原は4回途中ノックアウト
今日の先発は、床田の離脱により、チャンスが回ってきた黒原がプロ初先発となりました。
初回、いきなり太田、サンタナの連打で1,2塁。ただ、山田、村上、オスナを打ち取ります。
2回、3回もフォアボールで出塁を許すも無失点。
ただ、4回、ワンナウト後、長岡ヒット、古賀フォアボール、ここで代打西浦にセカンド強襲のヒットで1点、続く太田の打球は内野安打で満塁。ここでサンタナに2点タイムリー。
ここで降板となりました。
結局、3回1/3、投球数70、被安打7、与四球2、奪三振6、失点3という内容でした。
今日は三振も多く取れましたが、このまま1軍では厳しいでしょうね。
折角、味方が大量点を取ってくれたのに、非常にもったいない投球でした。
リリーフは大道、戸根、島内、ターリー、矢崎
今日は先発が速く崩れたためリリーフ陣はフル回転でした。
大道は、4回のピンチは山田、村上と抑えるものの、5回、先頭のオスナ、続く濱田に連続ツーベースを打たれ1点を失います。
続く6回、戸根は、先頭の太田にヒット、サンタナ、三ツ俣を打ち取るも、村上フォアボールで島内に交代。
島内はオスナを打ち取りピンチを脱すると、7回も登板し三者凡退に抑えます。
すると8回、ターリーは、先頭の西浦に内野安打も太田をダブルプレー。
また、9回登板の矢崎もツーアウトランナーなしから、オスナ、濱田に長短打を浴びますが、最後、長岡を打ち取り何とか逃げ切りました。
打線は序盤から得点を重ねる
今日のスタメンは、菊池、上本、秋山、マクブルーム、西川、坂倉、林、田中広輔、黒原と、中村貴浩がスタメンから外れます。
すると、今日は初回から得点が入ります。
ツーアウトながら満塁のチャンスで坂倉が2点タイムリーをたたき出します。
2回もセンター田中広輔のツーベースを足がかりに、ツーアウト1,3塁とすると、秋山のタイムリーで追加点。
3回は、ワンナウト1,2塁から田中広輔がスリーラン。
今日は、新井監督が田中広輔をスタメン起用した采配が見事的中となりました。
最後に
今日は勝つには勝ちましたが、中盤追い上げられ、危ないところでした。
調子がいいときのヤクルトでしたら、おそらく逆転されていたでしょうね。
問題は明日ですね。勝っても追い上げられた次の日は負けることが多く、しかも明日の先発は左のピータースです。
サードは林のままで行くのか、ライトは堂林でも入れるのか見所ですね。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
ユーチューブ
ユーチューブに動画をアップしました。
今回は、400勝投手、金田正一を兄に持ち、パリーグでは2度の最多勝投手、MVPなどの実績を引き下げ、1979年、カープに移籍すると、その自由奔放な性格で、チームの雰囲気を変え、セリーグ連覇に貢献した金田留広氏です
今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント
おはようございます。
昨日は危なっかしかったですがなんとか勝てましたね。
田中広輔は今の年俸ぐらいならお得感はありますが、活躍したからと年俸倍にしたらまた不良債権になりそうな予感がします。
今ぐらいがちょうどいいのでしょうね。
土曜日は左腕と対戦することが多いですが、バカのなんたらで右ばかり出すぐらいなら、いっそオール左とかやってみたらいいのにと思います。
先週マルチヒット打ったからと今日は會澤スタメンでしょうが、どうなるか気になります。
おはようございます。
本当に土曜日は弱いですし、また、負け方もサヨナラ負けとか多いです。
おっしゃるとおり、オール左でやってみても面白いと思います。