九里粘れず! カープAクラス確定ならず!!

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2023年)
DSC_0120

本日のヤクルト戦は3-1でカープの負け

チーム
ヤクルト 0 0 0 2 0 0 1 0 0 3
広島 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1

  昨日は、上本、菊池、秋山が復帰すると、末包の大活躍もあり、快勝したカープ、しかし、秋山がデッドボールを受け再び離脱、登録抹消までは至りませんがベンチ外、今日は九里が3回までパーフェクトも、4回突然乱れ逆転されると、打線も元気なく3-1で敗れ、Aクラス確定はなりませんでした。

 

スポンサーリンク

九里は3回までパーフェクトも

 今日の先発は、前回、中日戦で7回無失点で勝ち投手となった九里でした。

 現在、唯一、安定しているだけに期待が持てました

 今日も1回から3回まで6奪三振のパーフェクトピッチング。

 しかし、4回、先頭の塩見に追い込みながらデッドボール。山崎に送られると山田にライトオーバーのスリーベースで同点に追いつかれます

 ここはライト末包があと一歩届きませんでしたね。

 続く村上にもツーベースを打たれ逆転されます。

 その後は、粘りのピッチングも、7回、ワンナウト後武岡にヒット、小川に送られると、またもや塩見にタイムリーを浴びます。

 塩見は、5回もピンチで申告敬遠していましたが、ここも慎重に行くべきでしたね。

 結局、7回、投球数108、被安打6、奪三振7、与四死球2、失点3という内容でした。

 序盤、素晴らしかっただけに、塩見にやられた感じですね。

スポンサーリンク

リリーフはビハインドでも勝ちパターン

 8回は島内、9回は矢崎と勝ちパターンの投手を注ぎ込みます。

 二人ともに先頭をフォアボールで歩かせますが、後続を抑えています。

 このあたりは、さすがというかよく抑えました。

スポンサーリンク

今日のスタメン

 今日のスタメンは、菊池、上本、小園、堂林、坂倉、末包、會澤、矢野、九里でした。

 やはり、秋山の名前がないのが寂しいですね。

 ただ、今日は右腕の小川が先発も、昨日、大活躍の末包がスタメンに名を連ねました。

2回、ノーアウト2塁も無得点

 今日は相手投手が小川でなかなかチャンスもありませんでした。

スポンサーリンク

 2回、先頭の坂倉がヒット、ここで意表を突いて盗塁でノーアウト2塁。しかし、末包、會澤が連続三振、矢野もセカンドゴロで無得点。

 ここは末包にせめて進塁打を打ってほしかったですね。いつも長打は打てません。

3回、セカンドゴロの間に1点

 3回も先頭の九里がヒット、菊池フォアボールで1,2塁。矢野が送ると小園のセカンドゴロの間に1点を先制します。

 ただ続く堂林の当たりは痛烈もサードゴロ。ここは惜しかったですね。

4回ノーアウト1塁も

 4回も先頭の坂倉がヒット、しかし末包が併殺崩れ、會澤、矢野も倒れます

 しかし、會澤、矢野は全くダメですね。

 會澤は週一で出すのなら仕方ないにせよ、矢野はないでしょう。

 本日、秋山不在なら、サード、上本、センター、中村貴浩だと思うのですが、やはり、上本、小園の足を考えての起用でしょうか。今日は7番以降、自動アウトでした。

 また、5回以降はチャンスすらなく、本日チャンステーマを聞いていませんね。

 疑問なのは、2回もノーアウトセカンドでチャンステーマを流さないこと。これはよくわかりません。

最後に

 残りすべて勝ちにいくため、最善の努力をする必要がありますが、投手はともかく、小川相手に會澤、矢野なんか使うようではダメですね。

 特に矢野なんか、打てる気がしません。

 確かに守備はいいかも知れませんがスタメンで出す選手ではないですね。

 PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

にほんブログ村

広島東洋カープランキング

ユーチューブ

 ユーチューブをアップしています。

 来日1年目、規定打席到達者での最低打率、最多三振でありながら、39本塁打を放ってホームラン王、しかも、シーズン88安打中、半分近い45%が本塁打という極端なバッター。ただ、好不調の波があまりにも大きすぎ、2年目の9月に退団したランスこと、リチャード・アンソニー・ランセロッティ氏です

 今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました