カープコーチ陣の発表は11月にずれ込み
来年、カープは新井監督の下、戦っていくことになりましたが、コーチ陣の発表は11月にずれ込む見通しです。このうち、ヘッドコーチについては、ほぼ現オリックスの水本氏で間違いないと思いますが、ここにきて、バッテリーコーチとして阪神を退団した藤井コーチを招聘との報道があります。そこで、バッテリーコーチについて考えてみました。
|
今年、カープの捕手について
今年、カープの捕手は、先発投手によって捕手を使い分けていました。メインが會澤、サブが磯村、若手投手には石原、持丸といった感じですかね。
坂倉は交流戦前からサードに固定されましたし、中村奨成も捕手ではあまり使われませんでした。
しかし、レギュラー會澤の今年の成績は惨たんたるものです。
次の表は、個人別の盗塁阻止率ですが、會澤がダントツの最下位になっています。
選手名 | 球団 | 阻止率 |
中村 | ヤクルト | 364 |
大城 | 巨人 | 349 |
梅野 | 阪神 | 323 |
嶺井 | DeNA | 321 |
木下 | 中日 | 293 |
會澤 | 広島 | 180 |
また、次の表は、パスボールのランキングです。
選手名 | 球団 | 捕逸数 |
會澤 | 広島 | 5 |
大城 | 巨人 | 4 |
小林 | 巨人 | 3 |
嶺井 | DeNA | 3 |
木下 | 中日 | 3 |
會澤はバッティングの調子も悪く、今年の打率は207と、レギュラーになって以降、最低の数字です。このような選手を、途中代打を出すこともなく使い続けるのですから、当然、負けますよ。
未だに、あの人情派監督には腹が立ちます。
バッテリーコーチについて
現在、カープの1軍バッテリーコーチを務めるのは、OBの倉義和氏です。倉氏は2016年に引退、2017年2軍バッテリーコーチを務めた後、2020年から植田コーチと入れ替わり、1軍のコーチを務めています。
今年のカープは、盗塁数がわずか26と、断トツの最下位でしたが、盗塁阻止率もワースト。盗塁阻止率は、もちろん、投手と捕手の双方が責任を負う数字でしょうけど、今年の倉コーチは一体何をやっていたのか、甚だ疑問ですね。
カープは捕手王国なのか!?
近年、評論家の皆さまから、「カープは捕手王国」という声が多く聞かれるようになりました。
確かに、會澤、磯村、坂倉、石原、中村奨成、持丸など、いい素材の選手がたくさんいます。しかし、何故、捕手王国と言われるカープの盗塁阻止率が悪いのでしょうか。
やはり、ここは倉コーチを更迭するしかないと思います。
藤井バッテリーコーチについて
現在、報道されている前阪神の藤井バッテリーコーチとは、一体どのような人物か調べてみました。
藤井バッテリーコーチは、大阪府出身で、1998年近畿大学からドラフト2位指名を受け、近鉄に入団、分配ドラフトで楽天に移籍。更に、2011年、FA権を行使し阪神に移籍、2015年に引退しています。
その後、2017年から再び阪神のユニフォームを着て、育成コーチ、2軍バッテリーコーチを経て、2019年から1軍バッテリーコーチとなっています。
何でも、新井氏が阪神時代、一緒にプレーし、その経験と能力を高く評価しているとか。
その他のバッテリーコーチ候補
その他の候補としてはOBの石原氏、達川氏などでしょうかね。
達川氏は、カープ以外で、阪神、中日、ソフトバンクでコーチ経験があるので、その経験を活かしてほしいですね。
コーチの外部招聘
基本的にカープは、監督、コーチについて、OBで固める傾向にあります。
特に近年、FA選手を引き留める手形に使っているのではないかと、思わせる節もありますね。
ただ、新監督の意向等で外部招聘するケースは、ちらほらあります。
2001年には、第2次山本浩二政権で、名球会の人脈から、松原誠氏をヘッド格で招聘。
2013年からは、新井 宏昌氏を打撃コーチで招聘。
監督は無理かも知れませんが、コーチについては、何人か他球団のユニフォームを着た人を入れた方が組織が活性化するのではないでしょうか。
|
最後に
CSも終わり、残る試合は日本シリーズのみになりました。
オフの行事としては、20日にドラフト会議、今日から第2次戦力外通告、また、西川、野間のFA組の動向も気になるところです。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント
藤井はヘッド格ではないかとも言われてます。
それだと倉更迭はないかもしれません。
新井の希望ならおともだち内閣になるリスクもありますので、結果がどう出るかですね。
結局はチームの王様化している會澤をどこまで起用せずに代打待機させるかでしょうね。1億以上減俸を掲示して様子を見るのも手でしょうけど。
おはようございます。
今朝の報道を見ると、ヘッド格のようですね。
坂倉が捕手1本でいくようなので、おそらく會澤の出番は激減するのではないかと思います。